マガジンのカバー画像

LOGOS

55
LOGOS。言葉のチカラ
運営しているクリエイター

#いま私にできること

森喜朗氏へ、スポーツの現場からの抗議声明

2月3日、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会会長である森喜朗氏が、女性蔑視発言を行いました。全文は以下のリンクから。 森氏の発言は明らかに女性を差別し、蔑視するものです。 「発言が切り取られている。全文を読めば森氏の意図がわかる」と森氏を擁護するような声も散見されましたが、全文を読み、なおかつ文脈を慮った上でもなお、酷い発言だったと思います。明らかに、森氏の意図として発言されていると思います。 ここで森氏が発言されていることは何ら根拠のない蔑視であり、差別であ

自分だけの地図を描く ~ マスターピース

マスターピースとは 非常に批評的な価値が高いとみなされ、特にある人物のキャリアの中で最も優れているとされると考えられている創作物、または傑出した創造性や技術、出来栄えからなる作品のこと。 SCANDAL / マスターピース突然だけど、僕はガールズバンド『 SCANDAL 』が大好き。言わずもがな、日本が世界に誇るガールズバンドです。彼女達の素晴らしさはいずれこのnoteにたっぷり書こうと思っているのだけれど、今日は、そんな彼女達が2019年に発表した『 マスターピース 』と

何の練習やりたい?

僕はある師に言われたことがある。「目の前の選手が『今、何を練習したい』と思っているのかをわからなアカン」と。 ただこちらがさせたい練習を「させる」だけなのか、それとも、選手が「今、したい」練習をさせてあげるのか。もちろん、後者の方がいいに決まってる。 「◯◯の練習がやりたい」ということは「◯◯がうまくなりたい」ということ。もちろんそれだけでなく、ただそれが楽しいから、という理由もあるとは思うけれど、、それはそれで大切な理由だよね。きっとそこにヒントも隠されてる。 チーム

あしたのために

前回の記事で、自己開示の必要性について書きました。前回の記事はこちら↓↓ https://note.com/adlibler/n/nefe72e4da682 いくら何かを伝えようとしても、何かを始めようとしても、自分がどんな人間かを知ってもらえないと何も伝わらないし、少しでも魅力を感じてもらえなければ興味なんて1ミリも持ってもらえない。 なので今回は僕の自己開示、つまり現時点での最新の自分、どんな変遷を辿って今ここにいるのか。そんな自己紹介を書きたいと思います。 僕は、1

やさしくなりたい。あったかい人になりたい。

人のやさしさと、あったかさ。今、これを身に沁みて実感している。 ここまでそう思えたのは人生で初めてだ。人間歴はこんなに長いのに、今頃ようやく気づけた。恥ずかしい。 前のnoteにも書いたように、僕は4月からの2ヶ月間、なかなかの地獄を味わった。 食欲はゼロ。お腹はすくけど、一口食べ始めたら「もう無理⋯」となって食べられない。すぐに気持ち悪くなる。そうして最初の3日間はほぼ何も食べられず、それだけでいきなり4キロ痩せた。 その後も明らかに胃は細くなり、みるみるうちに痩せ