シール恐怖症

ADHDと関係あるかどうかわかりませんが、子供の頃からどうしても苦手なものについて書きます。

それは 小さなシール です。

シール自体が苦手というわけではありません。大きさや素材によっては全く気にならないものもあります。

もうとにかくダメなのが、値札くらいのサイズのシールです。素材が紙だと最悪。果物とかに貼ってあるシールもだめ…怖い…。

剥がれてほこりなどがついたシールも恐怖ですし、はがれかけも怖い。

理由は全く持って不明です。

子供の頃のトラウマが原因かな~とも思いましたが、私自身も親も思い当たる節はなし。ただもう小さいころからシールを見ては泣き出したり、吐きそうになっていたそうです。そういう記憶ある…。

とにかく吐き気がするほどシール気持ちが悪いし、怖い。虫の死骸の処分よりも、シールをはがして捨てるほうが辛いという有様です。ちなみにシールを捨てるときはティッシュにくるんで直接触れないようにして捨てています。触りたくない…。

シール恐怖症について記事にしている方がいらっしゃいました。

もう!まさにこの記事の通りです!

わたしはこのシール恐怖症が原因で長らく【ふせん】による短期記憶の保持対策もできませんでした。
今は大きめの付箋を使用することで恐怖症に対処しています。

ADHDとの関連性は全く不明ですが、みなさんは恐怖症ありますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?