マガジンのカバー画像

【自閉スペクトラム】ASD子を伸ばす方法 & ABA家庭療育

20
ASDのお子さんを伸ばすには、知識とコツが必要です。 認定行動分析士(BCBA)の著者がわかりやすく解説します。
運営しているクリエイター

#感覚

子どものかんしゃくに隠れた原因を解明: 感覚処理の問題

はじめに 感覚処理の問題とは?感覚処理とは、脳が視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、運動などの…

新生児の感覚発達:応用行動分析学(ABA)からの洞察

この記事の概要応用行動分析学(ABA)のレンズを通して、新生児が生得的な感覚をどのように活…

【切り替え1】なんで次の活動に切り替えられないの? 理論編

人間は環境の変化を嫌うもの人間は習慣の生き物です。 子供であろうが、障害があろうがなかろ…

なんでも口に入れる子ども

なぜ赤ちゃんは、なんでも口に入れるの? 赤ちゃんが何でも口に入れるのは、世界を探索するた…

子供の発達と感覚処理能力の発達 part 1

記事の概要このブログ記事の概要は、子育てに悩む保護者や保育士、幼稚園教諭に向けたもので、…

2. 自閉症の感覚処理: 過敏と鈍感の理解

自閉症スペクトラム(ASD)の特徴の1つ:感覚処理の問題自閉症(ASD)は、「社会性障害とコミ…