見出し画像

社会保険労務士の受験をする本当の理由

合格率5%の難関国家試験

今年で受験5回目となります。令和5年度 第55回社会保険労務士本試験
本当に綺麗に5、5、5と繋がるので今年こそ合格💮と言いたいところですが、合格率5%の難関国家試験です。

三流大学ですが、一応ですが法学部を卒業しています。今年で55歳となります。目指したのは5年前、そう旦那が鬱を再発した時にじゃ私が働くといって社員で雇用していただいた結婚相談所のカウンセラーとなりました。

怪しい・・・確かに90歳の夫婦と婿がやっている小さな小さな会社でした。入社当時は、私以外の社員が二人いましたが、すぐに去っていきました。そのご、専務のパワハラがひどくてビックリ🫢するほどメンタルやられて、残業は当たり前の世界でした。
とうとう、私自身限界まで追い詰められた時、入社してすぐのお給料さえ分価され、残業分がまだだったこと全て伝えて辞めたのは良かったのですが、やはり残りの給与は入金されなく結果、地方裁判所に訴えた次第です。額も少なかったので自力で全て揃え書類を作成してことを終えました。
結果は、勝訴!!という前に「支払いますので示談してください。」でした。給与さえ払ってもらえたらよかったので終わらせました。

次の職場に行くと医療用機関の受付でした。総合病院で忙しく、ここでも新人いじめに遭い、間違えててもどこを間違えたか教えてもらえない。
できないと怒る💢という意味のわからい事が多く、やめると言い出した瞬間から仕事をさせないで雑用ばかりさせる。と変化します。病院名も出したいぐらいです。そして、死にかけてもここには行きたくない病院No.1です。🤗
何度も辞めたいと言っても辞めさせてくれない病院だったので適応障害と診断書をもらってやっと退職した記憶があります。

そう、ブラック企業を2社続くと本当に人間不信になります。
そしてもう働きたくないとなります。
もともと宝石店で働いていた私は、息子の育児もあり夜遅くまで働くこともできない。まして、今は本当に売れない時代で宝石販売での売り上げのストレスには耐えれないです。
実家は、私が産まれる前から商売をしていたので何か自分でやりたい。資金もかからなく仕入れなくていい、または仕入れても腐らない。
そんな商売をいつの頃か探していました。
亡き父が、新卒で入社した会社の売り上げにへとへとになっていた時、私に「人の会社でガンバってどうする。人に使われるな、人を使う人間になれ」と言った言葉が忘れられません。
“いつか自分のお店を持ちたい。”こんな夢の目標が社会保険労務士で開業して困っている人の助けとなりたいと思うようになりました。

何故、社会保険労務士?


主人の元主治医に障害年金の診断書を書いてもらおうと診察室へ行きました。すると年金制度を否定的な医師でした。働けるのに働かなくなると思っているのでしょうか。こういう時のための保険制度なのに理解していない医師が多いそうです。
そこで主人がある社会保険労務士に相談したいと言い出し、お話しを受けることにしました。
ここで私たち家族は、障害年金制度を詳しく聞きます。その先生にお手伝いをしていただきました。一度、失敗すると次回申請しても通過するのに難しくなるのは知っていました。また、身体的な年金制度は見た目他検査の数値で通りやすいのですが、精神面では、見た目もわかりづらい、数値も出ない。年々、障害年金が通りにくくなっているのが現状です。また、手続きに書く内容が細かく精神的に病んでいる方がきっちりと書けるものでもなく、大変な作業になります。そこで社会保険労務士のお仕事となります。社会保険労務士の仕事もたくさんありますが、やりがいのある仕事だと心から思いました。そして、先生と呼ばれる。高収入かどうかは人それぞれですが、今よりは稼げそう。ということで息子には寂しい思いもさせると思いつつ、かぞくのためと受験勉強をすることになりました。そう、我が家からTVの音はこの令和元年からほぼ消えました。よって息子の聴覚過敏もわからない状況でした。
と言っても、1、2年目(急性胃腸炎で入院)は独学でほぼやってません。試験1ヶ月前に徹夜、同然の状況で頑張る。3年目(原因不明の激痛で頭痛でダウンする)が、よく頑張る私でした。ワーキングママ兼受験生ですので限界を感じつつ4年目の昨年度、8月の本試験前の大事な4〜7月まで息子の発達障害&いじめ問題で手がつけれず不合格でした。

こんな波瀾万丈の人生楽しいと思わないとやってられないですね。^_^
生きるための試練と思うことにします。

今年こそ合格💮に向けて頑張っています。
応援よろしくお願いします🤲

今回も長々と最後までお読みいただきありがとうございました。😭
次回も頑張ります♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?