見出し画像

孤独にならない為に.

友達ってなんだろ財産?宝?

思春期における友人は、まごうことなく財産だね。それがないとしんどい。いや、居なくたって言いと思う。本人つらくなければ。人それぞれだと思っている。

10代の思い出と言えば友人とともにあってキラキラしている。

20代もそう。まったく同じ。当時を振り返れば友人と過ごした日々がキラキラしている。

甘酸っぱい思い出にも友人達は含まれている。仕事の愚痴を言い合ったりし苦楽を共にしてきたと言える。

30以降は違う。残念ながら。キラキラできていない(笑)

重荷になることもあるし、共通の話題も減ってくる。

30歳をとうに超えて結婚してない友人に結婚生活の話は出来ないし、子どもの居ない友人夫婦に子どもの写真つき年賀状なんか送れない。ためしに気にせず送り続けてみるといい。そのうちに相手から年賀状送られてこなくなるのだ。それほどの打撃を向こうは受ける。

気の置けない仲であったはずでも自分で築き上げた家族の有無や社会的立場によって隔たりが生まれてくる。10代~20代のうちはどんぐりの背比べでも、30代になると積み重ねてきたものがはっきりと実を結ぶ。

もう差が歴然と生まれてくる。

それは、それは巻き返せないくらいに。実家の資産状況やら仕事やら格差というか固定されていたものが露見されてくる。

その差は非常にデリケートでありお互い地雷を踏まないように神経を使い出す。

愚痴も「親がうざい」「上司がありえない」というものから介護・病気・育児へと悩みも重いものへと変わる。

支え合うにも疲弊する。

自分自身も育児や仕事や生活で疲弊している。本当に人生の折り返し地点といえる年代であり病む人も増える。疲弊すると言っても自分で家族を築くことが出来た人はよい。

独身は本当に孤独。

会いたくても家族を持った友人は家庭が優先となる。なかなか連れ出せなくなる。
そうなると自分の周囲は「自分より若い人」になりそのグループでは最高齢となる。

この孤独。

周りにいる素敵な自分と釣り合う年齢の異性は皆、既婚者となることで「不倫」するパターンが多い。

そんな無駄な時間は無いはずなのに。

こう考えると、20代で自分の人生を遊びで使い切るよりも、人生の伴侶をきちんと見つけ子どもを作るほうが長い目で見ると幸せだと思う。

なにより孤独にはならない。

あれだけいた友人達はもう家庭人なのだ。そうそう一緒にはいてくれない。

年を重ねるとずっと一緒に居られるのは友人ではなく自分で築いた家族となる。

晩婚化で高齢出産がすすむ時代だが、「20代で結婚し子どもを作る」従来の価値観は正しいと言える。

30歳を過ぎれば友達だけでは「孤独」を埋められない。

若い人には「孤独」にならないよう自分に向き合い誠実に生きて欲しいと願う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?