見出し画像

阪神11R 宝塚記念

正直混戦模様だけどこの枠順と展開を考えて本命は決まりました。まずは各馬の短評から。

○短評
1オーソリティ 実力あるも右回りでは疑問
ドバイシーマでは3/4馬身で三着と文句無し。鉄砲も効き、鞍上もルメールで人気になりそうだが右回りの戦績の悪さ。軸には中々出来ない。

2アフリカンゴールド 大阪杯の再現?
逃げ宣言済み。パンサに競りかければ面白いが馬券内に残るとはなかなか言いづらい。

3メロディーレーン 可愛さはここでもトップクラス
でも可愛いだけで競馬は勝てないんだよなぁ

4エフフォーリア 今回も呪われて…
前走の敗戦は色々理由が付くが個人的には血統的なものと精神的なズブさだと思っている。今回も呪われたのでアタマはないと見てヒモ評価まで。

5アイアンバローズ 3000m超えたところでこそ
正直、2200mで馬券に絡むと思えないが人気落ちしているならヒモに入れても妙味はある。

6タイトルホルダー 絡まれずにペース守れれば
パンサに競りかけずにマイペースにラップを刻めれば頭まで狙えるがハイペース必至のこのレースでは厳しそう。実力は上位なので侮れない。

7デアリングタクト 変わり身あれば
前走はあくまで復帰初戦で怪我させずに一周させるだけのレースなので完全度外視。追い切りを見ると走り方が変わってて怪我した箇所を庇っているのは気になる。とはいえ復権あってもおかしくはない。

8ステイフーリッシュ 妙味はあれど
鞍上が坂井で間違いなく逃げるはず。タイトルホルダーと違って番手の競馬もできるので抑えた方がいい一頭。ただし過度な期待は禁物。

9マイネルファンロン 前走見せ場なく
正直、このメンツの中では見劣るところもあり中々強気にはなれない。ミルコだし多分出遅れる。

10ヒシイグアス ダミアンパワーは怖い
中山専用機のイメージがあり、どうもここで勝てる気はしないが前走は中段から仕掛けての4着。今回も同じ展開になりそうなのでヒモには。

11パンサラッサ 今回の遠足は厳しそう
大逃げ馬は大逃げするだけの理由がある。揉まれ弱いこの馬でアフリカンゴールドやタイトルホルダー、ステイフーリッシュに競りかけられたら大阪杯のジャックドールと同じ結末になりそう。

12ウインマリリン 状態上向かず
去年のオールカマー以後、中々状態が上がってこない。大阪杯の負けもケチがつく内容なので割り引いて。

13アリーヴォ 充実一途
状態は上向き。前走のキレがあれば今回も届きそう。

14キングオブコージ 参観日???
たぶんヨコノリの参観日用の馬。ポツンがあったら怖いね。

15ディープボンド プボみ溢れてる
できればスローの方がいいこの馬がハイペースに対応できるのか…少し不安。

16グロリアムンディ ここは帝王賞じゃないよ
ダート馬。以上。

17ギベオン ここは中京2000ではない
中京2000専用機なので割引。

18ポタジェ G1馬がこの人気???
この人気でポタジェ買えるなら買いでしょ。

○展開
まぁ間違いなくパンサラッサがハナを切るがアフリカンゴールドが競りかけてハイペース化。番手にタイトルホルダー、ステイフーリッシュ、ギベオンあたりがついてあとは隊列を成す感じ。
3コーナー前から馬群の加速が始まって4コーナー出る時には馬群はバラけそう。
そうなると外目にいるはずのアリーヴォとかディープボンド、ポタジェが捲り差しの体制に入れるのでここらへんが有利になるはず。
パンサラッサはアフリカンゴールドに競りかけられる時間が長くなれば長くなるほど不利になるはずなのでおそらくタレる。アフリカンゴールドとタイトルホルダー、ステイフーリッシュは残ってもおかしくはない。

○名無のお告げ
馬連
13.15.18-1.4.6.7.10.11.13.15.18
合計21点 11.6〜130.0倍(6/25 20時時点オッズ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?