見出し画像

旧岩崎邸庭園(前編) 榊原康政から岩崎弥太郎へ

旧岩崎邸庭園(きゅういわさきていていえん)を訪問しました。

概要紹介

上野の不忍池の端にあたり場所にある都立公園で、三菱財閥岩崎家の茅町本邸だった建物とその庭園を公園として整備したものです。
建物は、国の重要文化財に指定されています。

大人一般は¥400とまずまずの良心価格。
地図のとおり、園内面積は18,235.m2とかなりな広さ。これは税金が高そうですが、都立公園なのです。旧岩崎邸庭園

徳川四天王の屋敷

もとはこの場所、徳川四天王と言われた家臣のひとり、榊原康政が屋敷をかまえた池之端という土地でした。榊原家の藩邸として使われたそうです。

今は不忍池の鳥たちの楽園のすぐ近所です。

三菱財閥岩崎家へ

江戸時代の大名庭園から、明治11年(1878年)に三菱財閥初代の岩崎弥太郎が屋敷を構え、そして子供の岩崎久弥と引き継がれました。

岩崎弥太郎は強烈な人物で、明治を描いたドラマでよく登場します。「蒼天を衝け」では、歌舞伎俳優の中村芝翫さんが演じていました。
主人公・渋沢栄一に立ちはだかる壁で悪役っぽい描き方でしたね。岩崎久弥はとんとドラマでは見かけないですが。

洋館、迎賓館

1896年(明治29年)に竣工し、岩崎家の迎賓館として用いられた西洋館。設計はジョサイア・コンドル。三菱・岩崎家の仕事を数多く手がけました。いい仕事してます。

木造2階建、屋根はスレート葺き、外壁は下見板張り。正面斜めのこの角度が私は1番気に入りました。文句なしに美しい。

洋館1階婦人客室 天井にシルクのペルシャ刺繍。何考えてるか!という豪華さです。普通は天井にペルシャ絨毯を配置しませんね。

どこかイスラム風漂う室内。品のある床じゅうたん、アーチがそれを強調しています。木目もまた良い木を使ってますね。

壁の使い方も、細やかな模様が入っていて、色の濃淡が美しい。

照明が控えめで、暗がりにふわっと浮かびます。

長くなってきたので、今日はこのへんで。
後編に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?