見出し画像

マウントって??

最近…ってか結構前から「マウントとってくる」ってネタをよく見るけど
記事本文を読んでても「マウントとってるの?」って思う事がよくある。
なんか普通のネタというか会話というか…。
今読んでたまとめブログのネタは電気代とか固定資産税でマウント取り合い
って書いてあったけど
えー?それマウントなの?


マウント取ってるのと普通の会話の違いは相手の受け取り方次第なんだろうけど。
面倒だなー
固定資産税で?
電気代で?
電気代って「これだけの大金を払ってる!」ってマウント?それとも「節約したのでこんなに少ない!」ってマウント?
ってかマウントって何だったっけ?

固定資産税でマウントって・・・
国に納めている税金が少ないあなた方は多く払っている私に感謝なさい!
くらい言ってくれればマウントとってるー!って思うけど
「今年は〇〇万円だった!adelさん、〇万円なの?!羨ましい」
だったら『えへっ(〇〇さん家高いー)』って思うだけだし。

電気代でマウント・・・
節電?!はぁー?なんでそんな事してるの?!お金ないの?私は節電なんてした事ないので毎月〇〇万円電気代を支払ってるけれども?貧乏だと生きていくの大変ですねー!adelさんランクまで落ちたら終了ですねー
とかなら、おーマウントとってる!って分かるけど
「電気代めちゃ高かった〇〇万円」
『うわっ高っ!』
ですよね。普通。

下げを入れてくれないとマウントにならないのでは?って思うんだけど
特に私みたいに(興味ない事にはほとんど)嫌味が通じにくいタイプだと本当に分からない・・・私だけじゃなくて誰でも興味ない事には嫌味とか通じないか
※興味ある分野だと嫌味もマウントも通じますし相当ダメージ受けます

例えば株で・・・
わーまた爆上げ銘柄当てちゃった!1日で10%アップだ!よし利確!
と呟いた人が居た日に自分の持ち株が下がってると
うーーーらーーーやーーーまーーーしぃーーーーーーーぐぎぃー
ってなります(これって全然マウントじゃないんだけど)
でも
「adelさん、また予想外したんですか?」
これはノーダメージです
やっぱり人を羨む方が強いのかな?
「上がってる」ものに反応しちゃうのかな?
買った株が次の日下がるより、売った株が次の日上がってる方が精神的ダメージでかくないですか?

という事で

結論
マウントととるかどうかは人それぞれ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?