ドラマの感想『フェイク(インドのドラマ)』

アマプラでやってたので観ました。

面白かったです。
偽札を題材にしたクライムドラマです。

ざっくりあらすじを言うと
ジリ貧の印刷屋さんのじいちゃんに拾われた父親に捨てられた主人公サニーと親ナシっこの幼馴染(って言っていいのか分からないけど)フィロズ
サニーはじいちゃん譲りの美術の才能を持っていて、フィロズの印刷技術は最高水準。
じいちゃんの印刷所を救う為に偽札作りを始める。

って感じのお話。
最初は自分の工場で作ってるだけだったけど、徐々に大きな偽札市場に介入していくようになる。


インドのドラマなので、いつ踊りだすのか?とわくわくしてみてたけど、踊りませんでした。ってかインドの映画とかドラマを見るのは初めてなんですが、インドって言われなきゃどこの国が作ってるドラマか分かりませんでした。
っていっても、お金絡みのストーリーなんだけどルピーで話してて、単純に円に換算して観てても、国民の平均年収がどれくらいなのか分からなかったのでピンと来なくて、ちょっと調べてから見てました。
1ルピー=1.78円(だいたい2倍くらいの感覚で計算)
インドの平均年収は160~180万円(貧富の差が激しいので下も上もそれなりに存在している)この金額は中央値かな?

サニーには金持ちの彼女が居るんだけど、これってインドでは良くある事なのか顔のいい男性とは遊びの恋人で結婚相手は別に選ぶって感じみたい。

そして、インドの偽札大手組織のトップ(?)にマンスールって男が居て、それをずっと追いかけてる刑事がマイケル。
インドの偽札問題をなんとかしようと日々頑張ってる優秀な女性メガ
選挙の事しか頭にない大臣。

クライムストーリーなんだけど、見ててそこまで気分が落ちるドラマじゃなかったです。
シーズン1なのでシーズン2が公開されるのを心待ちにしています。
ってかこれで終わったら、色々な伏線とか他の人たちの因縁とか全く解決されずに終わっちゃう事になるので、シーズン2期待!!
おじいちゃんとサニーの関係はなんか良いです。
おじいちゃんかわいい…


以下ネタバレ注意




最後、顔バレしてどうするんだろう?って思ったら…
おじいちゃんーー!!!
サニーはおじいちゃんの為に偽札作りをしてたのにー
いや、最後の方は自分の芸術を残したいって気持ちがでかかったとは思うんだけど。
でもおじいちゃん好きだったのに…
そりゃー怒るよね
でも最後マンスールに復讐する所がかっこよかったです。

クライムストーリーで似たような…いや全然似てないけど…お話だとブレイキング・バットってドラマがありますが、あれは見終わった後の気分の悪さが半端ないです。
もう落ちていくだけのお話です。
フェイクも犯罪だから落ちてくだけのお話なのかもしれないけど、楽しく見れました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?