2023年スタート


もお、本当にあっという間。
毎年クリスマスが終わってからがより早い!
クリスマスが終わり、すぐ息子は冬休みに入り、やっと今日から登園です。
そしてまた明日から三連休です。
もおね、年末!年末は体調不良?というかストレスで体調が悪くて…し か も!
色んなとこにストレスが出まくりで…
自分で言う!頑張りすぎた!頑張った!
年末であれこれ詰めすぎたし、やらなきゃやらなきゃで自分を追い込んだし、息子は冬休みでいて言うこと聞いてくれないし、怒っちゃうし。
怒った自分はそのあと反省して、怒りすぎたな〜とかなんであんな些細なことで怒ったの?とか考えて自分せめて…悪循環!
それで更にストレス溜まって…(苦笑)


やっと今体調も良くなってきました。
ということで、今年の抱負は「力を抜いて楽しむこと」が抱負です。
年末にふと考えてすぐ決まりました。笑
自分のいいところでもあり、悪いところなんだよね。
誰がそんな完璧求めたの?笑
旦那に何か言われたわけでもなく、子供にも完璧なお母さんを求められたわけでもなく、ただただ自分の理想を描いていただけ。
そういうことが気づけてよかった。
旦那はそういう時言葉が足りない人だから、自分で気がついて力を抜かないといけない。
一言でもいいから何か察して言ってくれると本当は助かるんだけどな〜。(女心)
弱音吐けないから(私が)こそ言ってほしいんだよな〜。


あ〜らやだわ。
新年からそんなネガティブなことはやめましょう。
大晦日は2家族とお一人様とみんなで過ごしました。
お正月は両家の家で親戚と集まって、飲んで食べて騒いで子供たちが喧嘩して〜笑
最後は息子と友達と動物園へ行ってきました。



その中からネタとして上げたいのがケーキ事件です。
大晦日の日にみんなが我が家に遊びに来たのですが、お一人様男性がみんなにケーキを買ってきてくれました。
大人7人、子ども5人、そのうちの子ども2人がケーキを食べれます。
ということは、ケーキは9個あれば足ります。
さぁ食べよ〜♪と出してケーキの箱をオープン!!
。。。ん?笑
ラインナップがですね、独特でね、言葉が詰まりました。
女性陣全員「。。。」笑
1人のママは小声で「私食べれるのあるかな?」と言っていたそうです。
私は聞こえませんでしたが、隣にいた旦那氏が聞こえたそうです。
まずケーキが10個ありました。(ん?)
一応一個余分に買ってきてくれたそうです。(あぁ〜そうなんだぁ)
ケーキは5種類で1種類が2個ずつあり、計10個でした。
それはいいとして、ラインナップよ!
子供たち大好きショートケーキがないのよ!
なんなら大人も好きよ!
子供たちから先に選ばせようということになり、うちの子ともう1人のママにどれにするか聞くと、ママも困っていました。
「この白いのは何?」と買ってきてくれた本人に聞くと「え〜なんだっけ、確かバニラなんちゃらって書いてあったと思ったよ」と。
いやいやいやいや、それじゃ困るんよ。
ラインナップをザックリ説明すると
・シンプルなレアチーズケーキ
・見た目がチーズケーキみたいで、本人に聞くとバニラなんちゃら
・モンブラン
・りんごのタルト
・濃厚そうなテカテカしたシンプルなチョコケーキ
の5種でした。
うちの息子も特に「ショートケーキがよかった」とも言わずに、自分で選んだバニラなんちゃらを完食しました。
のちにわかったことは、バニラではなくホワイトチョコでした。(苦笑)


みんなが帰ったあとに旦那氏とケーキ事件の話しで大盛り上がり!笑
ツッコミどころ満載!
勉強になりました。
やっぱり手土産って人柄が出ますね。
そう思うとケーキの手土産って確かに難しいんだよね。
意外とケーキって好き嫌いあるんだよね。
でもさ、こんだけ人数いて9種類買ってきたら誰かしら当てはまるっしょ?
しかもさ大人7人なんだから喧嘩にならないよ。笑
いや〜まさにケーキ事件だ。
わかんない場合は聞いた方がいいね。
そんな大晦日でした。


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?