しびれた話



最近私が久しぶりにこの人凄いなって思った人の話をしようと思います。
その人は中学生の頃の同級生で男性です。
彼は小学2年生の時からサッカーを始めたそうです。
サッカーについて色々聞いていたら、どんどん深い話しになり久しぶりにしびれました。


とりあえず最初にサッカーを始めたきっかけは、親に勧められたりして始めたの?と聞くと、違うと。
彼「自分でサッカーがやりたいと思って学校のスポ少に入った」と言いました。
まずそこからして私にはキラキラしてるというか凄いなって思いました。
私も小学3年生の頃スポーツ少年団に入ったけれど、それは兄2人もやっていたし、父も指導者をしていたので、流れで入りたいと言って入りました。
なので私は自分自身でやりたいと思ったわけではないです。
中学、高校とそれぞれ違う部活に一応入りましたが、中学で入部したバスケットボールは本当につまらなかった。笑
たまたま学年でバスケ部が少なく、身長が高くてポジションがセンターだったからそんなに技術はいらなくて、ボールを受け取ったら振り向いてシュートするだけ!
運が良かっただけ。だから試合に出れただけ。
実力でもなければなんでもないんですよ。
そんなバスケットボールが私は嫌いで辞めたくて仕方がありませんでした。笑
ただ一緒にバスケをしていた友達が仲良かったからやっていただけかな?
嫌になりすぎて2年生の時に部活をボイコットして、同じバスケ部の友達と映画観に行って、そのあと顧問の先生にバレて次の日職員室に呼び出されました。
もおこてんぱんに怒られました〜笑
でも映画を観に行ったことは後悔していません。笑
高校生の時の部活動は1年生の時は幽霊部員。笑
(じゃあ何故入った!笑)
とりあえず運動部に入っていた方が就職の時に有利と聞いていたので。笑
高校生になったらバイトをして遊ぶというのを決めていたので、部活なんてしてられませんでした。笑(あー忙しかった。)
2年生になるとそんな幽霊部員をさすがに顧問の先生はほっといてくれず、部活に来い!と怒られ、仕方なくバイトがない時だけ行っていました。笑
(だから忙しいっちゅーに!!)
そんな感じで小、中、高と中途半端にスポーツをしてきた私なんですよ。
そんな私からしたら(あっ本題に戻ります。)彼の"自分でサッカーがやりたいと思った"がキラキラして聞こえました。


なんとなく、そこそこサッカーが上手かったのは知っていました。
でも詳しくは聞いたことがなかったので聞いてみました。
するとなかなか小学生の頃はハイレベルでした。
なのでスポ少以外でも5年生から選抜チームの方の練習も行っていたそうです。
そこで彼は「自分は正直スポ少での練習の時、こいつらとは違うってすごい思ってやってたし、このチームじゃ勝てないと思っていた。だからへらへらして遊びながらサッカーしてるやつに、遊びたいなら遊具へ行けとか言ったこともあったよ。だから俺はすごい1人だけチームで浮いていたと思う。てか浮いてたよ。試合で負けても悔しいもなければ泣かないしね。」と言っていました。
試合で負けた時など、コーチに言われて1人だけグランドを見せしめもあるのか走らされたりもしたそうです。


練習とかは家でもやっていたの?と聞くと、毎日していたそうです。
特に誰かに言われたわけでもなく、自ら例えばこの日はリフティングを何回やるとか決めたり、自主練では基礎練習をしていたそうです。
なので、スポ少の方での試合ではその日自分で自分に課題を作り、今日は左足しか使わないとか決めてやっていたそうです。



話しを聞いていて「凄い!…」しか出てきませんでした。


中学に上がる手前でポストにハガキが2通入っていて、私立中学からの誘いだったらしいです!!
ちなみにそのうちの一校は高校サッカーでも有名な学校でした!!(ぎょぎょ!!)
でも別の私立中学のクラブチームから、「今クラブチームを作っているんだけど、一緒にやらないか?」と声をかけてもらい、そこなら自宅から通えるし、クラブチームなので中学も私立に入らずに公立に通えるということになり、彼はそこのクラブチームへ入りました。
当時私たちの頃は中学の部活に入るのが一般でした。
なので学年でクラブチームに入ってる人など2.3人ぐらいしかいませんでした。
自然とクラブチーム=上手いでした。
なので私の中でもクラブチームに入っていることは知っていたので、サッカー上手なんだな〜ぐらいしか思っていませんでした。


とーころがどっこい!!
高校へ上がる時に彼はそのクラブチームがある私立高校に通いたいと親に言ったら、「お兄ちゃん(歳が2個上)も私立へ行っているからお金が厳しいから頼むから公立へ行ってほしい」と言われ、彼は私立高校への入学を断念しました。
ちなみにその私立高校からもお声がかかっていました。
なので別のお声をかけてくれた公立高校へスポーツ推薦で入学しました。



が!しかし!
入学してサッカー部に入部するとレベルが違いすぎて、「俺のサッカー人生終わったわ」と思ったらしいです。
そして彼は3年間サッカーをやりながらバイトもしながら高校生活を送りました。


その彼が今こう言っていました。
「あの時高校で私立に行っていたら、俺結構いいとこまでいけたと思うんだよね…うん、いけたわ。だからさ、子供にやりたいことがあったら全力で応援してあげたいんだよね。お金がないから諦めてくれって絶対言いたくないんだよね」って。
ちなみにその私立は彼の学年で全国大会出場しています。
レギュラーで出れたかはわからないけど、心残りなんだと思います。


子供には夢があったら応援したいと言っていたので、夫婦共々頑張ろうと思います。(えっ⁈んっ⁈)
あっそうです。その彼は旦那氏でした〜!!笑


そして旦那氏に言われたことは「一つ守ってほしいことがあって、自分たちができないことを子供に求めないで」って言われました。
「親ができないことを子供に期待しちゃあダメだよ。できないもんだと思って見ててあげなきゃ。」と言われました。
まさしく!!とりあえず口を出さないように気をつけようと思います。



そんな久しぶりにやっぱりこの人凄いわ!と思った話しでした。


おわり



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?