ひとまず、病院の続き


こんにチワワ。
今週も病院漬けでございますです。
月曜日にまた息子の正中頸嚢胞の件で病院に行きました。
飲み薬はやめて、塗り薬にしましょうとのことで塗り薬を処方してもらいました。
そしてまた1週間後に行くことになり、次回で手術の予定なども決めていきましょうと言われて…(ぎょぎょぎょ!!)
せんせーーー、急やないかーい。
まさかの急な予定決めにビックリして、そのまま出てきてしまった私。(おいおい、突っ込めや)
ということで、次回行った時にウエンツ先生と色々話しようと思います。
というかもお旦那氏に行ってもらいたいという心の声が漏れてしまった!!あっ


火曜日は娘の皮膚科に午前中行き、午後は娘と私で耳鼻科に行きました。
皮膚科では優しいお兄さんがおばあさんに席を譲っていたり、耳鼻科では優しいお姉さんが私たちに席を譲ってくれて本当に助かりました。
ありがとうございます。
昨日の午後は子供たちが予防接種でした。
今日の午前中は私の歯医者で治療が始まりました。
やっと娘の皮膚も良くなってきました。
やっぱりその専門の所に行くのがいいですね。



わたくし、歯医者が嫌いで嫌いで…
小さい頃虫歯をたくさん作ったので歯医者ばかり行っていて…
でも年末に歯茎がものすごく腫れまして…
その腫れは3日ほどで引いて、そのあとは何もないのですが、本当に激痛でした。
歯周病かしら?など考えたりして、ビクビク。


ちょうど、(ちょうどって!)1月に息子が唇にケガをしまして。
保育園からすぐ電話がきて、砂場で遊んでいたら転んでしまい、その拍子で歯が唇に当たってしまい傷ができてしまいました。
一応病院に行って診てもらった方が…と言われて、歯医者さんで咽喉科があるとこがいいのではと言われ行きました。
行く前に電話で説明をしたら、まさかのその日は咽喉科の先生が体調不良で休みで不在でした。
でも歯科医の先生が診てくれるということになり連れて行きました。
ちなみに保育園にお迎えに行く前は、大したことないだろうと思って行ったら意外と傷口が深くてビックリしました!!わお!


歯医者さんでは歯と歯茎が大丈夫か診てくれて、あとは問題の下唇の傷でした。
先生、悩みます。
「ん〜…ん〜…お母さん的にはどうしたい?」
(どうしたい⁈)
「案としては何がありますか?」と聞くと、「息子(咽喉科の先生)がいればちょちょっと縫えたんだけど、今日はいないもんで、まあこの感じをみるとひとまず今日は何もしないで土曜日(この日は水曜日)にまた診せに来てもらってでもいいかなと思うんだけど。土曜日なら息子がいるから。それと口の中のケガは治りやすいから大丈夫だとは思うけど。」と言われ、私も縫わなくてもいいかなと思ったのでそのまま帰りました。


土曜日に改めて行って咽喉科の先生に診てもらった時には、傷口もほぼ塞がってきて口内炎みたくなっていました。(ちょ、待って咽喉科の先生イケメン。聞いてないよ。)
なので縫わずに終わりました。
先生から「転んだ際にこれがアスファルトだったら貫通していたと思うんです、そしたら僕は縫います。なので今後も転んだ際は気をつけてもらって見てもらっていいですか?」と言われました。
まさしく旦那氏が小学生の頃に転んで、犬歯が上唇に貫通して縫ってます。
男の子だからなぁ〜息子もやるだろうな〜。
という覚悟もしておいて。



ちょうど息子の歯医者さんも探していたので、そのまま息子のお掃除やフッ素塗布もここの歯医者さんで予約を取り、私も年末に歯茎が腫れたので自分の予約も取りました。
という流れなんですね。
そして2月は検査とレントゲンを撮ったりして歯の上下のお掃除を念入りにしてもらった結果、小さい頃に神経を抜いたとこに被せた銀歯が良くないと言われました。
その銀歯の下の歯茎がレントゲンで黒い影になっていて、今後その膿のせいで歯茎が腫れたりするよと言われて…そうです!年末の歯茎腫れた位置がドンピシャでそこでした。
もお絶対にこれやん!ってなって先生に伝えると、今後もこのままにしておくと何回か繰り返すよと言われました。
なので治療をしましょうということになり、しかも今は白い被せものが保険適用になったんですねぇ!!
(少し前に友達からちょうど聞いていてやろうと思ってたのよー笑 本当よ?本当!ただ予約取るのをなあなあにしていたらこうなりました。はい、行けということでしたね。息子よ、ケガまでして母に歯医者を行かせてくれてありがとう。)
銀歯は辞めて、白いのに変えます。やったー!!
そしてその銀歯の隣の歯との隙間のとこも虫歯になってると言われて…とほほ。
なのでその銀歯の治療が始まりました。
それとレントゲンを撮って言われたのは、親知らずです。
上の2つは抜いているのですが、下の2つは歯茎に埋まっているので抜いていませんでした。
それを抜いた方がいいと言われ、お掃除してもらった時も歯茎の奥にゴミが溜まってしまっていると指摘をもらい、虫歯になってしまうと大変と言われました。よく聞きますよね。
なのでよくよくは下の親知らずも2本抜きます。
そして先生には「ちょっと歯茎で隠れてしまっているから抜くとしたら痛いと思うけど…」と言われました。
(正直な先生です。ありがとうございます。)
覚悟は決まりました。
歯は大事。歯は一生。
銀歯の治療もして親知らずも抜きます。



なので子供たちの歯は守りぬきたいけど、どうかな。
あとは歯並びね。
私も旦那氏も歯並びはよくありません。
先生に聞くと「歯並びは遺伝が強いですからね」と言われました。
んー…将来的に2人とも矯正するとなるとお金が…泣
旦那氏は小学生の頃親の押し付けで習い事をさせられていたらしく、そんなんより歯の矯正をさせてほしかったと申しております。
歯って本当に大事よね。
私たち2人とも歯並びがよくないので、子供たちにはやってあげたいけど…
それはその時考えましょう。
とりあえずするめを食べさせよう!

そんな最近の病院漬けの話でした。


おわり



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?