adamayokuy
2012年オーストラリアビクトリア州メルボルン滞在中に撮影した写真ギャラリーです。 コンデジ、スマホ、一眼レフ、それぞれの印象を味わっていただきたく、写真記事では、写真のみを並べました。それぞれ、いちばんさいごの写真のキャプションに、どのカメラを使用したか、参考までに書いています。 滞在中のエピソードもあわせて、お楽しみください。 自由な旅、心の旅。これからは、あなたと。
歩いて見つけたロンドンの冬の日常。
趣味にとはじめたお絵描き。ぼちぼち更新してみようと思っています。 グッズの販売もSUZURIで始めました。 https://suzuri.jp/adamayokuy
8月のつぶやきや写真。
10月に投稿した、つぶやきや記事をまとめています。
お元気ですか?adamayokuyでございます。 近ごろは、いつにもましてのんびりと過ごさせていただいております。 ここで、お知らせをひとつ。 このたび、solotabienというブログをはじめることにいたしました。 ひらめきやアイデアの共有・ぼーっとしてホッとするような空間をブログ形式でお届けできたらと考えております。 solotabien - adamayokuy's blogブログコンセプト noteをはじめてみて、続けることって大事だなぁとあらためて実
アイスが食べたい ソフトクリームが食べたい でも私には食べられない。 たぶん一口なら大丈夫だろう。 こんなに暑いのに……。 乳製品の入っていないアイスというと、かき氷、小豆バーが思いついた。 小豆バーにハマった年もあったけれど、 最近は果物アイスにハマっている。 食べきれなかったカットスイカを冷凍庫に保存したことがはじまりだった。 糖度の高い果物を買ってきて、カットしてタッパーに間隔を開けて並べる。 あらかじめ切って販売されているカットフルーツでもいい。
おはようございます。 8月になりました。 水を大切に、身体も大切に。 今週も1週間よろしくお願いいたします😊 今日の投稿はsolotabienにて タイトル:凍ったスイカとパイナポー - フルーツサイダーとの出会い リンク:https://solotabien.wordpress.com/2022/08/01/when-i-met-fruit-cider_frozen-watermelon-and-pineapple/
サルエルパンツを手洗いし、庭に干す。 倉庫に洗濯バサミを取りに行ったら、 バタバタバタッ 何かが地面でうごめいた。 セミだ。 慌てるように飛び去ってゆくセミさん。 倉庫の上には杏の木がある。 セミって木に留まっているイメージなのだが、 私は杏の木下の地面でよくセミと出くわす。 地面で休んでいたのだろうか。 蝉がビックリ 私もビックリ 蝉で思い出すのは、昔実家で飼っていたキジトラの猫のこと。 兄が拾ってきて、実家に置いて行った華奢(きゃしゃ)な仔猫。
2012年9月のつぶやきや記事をまとめています。
フィルム写真をまとめました。
おもしろかった本、印象に残った本を紹介しています。
adamayokuyが作った動画を紹介します。
起床 また目覚ましをかけておくのを忘れてしまった。 あたりに耳を澄ませてみると、蝉はまだ鳴いていない。 よし、と起き上がり時計を見ると、5時50分。 よかった。 昨夜のストレッチのおかげか、 長い夢は見たけれど、途中起きることもなくぐっすり眠ることができた。 窓の外を眺めようとサンルームまで出ると、窓が半分開いていた。 昨日熱を逃がそうと思い、両端を開けてそのままだったようだ。 雨が降ったわけではないが、床が湿っていた。 朝のルーティン
みんなのフォトギャラリーに置いている写真をお使いいただきありがとうございます。 100回使われましたよー、というお知らせをいただきました。 嬉しい限りでございます。 今後とも自由にお使いいただければと思います。 お礼まで。
タイトル:ジャンプシュート 全力疾走 風も走る キュキュッと踏み込み 膝にためるエネルギー ソールに跳ね返し 上昇する 視線先のリング ボールは手の中 飛び上がるディフェンス 君は知らない 無音の世界 下降をはじめ 解き放つループ 次の24秒がはじまる
蝉の鳴き声で目が覚める。 なんだか暑いぞ。 目覚ましをかけ忘れた。 7時は回っているだろうか。もしかしたら8時かも。 膝を抱えて腰のストレッチ ゆっくり寝返りを… 続きをsolotabien adamayokuy's blogで読む https://solotabien.wordpress.com/2022/07/27/summer_morning_and_cicadas/
6時半すぎ起床。寝苦しい夜だった。半乾きの髪のまま寝入ってしまい、髪の毛がふわふわしている。 着替えて朝の支度をして散歩へと出かける。 夏休みに入っているからか… 続きは solotabien adamayokuy's blogにて https://solotabien.wordpress.com/2022/07/26/spred-wings-to-fly/
6時にかけた目覚ましはまだなっていない。 手にとってみると、5時半を過ぎたところだった。 カーテンを開け、ベッドに戻ってタオルケットをたたみ、それから朝の支度をする。 窓の外の空には、どんよりと灰色の雲が広がっているのに、街と山だけは明るく照らされている。 涼しく白い太陽が街と山を黄金色に照らす ーーー 雲は流れ晴れ間が広がるだろう。 心軽くなる光景だった。 公園に差し掛かるころ、上の方から「ぶぶぶぶっ」という音が聞こえた。 見上げると、電線にキジバトのつがい
スマホの画面が割れてしまい、保険にも入っていなかったので、修理するより機種変更を選んだ。予約していたお店に向かう前、自宅で検温したら「37.3℃」の表示が出た。 平熱が36.8℃から37.2℃なので、少し運動すればそれくらいにはなるかなと思いつつ 念のためもう一度測ったら、「37.5℃」になっている。 念には念を押して両脇で測ってみる。 「38.6℃」 やっぱり熱がある。首の後ろが熱くなっていた。 野菜ジュースを飲み、氷水を飲み、扇風機の前で放熱しながら熱を測った
今朝は6時半起床。アナログの目覚ましは出かける準備をする時間に合わせていたので目覚ましもならず、カーテンから漏れてくる光と蝉の鳴き声で目が覚め.... 続きを読む solotabien - adamayokuy's blog https://solotabien.jp
昨日は色々あった。市税事務局に母と私ふたり分の非課税世帯の証明書を発行してもらいに行き、その帰り、不注意から携帯を落としてしまい無惨にも画面が粉々になった。 色々あったけど、二行で説明できてしまった。 6月にミラーレスカメラを手放し、当面はスマホで、と思っていたら壊れてしまったので、当面写真の作品づくりはお休みということにしようと思う。 このとき思い出したのは、仕事中に唯一のカメラギアが水没して仕事ができなくなってしまった古い友人がその状況を語った後に言った言葉だった。
朝のさんぽにて 今日はいつもより遅めのスタート。信号は動いているし、車も走りはじめ、朝ご飯の匂いや食卓からの声が聞こえてくる。朝の出勤・通学前の攻防が響き渡る。 毎朝まいあさ、続くのだろうなぁと他人事のように通り過ぎ、出かける側送る側も気持ちよく家を出るところを想像してみる。 垣根に実った黄色い実 金柑にしては大きいなぁと思いつつ 反対側の建物の屋根に目をやるとスズメさんがいた。 少し間を開けたたずむ二羽の間にもう一羽が加わり、 ちゅんちゅんと鳴いている。 隣
朝のさんぽにて 公園の入り口にさしかかったところで、奥の生垣と遊具の間でたたずむ猫さんを見つけた。 いつも反対側の階段に向かって通り抜けるのだけれど、その付近にちょうど猫さんがいる。 白い体に茶トラ模様のある猫さんだ。 静かに通り過ぎようと思っていたら 猫の反対側にいた年輩の男性が見えたので会釈をしたところ 「おはようございます!」と 元気な声が返ってきたので、改めて 「おはようございます!」 と、返す。 もちろん猫さんは生垣の奥へと行ってしまった。 あ
インスタグラムのリールにて、動画をちょくちょく共有しています。 @adamayokuy もしくは、@solotabienにて公開しておりますので、 フォローしてみてください。 アサガオやミニホスタ、猫さん用の水をかえるなど、ちょっとしたことですが 朝、玄関を…… つづきは、solotabien - adamayokuy's blog にて インスタグラム @solotabien