見出し画像

4月10日 水曜

朝から快晴、日差しの眩しさで目覚める。実に健康的である。ただし、ちょっとひんやり気味だったので暖房をちょっとつける。
朝食はきのうと同じ全粒粉パンのトースト。「虎に翼」、冒頭から法廷のシーンだが、展開は完全にシソンヌのコント。どうせならオズワルドでやれよと思った。
株価情報、NYは結構下げた模様。夜間取引の日経先物も連れ安気味。今日は軟調な展開の予想。海外では韓国で総選挙の投票が始まったらしい。まあどうでもよろしい。
いつものように原神とブルーアーカイブをサクサクプレイ、そしてちょい筋トレ。
10時半に家を出る。空は抜けるような快晴。でもやはりひんやり。デニムのブルゾンではちょっときつい。県庁通り交差点のスターバックスでアイスコーヒーを頼み、原稿書き。現状3本抱えているもののうち、一番面倒そうなものから手を付けたが、わりとすんなり構成ができた。まだ締切は先なのでひとまずこれでしばらく置いておくことにする。
昼飯は駅近くの松屋でマレーシアのなんちゃらとかいうのを試そうと思ったがあいにく販売終了したよう。仕方なく味噌カツ定食を選ぶ。この店は松屋と揚げ物の松の家の併設形態なので選択肢は広い。とんかつなのにご飯に紅生姜を盛れるちょっとした裏技が好き。
早めの昼飯を終えて、セブンイレブンでデザートのヨーグルトと濃いお茶を買って帰宅。しばらく一服してから、再び株価情報に目をやる。朝より下げ幅は縮まるが、終値はもう一つ冴えず。今宵はアメリカの3月分CPI公表を控えているが、いささか気がかり(案の定、強気の数うじが出てさらなる円安に)。
夕方までに昨日送られてきたブルーレイを少しだけでも見ておこうと思ったが、なんとなくダラダラしてしまい、気がつけば5時過ぎ。テレビのでは本屋大賞発表のニュースが。今年の受賞作は「成瀬は天下を取りにいく」。こういう小説本はあまり読まないタチだが、普段から目に入ってはいていた。で、買い物へ出かけた途中で須原屋書店に立ち寄ってみると、早くもレジ前に「本屋大賞受賞!」と印刷された帯が巻かれた物がズラリ並んでいた。なんと要領の良いことよ。思わずレジに運んでしまったではないか。それにしても、ほかにも受賞候補作はあったはずで、それら用の帯も用意されていたと思うのだが、そのへんどうなっているのかが非常に気になった。本は時間が空いたらいずれ読む(積読になる可能性60%)。
コルソの地下、富士マーケットで買い物をする前に、手前の立ち飲みモルガンに立ち寄り、ホッピーを2杯。アテは500円の刺盛り。18時半に店を出て買い物を済ませ、帰宅。夕飯はナッシュのキャベツロールチーズ和えとオートミール。
深夜アニメは「この素晴らしい世界に祝福を!」第3期の第1話。この手の異世界ものは今や掃いて捨てるほどの状況だが、「このすば!」はやはり期待を裏切らない面白さである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?