足立 順子 (Junko Adachi, LMFT)

足立 順子 (Junko Adachi, LMFT)

    最近の記事

    心理カウンセラーのなやみ

    心理カウンセラーだから悩みが全くないというものではなく、カウンセラー自身がカウンセリングを受けることもあります。私も数名のカウンセラーに相談した経験があります。アメリカに住みはじめたころに最初のカウンセリングを受けました。当時は英語もあまり話せなかったので、こころの内を外国語で話す厳しさを痛感させられました。ほかには婚約中にカップルカウンセリングを受けました。二人では意見が合わず喧嘩になった結婚式のことや結婚後のことを、冷静に平等に話し合う基本を学んだ気がします。一番印象的な

      • ただいま~ 2年ぶりにカリフォルニアの(間借りしている)オフィスでクライアントさんとお会いできました。やっぱりこのメンタルヘルスケア環境、うれしいです。

        • 7月7日は七夕。7月はアメリカではマイノリテイーメンタルヘルス月。

          色とりどりの短冊が結ばれた笹の枝を近所で見かけました。なんだか風情があっていいなあ。こういった光景を見るとやっぱり日本好きとなってします。 ところ変わって、アメリカでは7月はマイノリテイーメンタルヘルス啓蒙月間となっています。実は日本人もアメリカではマイノリテイー(少数民族)なので、私たちの月でもあるんです。 そもそもの成り立ちは、アメリカ国内で人種的や民族的それに性的マイノリテイーだからこそ直面する、独特の精神疾患をもっとみんなに知ってもらおうという事で、2008年7月