モノがあふれる原因
ネットをみていると、次々とモノが欲しくなる。
最近は、なぜかキッチン家電が欲しくなる。
ちなみに、私にとってのキッチン家電に求めるのは"時短"。
有効に使える時間が増えるのであれば、積極的に導入したい。もちろん、その時短効果にたいして価格が見合っているのか、というのも重要だ。
しかし、なりふりかまわず、どんどんモノを買っていては、使わないもので溢れかえってしまう。
そうは言っても、時短効果も高いし、値段もさほどではないし、買っちゃおうかなぁー、と思って、妻に相談を持ちかける。
「これ、どう?」
すると妻からはいつも同じ質問が返ってくる。
いつもいつも言われることではあるが、そうは分かっていても、私には無い視点なので、毎回、その評価を忘れて妻に相談を持ちかけてしまう・・・。
ちなみに、前述のとおり、私の視点は「時短」と「価格」。
そして、妻の視点は何なのかというと・・・。
もちろん、時短も価格もあるのだが、私のキビシイ(?)基準をクリアしている時点で、妻の基準もクリアしていることが多いので、別の観点になる。
その観点とは何なのか。妻に言わせると、「そこをちゃんとやらないとモノがあふれる原因になる」ということになるのだが・・・。
結局何を聞かれるかというと、毎回
「どこに置くの?」
と、そう聞かれるわけである。
置き場所というのは、収納する場所、という意味である。
ちなみになのだが、私の妻は整理収納アドバイザーである。
他にも、風水師としてコンサルティングをしたりもするのだが、まぁ、このあたりは別のノートに書いているので、興味があればご参考にどうぞ。
さて話を戻そう。
結局のところ、なにかモノを買おうかな、と思ったときには、
・効果
・価格
・置き場所
という3つの観点から評価をすることになる。
しかし、置き場所とか、そういう視点がそもそも無い私は
「サイズとかよくわからないし、買ってから考える」
とか回答してしまうわけで、そうなると、火に油を注ぐことになり、買ったらいいものも買えなくなる、という自体に陥る。
ということが、つい先程もあり・・・苦笑
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?