見出し画像

2023/11/26(日・昼)下北沢THREE ACTiON PARK presents."SUNDAY iN THE PARK"出演者紹介

ACTiON PARKの初企画が約3週間後に行われるので、今回の企画にかける想いを書き残しておこうと思う。

そして、記念すべき初企画に出演してくれる、
「SEMENTOS」、
「LOOLOWNINGEN & THE FAR EAST IDIOTS」、
「小手」
この3バンドについても、自分の思う彼らのバンドの音や形について紹介できたらと思う。


2023年11月26日(日)@下北沢THREE (昼公演)
ACTiON PARK presents.”SUNDAY iN THE PARK Vol.01”

OPEN11:30/START11:50
前売¥2,000-/当日¥2,300-(+1D)
チケット予約・Livepocket 〕

ACTiON PARK
小手
SEMENTOS
LOOLOWNINGEN & THE FAR EAST IDIOTS


まず、今回企画を組もうと考えたきっかけから書いていくと、7月にドラムのメンバーとしてエージが加入して、遂にまたバンドができるとなった時に、やはりバンドだからまずはライブがやりたいと直ぐに思った。

そんな中で、昼間にイベントを組めば15時には公演が終了し、集まってくれる皆がその後の半日をまた別の行動に当てられると思い立ち、日曜の昼にイベントを組むことにした。

昼間ならライブハウスに行ける。

そんな声もよく聞くし、個人的にも昼公演は、
その後遊びに行ったり飲みに行ったり、家事に充てたり様々な選択肢が拡がるから好きだし、翌日が月曜となる日曜日の昼は一週間の中でも独特な時間が流れるスペシャルタイムと呼んで差し支え無いだろう。

そんなこんなで、日曜昼と時間帯が決まって直ぐに会場のTHREEに連絡したところ、11月26日にイベントを組むことが割と直ぐに決まった。

THREE店長こっけさんとも打ち合わせは極めてスムーズ。
THREE、BASEMENT BARという2店のライブハウスは住宅街の入口あたりにある。あの2箇所のハコに向かう、あの道のりのワクワク感が好きだ。


2020年に横須賀三笠公園で初ライブ&公園デビュー。
2022年に関内BB Streetで2回目のライブ&ライブハウスデビュー。
そして、
2023年11月26日の”SUNDAY iN THE PARK”で遂に東京のバンドとして、都内での初ライブとなる。

今回のライブはエイジ加入後の初ライブだし、バンドとしても仕切り直しというか、ある意味、はじめの一歩。
新たなメンバーと新たな気持ちでスタジオで練習してる。この感じで当日までの時間にバンド感を高めていければと考えている。

皆さん。本当にお待ちしてるので、ぜひ来てくださいね。
下記のアドレスでもチケットのメール予約を行なっているので連絡いただけたら幸いです。

actionparktokyo@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バンド紹介

「小手」

このバンドは一番付き合いが古い。それこそ、pocketlifeとして2003年に初企画をそれも下北沢という街のERAというライブハウスで企画した時にも「小手」に出演してもらったことがある。
「スマイルロック」というpocketlife初企画の他の演者は、SorrowSheeps/the north end/Avengers in  Sci-Fi。お笑い枠として超新塾とスパルタ教育にも出演してもらった。すごいメンツ。それを1400円の前売り料金で実現できていたのが興味深い。

この20年間の期間ずっとバンドを続けて来た小手には心底リスペクトの気持ちがあるし、そんなにたくさん共演をして来たわけでは無いがいつもライブを観た後に心地よい充足感となんだか少し明るい気持ちを持って帰れるようなライブが毎回観ていて本当に心地よい。ヘヴィーな音の部類に入ると思うけど、あのライブ後の爽快感は唯一無二だ。かっこいいバンドだと思う。

確か、小手とはpocketlife2回目のライブ(場所は高円寺SHOW BOAT)で出会い、jtmやkojiniというイベンターの企画であったと記憶している。

今回20年ぶりにまたイベントに出てもらうのはマジでアツいと思っているし、メンバーと「企画にどんなバンドを呼ぼうか?」と話した時にエイジが「小手が出たら面白い」って言ってたのはもう「それだー!」と直ぐにおもった。

「SEMENTOS」

a.k.a ジャパン。

SEMENTOSはとにかくライブが凄い。
現在メンバーとしては、Gt.Voの藤村JAPANのみだが、ベースばばばびお、ドラム高石くん。この2人がもう抜群にロックしていてすごく図太い音を出す。その上で藤村ジャパン目をカッピラげて「百鬼夜行!一方通行!提灯行列!奈落へ参列!」と叫ぼうもうなら、もうそれは明らかにロックしてる。

日本語の良さを考えて作られている歌詞。そこに藤村くんのバックボーンであるJロビンズ(Burning Airlines)の影響を感じるコード感の強いオルタナティブなギターが乗ると染み出してくる「和の情」が相当やばい。(笑)

攻撃的なイメージの曲だけじゃなくてじんわり聞けるロックバラード的な曲を沢山あるし11/26の当日も様々な曲を聞けるのがたのしみだ。


「LOOLOWNINGEN & THE FAR EAST IDIOTS」

LOOLOWNINGEN


ルロウズ。このバンドもSEMENTOSと同じく3人編成。いわゆるスリーピースバンド。そしてGt.Vo & Ba & Dr という定番なメンバー編成だが、他とは全く趣の違う独特なオルタナティブな音楽を追求していて、いい意味で日本人らしさのようなものとかけ離れたところで音楽を作っているバンドだと思う。

ただ、それが不思議とVo.赤倉くんの独特のワードセンスの散りばめられた日本語歌詞は確実に日本人でないと作れない音楽になっているし、海外での活動も頻繁なLOOLOWNINGENだが、アメリカでのライブの映像などをYouTubeで観ていても日本語の歌詞だからっていうラインはゆうにすっ飛ばして海外のリスナーにもリーチしているのがとてもかっこいいと思う。

3人とも定型な演奏をしないし、リズムやグルーヴも曲の中で目まぐるしく変化していくから、いつもライブごとに新鮮さを感じるし、このblogを書いている2023.11.04(土)の前日である2023.11.03(金)に新作をリリースしたようなので、さらに進化しているLOOLOWNINGENを体感できるのが今から待ち遠しい。
LOOLOWNINGEN bandcamp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、簡単ではあるが自分なりに今回出演する3バンドを紹介させていただいた。彼らとの共演がとにかく楽しみだ!!!!

皆さん。本当にお待ちしてるので、ぜひ来てくださいね。
下記のアドレスでもチケットのメール予約を行なっているので連絡いただけたら幸いです。

actionparktokyo@gmail.com

2023年11月26日(日)@下北沢THREE (昼公演)
ACTiON PARK presents.”SUNDAY iN THE PARK Vol.01”

OPEN11:30/START11:50
前売¥2,000-/当日¥2,300-(+1D)
チケット予約・Livepocket 〕

ACTiON PARK
小手
SEMENTOS
LOOLOWNINGEN & THE FAR EAST IDIOTS

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11/26(日)は真昼間の下北沢THREEで会いましょう!!よろしくです!

安西

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?