【悪い習慣を断つ】時間がない人必見!自分時間を増やす超簡単な方法

どうも、最近自分時間を増やしすぎて
逆にダラダラしてしまう時間が微妙に増えてきて「気を引き締めないと」
と思い始めているYuです。

やはり、時間があっても、やりたいことをずっとできるわけでもないんだな…
しっかり精進してもっとうまく時間を使えるように頑張ります!

さて、みなさんは
自分時間をたくさん設けていますか?

「自分の時間がない」っていう方もいらっしゃるのではないかと思いまして、今回は

習慣を利用した自分時間の作り方


をお伝えしていきます!

タイトル通り、「いい習慣を作る」というよりは「悪い習慣を断つ」ことで時間を作っていくやり方なので、めちゃくちゃ簡単です!

ぜひ、見ていってください!

早速、具体的な方法からお伝えします。

それは

自分の悪い習慣を分析し、それを邪魔する

ということです。

例えば、時間食い虫の代表格「YouTube」とかでいうと(YouTubeさん、悪く言ってすみません…本当に面白くて、時間がなくなるんです…)

「家に帰って、ご飯食べて、お風呂入って
さぁ、寝るだけだ」
ってなった時にスマホでYouTube…

パソコンで調べもの、Google先生を開く。
「ちょっと無音っていうのもなぁ…
YouTubeでBGMがてら、動画流しとこう」からのYouTubeに見入って、時間使う…

とか結構あるんじゃないでしょうか?

こういう悪い習慣って基本的に
トリガーが存在するんです。

これは人それぞれなんですが

スマホを持つことかもしれないし、PCの前に座ることかもしれない。
一杯のコーヒーを飲むという動作かもしれません。

なので、このトリガーとなる行動を分析し
この行動をしないことによって
悪い習慣を邪魔をすることが効果的
ということです。

一つ行動をやらないという選択をするだけで
悪い習慣がなくなって、その分の時間が勝手に浮いてしまう
という魔法のような方法なわけですね〜

他に例を挙げるとすれば
テレビを見る
スマホでYouTubeを見るんだったら

テレビだったら、テレビのリモコン
YouTubeだったら、スマホ
これらを物理的に遠ざける

とかですかね。

またイレギュラーを起こすのも効果的です。

さっきのテレビでいうと

テレビのリモコンを見たら
手を伸ばしてテレビをつけることが
無意識に習慣になってる可能性があります。
そうなったら、そりゃテレビ見ちゃうますよね。

なので、この習慣を壊すために
間にイレギュラーなムーブを入れます。

実際にやるなら
テレビのリモコンを物理的に取りづらい位置
例えば、タンスの上に置くなどをする。

そうすると、リモコンを取るまでに
タンスの上に手を伸ばす
というイレギュラーなムーブが入る。
それによって、テレビを見ようとしてる
と意識的に気づくことができ、やめとこうと考える時間を作れ、行動を止められる確率が上がる。
これを繰り返す。

そうすると、習慣的にテレビを見ることを踏みとどまれるってわけですね〜

これは、個人的な感覚ではあるのですが、いい習慣をつくるよりは、悪い習慣を断つ方が簡単です。

もし、「時間がない」と感じていて、かつ「時間を有効活用するいい習慣をつくるのが難しい」と感じている方は
まずは「悪い習慣を断つ」方向に舵をきってみてはいかがでしょうか?

きっと、いい方向に転がるんじゃないかと僕は思っております♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?