見出し画像

万年筆の使い道

色んなものにはまってきたもので「何かにはまる前と後で物事の感じ方がものすごく変わる」という経験は色々ある中、万年筆で一つものすごくわかりやすく変わったことがあります。
沼にはまる前の自分を含め万年筆を使ってない人は「万年筆って何に使うの?」と思うことが多いのですが、万年筆を使うようになるとそれがもう疑問にならなくなりました。
(あとそれ以前に「わざわざ何を手書きで書くの?」という疑問もあるそうですが自分は元々ちょこちょこ手書きするのでそこは変わらず。ただ手書きする量と機会はわんさか増えました)

もう疑問を抱かなくなってかなり長いこと経つので改めて自分に問うてみました。
「万年筆って何に使うの?」

画像1

基本万年筆はいつでも手に取れるところにみんな置いてあるので買い物リストとかに平気で使います。これもダイソーで買ったメモですが普通に書けますね。(ただし水濡れには注意)

画像2

普段の手帳はほぼ日手帳(通常タイプ)。紙がトモエリバーなので万年筆でも書くのに快適です。毎日の予定とか記録とか色々。

画像3

ほぼ日の紙がトモエリバーなため勿体なくて去年の手帳で空いたスペースとかを落書きに使ったりもします。心の叫びを書いたりするときにスタブとかミュージックニブみたいな太い字幅で書くと楽しい。(おそらく上記はポケモンソードで化石探ししてたときの叫び)

画像4

ちょっとメモしておきたいこととか考えをラフにがしがし書く用のすごくやっっっすいページが多いメモ帳にも万年筆で。裏抜けとか滲んだりとか無茶苦茶しますが気にしない。このメモ帳とは別ですがこのnoteに記事を書くときのプランなんかも安いノートに書いています。

画像5

旅の記録だったり、何かまとめたくなったりしたらトラベラーズノート(フルサイズ)に。インクの種類などによってちょっと滲むことはあるけど万年筆にいい紙です。あとこれくらいのいいノートにまとめると気合いも入る(かも)。リフィルはいくつか買っていて手持ちぶさたのときに漢詩を書き写す用ノートとか普段のノートから保存するネタを書くための別冊とかあります。

画像6

あとはだいたい毎日何らかの紙に(ある程度)ちゃんと手書きして写真に撮ってインスタグラムにアップしています。最初は万年筆を使う理由作りとして始めた日課ですが題材探しだったりインクとの相性を考えたり色々な文章に出会えたり楽しんでます。

この他にも水に強いセーラーの青墨インクを買ってからは宛名書きやレシピノートを書くのも必ず青墨ですし

自分の中で一つの目安として「1ヶ月に1回は万年筆を一部洗ってインクを替える」と設定してあります。あんまり長く入れておくと(特に乾燥したメルボルンでは)煮詰まって色が変わったりしますし、何より色んな色が使いたい。そのためになるべくインクを消費しようという目的もあります。

ただ同時に万年筆で手書きすることの心地よさという要素もかなり強く。その感覚が味わいたいがためにわざわざ何か書くものを探してきて手書きしていることも多いです。
あと頭の中を書き出すような形で手書きした、散らかった色々を眺めながら適宜書き足していくのも好き。

結果、万年筆を何に使っているのかと聞かれれば
「なんか色々なんでも使っている」
という答えになりました。

あ、一応ですがインスタグラムはこちらです。本当に「写真がほぼ紙、たまに酒」なアカウントなので毎回ちょっとだけ工夫して撮っていますがやっぱりほぼ紙です。インクの色やちょっぴりアイテムとの組み合わせなど楽しめるようにはしているのでよければフォローお願いします。