「actcoinを貯めて、どんないいことがあるんですか!?」actcion COOに聞いてみた
皆さん、こんにちは。
actcoin運営スタッフの黒木です。
actcoinをご紹介した際によく聞かれる疑問
「actcoinを貯めて、どんないいことがあるんですか!?」
この大きな疑問について、弊社ソーシャルアクションカンパニー株式会社の取締役COO薄井大地にぶっちゃけ取材をしてきました!
この記事を読めば、疑問が解消されること間違いなしです。
今回話を聞いたのは、ソーシャルアクションカンパニー株式会社 取締役COO薄井大地
単刀直入に、お聞きします。actcoinを貯めると、どんないいことがあるんですか!?
薄井:単刀直入ですね(笑)
たしかにactcoinは、「貯めるインセンティブが明示されていない」という状態が、長く続いていました。ようやく2023年度からコインを貯めた人が「ちょっと嬉しい」キャンペーンを複数展開することが出来ています。
薄井:もともとactcoinは、サービス開始当初から「ソーシャルアクションを可視化し、新しい価値に変える」というコンセプトを掲げて、actcoinを「貯める」「使える」状態をめざしていました。ただ、コインの出口に関する座組みやコンセプト設計に時間がかかってしまいました。
2022年度に、姉妹組織であるソーシャルアクション財団を設立し、コインの出口をデザインする体制が整ったことから、ようやく2023年度にactcoinを使えるキャンペーンの展開をスタートできました。
今は、「期間限定」かつ「コインが減らない」キャンペーンとしてテスト的に開始していますが、今後はウォレット機能のような形でコインを貯めた履歴と使った履歴、そしてコイン残高などをマイページで見える化していきたいと考えています。
準備が進んでいるんですね。今後、どのような使い道を考えていますか?
薄井:1つは、関連団体の寄付などの使い道ですね。actcoinには、様々なNPO・組織が協力してくれています。それらの団体に対して、actcoinユーザーが貯めたコインを使って寄付を出来るようにしたいです。
2つめは、エシカルグッズや地域の特産品など「世の中にもちょっと嬉しい」プレゼントをゲットできる使い道です。こちらは、すでに取り組んでいるキャンペーンの使い道に近いですね。より多くの商品やイベントチケットなどに広げていきたいと考えています。
薄井:どの使い道でも、共通して「自分も嬉しいプライスレスな社会貢献アクションの機会」になることを大切にしています。「1コイン=1円」という形で換金できるデザインではなくて、お金という指標から自由になれるようなインセンティブにしていきたいですね。
例えばactcoinの理念に共感してくださる芸能人やアスリートの方と一緒に取り組むボランティアイベントやワークショップなど、「お金で換算できない」嬉しいリターンをactcoinらしく企画設計していきたいんです。
様々な使い道が想定されているんですね!これらの原資は、どうやって集めているんですか?
薄井:元手がないと何もできませんからね。
原資の確保も、今後の重要なタスクです。具体的な方法としては、マンスリーサポーター募集や企業協賛の獲得、その他さまざまなパートナーと連携したチャリティー企画の実施なども検討しています。
また財団自体への寄付だけでなく、プロジェクトごとの寄付・ファンドレイジングもチャレンジしていきたいです。例えば、直近では「東京学芸大附属国際中等教育学校(ISS)」さんとの取り組みが始まりました。このような学校との取り組みであれば、地域の中小企業から協賛をいただき、中高生へのグッズ・寄付の原資にするような形もあり得ると思っています。
様々な寄付の形を通して、多くの人が関与できる「関わりしろ」の大きい取り組みをしていきたいです。
でも、そもそも社会貢献をゲーム感覚で行っていいんでしょうか?
薄井:この疑問もよくわかります。確かに、社会貢献と言うと「真面目に取り組まなければいけない」という感覚がありますよね。ただ世の中の多くの人は、この感覚によって社会貢献に踏み出せなくなっている気がするんです。
「軽い気持ちで取り組んではいけないんじゃないか」といった不安ですね。こういった不安・感覚を、少し変えることが出来れば、より多くの人が社会貢献の世界に加わってくれると思っています。
なのでactcoinでは、「ユーザーも社会もうれしい」社会貢献ができることを目指しているんです。「ちょっといい習慣をする」「ちょっと社会問題についてのイベントに参加する」それだけでコインがもらえ、そのコインを使ってまた新しい領域の社会貢献に興味がわく。そんなサイクルを実現したいと思っています!!
一方で、actcoinでは「ソーシャルアクションによってのみコインが貯まり、貯めたコインは新しいソーシャルアクションに繋がるように設計されている」点には、こだわりがあります。思いを持って活動している人たちの領域をゲーム感覚で消費して、利己的な小遣い稼ぎに閉じてしまってはいけないので。
「間口は広いが奥は深い」という絶妙なバランスを狙っていきます!
話は変わりますが、ソーシャルアクションカンパニー株式会社とソーシャルアクション財団、とても似た名前ですが、どのような関係ですか?
薄井:姉妹組織のような形で、1つのビジョン・クレドを共有しながら、2つの組織でミッションを分担しています。共通するビジョンは「より良い未来を願う人々が繋がり、アクションの輪が広がることで多様性と包摂性のある社会へ。」です。このビジョンは、ソーシャルアクションカンパニー株式会社の設立した2018年当初から掲げています。
ソーシャルアクションカンパニー株式会社でずっとactcoinを運営していたのですが、「コインを使う」観点で組織の拡張が必要だと感じてきたので、2022年5月からソーシャルアクション財団を設立し、「お金の流れ」をデザインできる体制にしました。
これからの役割分担としては「コインを貯める」はソーシャルアクションカンパニー株式会社で、「コインを使う」はソーシャルアクション財団で行っていきます。そして「Be the Change, Change the Future」というクレドを体現し、ビジョンに近づけていきます。
薄井さん、分かりやすく話してくださり、ありがとうございます。最後に、読者の方へ一言お願いします。
actcoinは、まだまだ発展途上ですが、これからたくさん魅力的な取り組みを行っていきます!ユーザー・団体・企業と様々なステークホルダーの声を聴きながら進めます。
みなさん、ドシドシご意見ください!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?