見出し画像

【つみたてイーさん】暗号資産はじめる


 皆さんこんばんは。 以前、暗号資産を始めたいという記事を書かせてもらいました。今回は、あれからどうなったん?っていうご報告の記事です。


 結論、暗号資産の口座開設を行いましたので、以下開設までの経緯と投資の予定を書かせてもらいます。



1.口座開設

(1)GMOコインにきめた!

 記事を出した後、すぐに口座開設に取り掛かりました。取引所選びは散々迷ったのですが、GMOコインに決めました。

 私がメインで取引したいと考えているイーサを取引所で取引できる点と、UIの良さが決め手でした。また、最初の口座ですので大手で開設しておこうと思いました。

 当面はGMOコインでコツコツ積み立てていこうと思います。慣れてきたら海外口座("Binance"の予定)も開設するつもりです。法整備がされ、暗号資産の利益にかかる税金が抑えられるようになったら、ウォレット("Meta Mask"の予定)も開設し、本格的な取引もしたいと思っています。


(2)1週間で口座開設

 で、口座開設の手続きなんですけど、結構シンプルでした。①GMOコインのサイトへアクセスして、②個人情報を入力して、③本人確認書類の写真を送って、④審査後に郵送されるハガキで口座を動くようにするって流れ。

 口座開設に着手したのが19日で、通知が届いたのが24日ですので、大体1週間弱で取引できるようになりましたね。ご参考までに。



2.投資計画

(1)お試し投資を3月中に

 3月中には、口座に入金し、暗号資産に投資してみたいと思います。初めての投資なので、金額は少額に抑えるつもりです。

 まずは、①取引口座に日本円を送金し、②希望の銘柄を購入し、③資産の保有状況を確認し、④資産を正しく管理する、という4つのステップを練習しておきたいと思います。体験できれば十分なので、手始めにこれらのステップを少額の投資で試してみます。


(2)積み立て投資を4月から

 ちょこちょこ練習を続けて、4月には積み立て投資を開始する予定です。投資額は、ビットコイン3,000円、イーサ5,000円の合計月額8,000円を予定しています。これは、現在継続中の株式投資月6.2万円と合算して、月の投資額をちょうど7万円にするためです。

 月8,000円では、暗号資産投資としては少し物足りないかもしれませんが、慣れたら金額を見直すつもりです。もし、暗号資産の投資額を増やした方が良さそうに感じた場合には、ポートフォリオを見直して調整していきます。

 ただし、2024年からは新NISAも始まるため、ポートフォリオの構築には時間がかかることも覚悟しなければなりません。


(3)目標は2年間継続

 とりあえずの目標は、暗号資産の積み立て投資を2年間(令和5年4月から令和7年3月まで)継続することです。毎月8,000円を投資するだけでも、元本が約20万円になりますから、それなりの収益が期待できます。

 また、2年後には暗号資産の状況が大きく変わっており、扱いやすくなっているかもしれません。その時は、売買を開始したり、スマートコントラクトを活用したりして、暗号資産の利用幅を広げていく予定です。



3.どんどん賢くなる

 そんなわけで、暗号資産に取り組んでいる私ですが、日に日に知識が増え、ますます賢くなっていると感じています。自分自身でお金を投資するということになると、調べることが増え、勉強するモチベーションも維持しやすいです。

 今回、口座開設にあたり、暗号資産やブロックチェーン技術だけでなく、WEB3.0、DAO、DeFiについても学ぶことができました。これらの分野は、今後ますます重要性が高まっていくでしょうし、将来的には必須の知識だと思います。このような勉強の機会を得られたことをうれしく思います。

 暗号資産は、不安定な投資商品と言われています。次の日には無価値になっているかもしれません。もしそうなっても、月8,000円の勉強代だったと考え、笑い飛ばそうと思っています。ここで得た知識や学びを活かしていくことができるでしょうから。

 やっぱり楽しいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?