見出し画像

47都道府県制覇Re・birthを考える


1.人生の厄介もの

(1)旅はクソしょうもない

 本企画に対して、現時点で10泊12日も費やしているのに何を言うかって話ですけど、旅なんてクソしょうもないですよ。ほぼほぼ移動ですし、移動もほぼほぼ同じ木・木・木。現地の人との交流も頑張らないとありません。あったとしてもテレビのようなドラマチックな展開はありません。

 さらに私は虚弱体質なので、常に自律神経と水分に気を遣いながら旅しないといけませんでした。なので、旅のワクワクよりも道中で死ぬ恐怖のほうが強くて全然楽しくありませんでした。

 しかも費用は高い。すでに60万円近く費やしています。60万円があれば中古車が買える…。


 そういえば私が憧れているYouTuberにガジェマガさんという方がいらっしゃるんですけど、その方が私の思うところすべてを言ってくれているような動画をあげておられます。

トーマスガジェマガ「一人旅に持って行って良かった荷物、持って行きたかった持ち物【出張・旅行】」

 師のおっしゃるとおり、旅はクソしょうもない目標であり、なんの生産性もやりがいもありません。やったところで偉くもなんともありません。


 私は大学時代からの夢だったので出走しましたが、前半戦の初日(青森あたり)でもう止めたくなっていました。後半戦なんかそれをわかったうえで出走しましたから地獄そのもので、最終的には過労の疲れと自律神経の崩壊で途中撤退しました。


(2)生焼けの目標になってる

 そんなわけで、できればもう二度としたくない企画ではあるのですが、なまじ途中まで進めてしまったものですから、最後までやりきらないのもそれはそれで気持ち悪くなってしまいました。

 令和5年3月8日時点での私の制県レベルは下図の通りです。

 ご覧のとおり、途中断念していけなかった四国にだけレベル0(行ったことがない)が残っている状態で。

 このままだと、「俺、日本一周したんだぜ~」とも「俺、47都道府県全部行ったことあるんだぜ~」とも自慢できない状態です。不完全燃焼で生焼けのくそ鬱陶しい目標が残っているような感じです。これは早く片付けないといけない…。



2.47都道府県制覇Re・birth計画

(1)1泊2日で回りきる

 というわけで、47都道府県制覇の仕上げに四国を回ろうとしているわけですけど、旅程自体は後半戦当初に考えていますから、あとは実施日程さえ考えればいつでも出走できる状態にあります。

 もともとの計画(後半戦)では5日目に岡山で泊まり、翌朝8時の電車で四国へ乗り込む予定をしていましたから、その計画に戻れるタイミングで大阪を出ようと考えています。前泊する案もあったんですけど、旅の費用で一番高くつくのは宿泊代ですから、無駄な出費を抑えるため却下。

 四国は1泊2日で回りきる予定をしていましたから、今回もそうするつもりです。それなら有給休暇を気にする必要もありませんし。


(2)出走は3月か4月

 で、肝心の出走日なんですけど、正直迷っています。3月は家の用事であったり、友人との約束が詰まっているので2日連続で日を空けるのが難しい状態にあります。かといってゴールデンウィークまで食い込むと旅費が高くなるし混雑もするだろうし…。どうしたものか…。

 とりあえず、約束のある人との予定を調整し、3月の土日が空きそうであれば3月に出走、ダメなら4月に出走する予定です。なんやかんやで結局は有休を使うことになりそうですね…。



3.笑って見送れ!学生気分!

 そんな感じで、47都道府県制覇の最後の仕上げともいえるRe・birth編(四国編)がようやく動き始めようとしています。47都道府県制覇といえば、私にとって学生気分の象徴とも呼べる目標です。なので、この目標を完全に達成することによって、私は学生気分から完全に脱却することができる。そんな気がしています。

 笑って見送れ!学生気分!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?