マガジンのカバー画像

市役所の最前線

43
現役市役所職員(20代・一般)が、市役所の現状をお届け。業務内容・待遇・その他いろいろ書き殴ります。 生涯学習課→住民課→生活保護課
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

昨今のマイナトラブルって…@元担当談

1.マイナンバーカードのトラブル続出 ここ数日、マイナンバーカードをめぐるトラブルがニュ…

ちき-Chiki-
1年前
2

ITパスポート受ける【公務員の資格取得】

ITパスポート受ける 皆さんこんにちは。イ キ ナ リ デ ス ガ ー(楽天カードマンの言い方)…

ちき-Chiki-
1年前
1

生活保護部局の労働環境【肌感】

 皆さんこんにちは。イ キ ナ リ デ ス ガ ー(楽天カードマンの言い方)、今回は生活保護部…

ちき-Chiki-
1年前
8

電子証明書のスマホ搭載を考える

 皆さんこんにちは。相変わらずマイナンバーカード関連業務には深く携わっています。というの…

ちき-Chiki-
1年前
5

生活保護について【担当者になって気づいたこと】

 皆さんこんにちは。早いもので、ゴールデンウィークも終わってしまいました。これから先しば…

ちき-Chiki-
1年前
3

「公務員にはノルマがない」の大嘘

 皆さんは、公務員の仕事にどんなイメージを持っていますか?よく「公務員にはノルマがない」…

ちき-Chiki-
1年前
9

【多分炎上】クレーム対応が大変だった住民3選

 皆さんこんにちは。イ キ ナ リ デ ス ガ ー(楽天カードマンの言い方)、私が住民課時代に対応が大変だった方のトップ3を発表します。異動した今だからこそ言えるぶっちゃけ話ですね。  今回のトップ3では、特定の住民対応を紹介するのではなく、こういう人(カテゴリー)がクレームに発展したら大変でしたよという形で、その背景と対策を中心にご報告します。  なお、本記事はあくまで「クレームに発展したとき、対応に苦慮しがちである」と報告するものであって、決して以下の方たちを差別して