演奏に重要な要素 調の特性

皆さん普段演奏するときに何を気を付けていますか?音程、拍子、周りとあわせる…いろいろありますが、調の特性は意識されていますでしょうか。
作曲家は何となく調を設定しているわけではありません。こういう雰囲気だからこの調!というのがあります。今回はそれぞれ調にどんな特性があって、どんな曲に使用されているかを見てみましょう。

今回分析するのはよく使われる調より
C,G,D,A,E(dur)
F,B,Es,As(dur)
a,e,h(moll)
d,g,c(moll)
参考サイトはこちら http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~nk_sounds/mametisiki.htm
このサイトを参考に各調の雰囲気を私なりに咀嚼して記入しています。

〇Cdur ハ長調
・どんな感じ?
単純さ、純粋さ、堂々さがあります。
・曲例
ワーグナー/ニュルンベルクのマイスタージンガー第1幕への前奏曲
https://youtu.be/uyypHlrZsgg
モーツァルト/交響曲第41番《ジュピター》 第1楽章

モーツァルト/フルートとハープのための協奏曲 第1楽章
https://youtu.be/9JoDAOSKUu4
〇Gdur ト長調
・どんな感じ?
元気な感じ、若々しい感じ、春な感じがします。
・曲例
モーツァルト/フルート協奏曲第1番 第1楽章
https://youtu.be/Pkmte1-Ia2E
モーツァルト作曲 セレナード第13番《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》第1楽章
https://youtu.be/4eV8J41c2Bk?t=11
ドヴォルザーク/交響曲第8番 第1・4楽章
https://www.youtube.com/watch?time_continue=243&v=3rnbLxKsrzA

〇Ddur ニ長調
・どんな感じ?
高貴で優美な感じがあります。大人な感じ。重厚感のある。
・曲例
シベリウス/交響曲第2番 第1楽章
https://youtu.be/wb3gsiKBAjA
ヘンデル/《メサイア》より「ハレルヤ」
ブラームス/交響曲第2番 第1・4楽章
ドヴォルザーク/交響曲第6番 第1・4楽章

〇Adur イ長調
・どんな感じ?
希望に満ちた感じ。快活である。
・曲例
ベートーヴェン/交響曲第7番 第1・4楽章
https://www.youtube.com/watch?v=Cd1VzsyVccg&feature=youtu.be

〇Edur ホ長調
・どんな感じ?
輝かしい。しかし暖かな感じ。ふくよかな響き。
・曲例
ヴィヴァルディ/《四季》「春」第1楽章

〇Fdur ヘ長調
・どんな感じ?
平和で田園的。牧歌的。
・曲例
ベートーヴェン/交響曲第6番《田園》 第1楽章
ベートーヴェン/交響曲第7番 第3楽章
ベートーヴェン/交響曲第8番 第1・3・4楽章
(あすすめCD:アーノンクール指揮)

〇Bdur 変ロ長調
・どんな感じ?
温厚な感じ。優しく暖かな。
・曲例
ベートーヴェン/交響曲第8番 第2楽章
グラズノフ/交響曲第5番

〇Esdur 変ホ長調
・どんな感じ?
壮大で英雄的。まっすぐで真剣。
・曲例
ベートーヴェン/交響曲第3番《英雄》 第1楽章
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番《皇帝》 第1楽章

〇Asdur 変イ長調
・どんな感じ?
しっとりとした感じ。夢の中にいるかのような。
・曲例
シベリウス/交響詩《フィンランディア》

〇amoll イ短調
・どんな感じ?
単純さ、素朴さがある中で悲しい感じ。しかし柔らかな悲しみ。
・曲例
グリーグ/ピアノ協奏曲 第1楽章
https://youtu.be/LBkKbpKHRas

〇emoll ホ短調
・どんな感じ?
悲しい、不安な。しかし悲しい中で情熱的な部分もある。
・曲例
ドヴォルザーク/交響曲第9番《新世界より》 第1楽章
https://youtu.be/7_VaTzXqstE
チャイコフスキー/交響曲第5番 第1楽章

〇hmoll ロ短調
・どんな感じ?
・曲例
シューベルト/交響曲第7(旧8)番《未完成》第1楽章
チャイコフスキー/交響曲第6番《悲愴》第1・4楽章

〇dmoll ニ短調
・どんな感じ?
不安、悲しい感じ
・曲例
ベートーヴェン/交響曲第9番 第1楽章
マーラー/交響曲第1番《巨人》 第3楽章
https://www.youtube.com/watch?v=30lRtV8JFVw&feature=youtu.be
〇gmoll ト短調
・どんな感じ?
悲しい、哀愁がある。しかし、優しさがどこかにある。センチメンタルな感じ。
・曲例
モーツァルト/交響曲第40番 第1楽章
ドヴォルザーク/交響曲第8番 第3楽章

〇cmoll ハ短調
・どんな感じ?
悲劇的であるが、真剣な情熱がある
・曲例
モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番 第1楽章
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番 第1楽章
https://youtu.be/PM0HqmptYlY
ベートーヴェン/交響曲第5番《運命》第1楽章
https://www.youtube.com/watch?v=eSoIl5NYa8o

研究チームのトランペット奏者もこんなことを思っているそうです。
みんな似たようなことを考えますね。


G/穏やか
D/明るい
A/明るい、少し楽なかんじ
E/より明るく輝かしい、なんか個人的に古典の曲が思い浮かぶ
B/落ち着いてる
Es/重みがある
As/暗くて温かいかんじ
e/晩秋みたいなかんじ
h/心に訴えて来る悲しさ(怒りも少しある?感情的)
d/昔話が始まりそう、悲しいけど進む意思はありそう
c/暗くて深い悲しさ

本当はすべての曲に私のおすすめ動画を紹介したかったのですが、時間の関係でできませんでした。
この機会にぜひ調べてお気に入りの演奏を見つけてみてください!

次回は、きらきら星をいろんな調で弾いてみます!

研究理念「音響拡散を研究することで、自分の楽器や他の楽器に対して効果的な音の出し方を理解する」 皆が知らないような楽器の謎を音響の観点から解決していこうとする研究団体です 研究長 Twitter @cbyoshida