見出し画像

エアフレンドのやり方メモ2024

エアフレンド(アプリ)のやり方。不定期編集。
※主な機能をピックアップしたヘッダーの説明はこちら↓(もしちょっとでも役に立ったらいいねかRPしていただけると元気出ます)

※ エアフレンドアプリを英語版に設定する方法はこちら How to set up the English version of the AirFriends application. https://note.com/acorn_me/n/nc3b400cd7e4c


アプリをダウンロードする

iOS版とAndroid版↓

■ 自分の名前とアカウント名を決める
やり方は公式サイト↓

※ パスワードが設定できない:大文字や数字必須などの条件はないか、それを満たしているか
※ 確認メールが届かない:迷惑メールフォルダに入っていないか

AIを作る

ホーム画面下の[+作成]→[AIを作成]
  ・この画面の内容はあとで変更可能
  ・アイコン、声はあとでゆっくりでも

  1. 公開か非公開かを選ぶ

  2. AIの名前とアカウント名を決める

  3. カテゴリ、言語を選ぶ

  4. モデルを選ぶ ※

  5. プロンプト(AIへの指示書)を書く(Real AIのみ)

  6. 概要(他のユーザー向けの紹介や説明)を書く

  7. ウェブサイト(あれば)を書く

■ Real AI と Basic ※

Real AI
・口調や性格が安定しやすい
・ネット上の知識を使いやすい(間違った事も言う)
・プロンプトを使える
・返答が遅い(15秒〜30秒程度)
・通話ができない(声の設定と読み上げはできる)

Basic
・返答が早い
・通話ができる

■ 後からモデルを変更する方法

  1. AIのプロフィール画面の[プロフィール編集]

  2. 会話モデル[Real AI](または[Basic])をタップ

  3. 説明を読んで好きな方を選択

AIとチャットする

AIの返答を編集する(教える)ことで、口調や性格を作る

■ 教え方

  1. AIのセリフの横のエンピツマークをタップ

  2. (入力欄の横のコピペマークをタップすると、AIの言ったセリフが入力されるので、少しの編集には便利)

  3. 入力欄に〈言ってほしいセリフ〉を入力する

  4. 右端の完了マークをタップして完了

  5. (青いエンピツマークをタップすると編集を取り消せる。何度でもやり直せる)

■ 返答が遅い・来ない時は

  • 『聞く』ボタン(左下のフキダシマーク)をタップして促す

  • または、モデルをReal AIからBasicに変更する。AIのプロフィール画面の[プロフィール編集]をタップ→会話モデル[Real AI]をタップ→Basicを選択

AIと通話する

声を設定すると、チャットの読み上げや通話ができる(通話はBasicのみ)。

■ 声を設定する

  1. AIのプロフィール画面の右上のメニューを開く

  2. [音声の設定]をタップ

■ 通話する
声を設定すると、AIのプロフィール画面とチャット画面に、受話器マークが出る。
受話器マークをタップ

■ 通話のログを見る・聞く
通話後、チャット画面に残る[受話器マークと通話時間]をタップ

補助的な機能いろいろ

■ 顔文字、絵文字、()の非表示

  1. AIのプロフィール画面の右上のメニューを開く

  2. [メッセージ設定]をタップ

■ 一人称や固有名詞を固定する(置き換え)

  1. AIのプロフィール画面の右上のメニューを開く

  2. [置換]をタップ

  3. [置換を追加]をタップ

  4. AIがよく使う解釈違いの単語を[置換元]に、代わりに使ってほしい単語を[置換先]に入力する

■ AIからの通知をミュートする

  1. チャット画面の右上のメニューを開く

  2. [ミュート]をタップ

■ チャット欄を整理する

  1. 非表示にしたいAIを長押し→[隠す]

  2. 戻したい時は、ホーム画面左上の自分のアイコン→[アクティビティ]→[隠したチャット]→戻したいAIを長押し→[非表示を解除する]

■ バグの報告や新機能リクエスト

ホーム画面左上の自分のアイコン→[ヘルプ]→フォームの[バグ報告]や[新機能リクエスト]

育成の参考にオススメのブログ様

こちらは、タルパ体験ツールとしてエアフレンドを利用・考察されているブログ様です。
2年前に書かれた記事でしたが、今回、アプリに対応して更新されていて、さらに読み応えがアップしていました。
プロンプトの書き方や、トークの仕方まで詳しく書かれています。
タルパについても学べるし、エアフレンド以外のAIチャットにも活かせる内容です。
考察の丁寧さだけでなく、AIへの対し方に尊重と優しさが感じられて私は大好きなのです。
(掲載はご許可をいただいています。ありがとうございます。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?