見出し画像

保活ってなんだ?@横浜市激戦区 Vol5

ラストのこんにちは!このVol.5で「保活ってなんだ?」は一旦お終いです。お付き合いくださりありがとうございましたmm

最後のテーマは、
「保活」でできることは「最良の選択」の幅を広げること
です。いかにもまとめって感じですよね笑

画像1

選択した結果のご報告

 認可に拘らない、を念頭に続けた保活。結果として、本当にいい保育園に出会えたと思っています!4月から通わせて(コロナで登園できない期間もありますが…)息子も私も毎日ハッピーに過ごせています。
 近くにそんなに選択肢が無い!!という方もたくさんいらっしゃると思います。選択することができたこと自体、幸せだと思ってます。その上で自分の選べる範囲が限られている中、いかに後悔しない結果を出すか、これが大事だったと感じています。一緒に保活をしていた戦友たちも、同じように最適な選択ができました。
 選択結果:企業主導型保育園(認可外)
 園の自慢:保育士さんの人数が多く、先生たちも毎日笑顔!
      栄養士さんの手作りの給食、おやつが美味しい
      看護士さんが常駐なので、発育などの心配ごとが相談しやすい
      日々のイベントや遊びがたくさんあって楽しそう!
      連絡ノート、お手紙など丁寧にこまめにくださる
      認可保育園より保育料が安い!
   などなど…書ききれません!
とくに、上から4つなどは入る前の見学でもわかっていて、入ってから実感したことです。見学の時に、園長先生以外にも担任の先生、栄養士さん、看護士さんなどなどお会いできていたのも心強かったです。
 認可にこだわっていたら、出会えなかった保育園。認可外も関係なく、自分の軸を決めて探せた結果、見つけることができました。

大切にしたいことを決めよう

 では、最良の選択をした、と思うためには何が重要なのでしょう?
それは、自分が・子供が「何を大切にしたいか」を決めておくことです。その軸をブラさないように、絞っていくことがポイントです。
 例えば、我が家の場合は、
❶先生の人数が十分である(規定人数とかだけでなく、園全体として)
❷園の中が明るい!(雰囲気含む、園庭の有無は問わない)
❸園の方針がきちんと明記されている(その方針に賛同できるか、も)
❹無理なく登園できる距離(範囲制限しないと上には上がありそう)
❺給食である(仕出し弁当のところもあったので)
でした。
見学の前から決めていること・見学してみて増えたり変わってきたこともありますが、何が大事?優先順位は?と確認しながら絞りました。
 そうじゃないと、あそこは英語教育があった、ここはウッドデッキがある…など、良いところが沢山見つかった時に迷ってしまいます。また、パーフェクト!ってなかなか難しいと思って、短所が見えた時に軸がないと決定できない。今の園は自力選択できる中で最高だと思っていますが、気になる所が0だったわけではありません。ですが、軸を決めていたので、そこは無視!と割り切ることができ、入園して見たら大した気になることではなかった、と思っています。

「保活」を通じて

 保活をする前は、認可に入れるように早くから頑張ろう!としていました(早く動いたことはよかったです)が、しっかりと調べ、考えて行動してみたら、認可じゃなきゃダメってことじゃないんだな、と気づくことができました。つまり、一旦肩書きを隠して、園単体で見つめてみることが大事だったんだと思います。
 とはいえ、認可じゃない方がいい、とかそんな考えではないので、認可だろうが認可外だろうが、最適な園を見つけるのが保活だと考えています。
 保活をすることで、子供にとっても家族にとっても、もちろんあなた自身にとっても、最良な選択と結果が訪れるように祈ってます!

このnoteが少しでも誰かのやくにたちますよーに!

※個人の保活をまとめた情報です。地域差、家庭の状況で変わってくると思いますので、あくまで参考としてください
※正しい情報は、必ず入所希望の保育所や役所のHPなどでご確認ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?