Aco

大学職員からバーマンへ。 #エッセーという名のたわごと をつらつらと

Aco

大学職員からバーマンへ。 #エッセーという名のたわごと をつらつらと

記事一覧

固定された記事

自分の機嫌は自分でとる

ができたらいいな、って思ってnoteはじめました。 どうもAcoです。はじめまして。 映画と嗜好品とコンクリ空間を愛する20代超絶一般女性です。 昔から文章はパズルのよ…

Aco
3年前
6

東京おさんぽ至上主義

国道246号線から見上げた首都高 目黒川ほとりに漂う土気のにおい 銀座四丁目交差点に佇む猫 歩いてこそ見えてくる東京の断片に心が躍る いつもと違う道を通れば知らな…

Aco
3年前
4

よろしくどうぞ

を文末に付ける人(や特にお店)に絶大な安心感と信頼を置いている。 「宜しくお願い致します」は律儀だけと平凡だし、 「宜しくお願い申し上げます」は固すぎる。 「よろ…

Aco
3年前
2

機微

しゃんしゃんしゃん。心地よく刻む鐘の音。境内に響く笑い声。 新しい年を迎えた日の朝は「清々しい」という言葉がよく似合う。 ツンと冷たい風は私を律し、気持ちを新たに…

Aco
3年前
1
自分の機嫌は自分でとる

自分の機嫌は自分でとる

ができたらいいな、って思ってnoteはじめました。

どうもAcoです。はじめまして。
映画と嗜好品とコンクリ空間を愛する20代超絶一般女性です。

昔から文章はパズルのようなものだと思ってまして。
日々過ごす中で思ったこと、感じたことを「ことば」に吹き込んで
ああでもない、こうでもないって、こーうくちゃくちゃしてます。
ことばのピースがある時ぴたっとはまったら、「エッセーという名のたわごと」とし

もっとみる
東京おさんぽ至上主義

東京おさんぽ至上主義

国道246号線から見上げた首都高
目黒川ほとりに漂う土気のにおい
銀座四丁目交差点に佇む猫

歩いてこそ見えてくる東京の断片に心が躍る

いつもと違う道を通れば知らなかった建物や店に出会い
いつもと同じ道を通っても今まで見えていなかったものに気づく
電柱のステッカー、落書き、路面店のディスプレイ等々

だから東京を歩くのをやめられない
23区を塗りつぶすかのように隈なく歩き尽くしてみたい

スマホ

もっとみる
よろしくどうぞ

よろしくどうぞ

を文末に付ける人(や特にお店)に絶大な安心感と信頼を置いている。

「宜しくお願い致します」は律儀だけと平凡だし、
「宜しくお願い申し上げます」は固すぎる。
「よろ~」とか「よろぴく(死語)」はちょっと、、、ごめんってなる。

その点「よろしくどうぞ」は距離感がいい。
遠すぎず、近すぎない
謙虚だけど芯のある感じもする

「選んでくれたら嬉しいけど、無理に選ぶ必要もないのよ」
そんなメッセージが込

もっとみる
機微

機微

しゃんしゃんしゃん。心地よく刻む鐘の音。境内に響く笑い声。
新しい年を迎えた日の朝は「清々しい」という言葉がよく似合う。
ツンと冷たい風は私を律し、気持ちを新たにしてくれる。

空は快晴。雲ひとつない。
冬の澄んだ空気に光が反射して、辺りがきらきら光って見える。
まるでガラス玉をちりばめたかのようだ。

ー今年はどんな一年になるだろう。
淡い期待と少しばかりの不安を胸に参拝の順番を待つ。

思えば

もっとみる