![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84410253/rectangle_large_type_2_b1ce7fb32fb929d40615745710685d81.png?width=1200)
Excelで見やすい表・印刷資料を作りたい!【Excelアイディアまとめ】
![](https://assets.st-note.com/img/1660013347322-CfDdvN2bnJ.png)
はじめに
この記事は「表の見映え良くする」方法の一つとしてご紹介しております。 データとして扱う際には不都合が生じることもありますので、印刷用として整えた表などに使用することをオススメします!
※マクロは使わず簡単な操作でできるものを紹介しています。
①色を付けるときのひと工夫
![](https://assets.st-note.com/img/1659935208078-u7ajF76xHd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659929376793-oaOlBEHMSx.png?width=1200)
塗りつぶしではなく「パターン」を使うと、主張しすぎなくて◎
見やすくてかわいいデザイン!つまみ食いっていうタイトルも好き💕( '༥' )ŧ‹”ŧ‹” https://t.co/0Ww5FmpaQu
— もん🎨イラスト (@toriedamon) June 5, 2022
ああ~~パターン!!!なるほど!!!!!!!! https://t.co/45vesjWDPI
— たぬ川にくQ@漫画家イラストレーター (@_2_9_q) June 6, 2022
パターン!!使ってみよ!!
— 🍣あゆぞん🍣 (@ayzzzfjkit) June 6, 2022
つまみ食いされてるエクセルアイコンかわい…🥰 https://t.co/oTbzIDiGZF
②マイナスのセルにひと工夫
![](https://assets.st-note.com/img/1659935524219-LdkEvO3hXG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659929497169-Zbtn9oOcjr.png?width=1200)
↓コピー用
#,##0;[赤]"▲"#,##0
セルの書式設定を使うと自動で赤文字にしたり、▲を入力できます!
【補足】
マイナスの値を目立たせるユーザー定義 「#,##0;[赤]"▲"#,##0」についてちょこっと解説
![](https://assets.st-note.com/img/1659929581080-ga6cdrWOQw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659929674532-mOZAbimopY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659929686204-I3ZDCCSFOx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659929703878-EkuNOZzKrA.png?width=1200)
料理家も料理作ってるだけじゃ生きていけない時代。栄養価計算、レシピ分量計算などにヒジョーに助かります勉強させていただきます! https://t.co/xqUVr90ZbA
— 横田睦美/むっちん@レシピ本パパッとごはん (@muccin_recipe) June 6, 2022
③余白は大事!
![](https://assets.st-note.com/img/1659935946855-fyNp1N2t7B.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659929790138-Y7zZtuB1vc.png?width=1200)
インデントを使うことで、左右の余白を調整できます!
表の見栄えを良くしたくていつも悩んでたからありがたい! https://t.co/ufQwXmWIaP
— 吉田▼マンガ描き (@irakoir) June 6, 2022
インデント、すご!
— ray (@rachel_10_10) June 9, 2022
無駄に細い1列入ってるやつ見たことあるけど、これで解決✨
つまみ食い、ステキ(´~`) https://t.co/i9rMsVXoZt
④数字を視覚的に分かりやすく
![](https://assets.st-note.com/img/1659936140715-WKvKCfRjaG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659929912558-TIwhNr0Y4p.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659929920935-dvgMwjNmfB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659929939313-4bXubxF1r0.png?width=1200)
OL時代に知りたかった…!!!!手で…ひとつずつ…入力してた…!!!!!!!! https://t.co/0OK3msW7JE
— ありま 🐴刺しゅう本出た🧵 (@arimama_umauma) June 9, 2022
⑤表の項目をひと工夫
![](https://assets.st-note.com/img/1659936404345-e0LuTY7BKD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659930149323-MXM1u31TMs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659930158268-cryPBHonrI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659930166358-TGsUGwvIc7.png?width=1200)
図形の挿入でも◎!
「こういうやつ」やりたかったやつだ〜!! https://t.co/Qlke2bI0s6
— ぴお@イラスト (@pio_oekaki) June 12, 2022
おお...なるほど!今度使ってみよ。 https://t.co/MR2vvjRkFm
— ちしゃ (@chichisyasya) June 13, 2022
⑥セルの結合を使わない中央表示
![](https://assets.st-note.com/img/1659936685061-b0vdD3YXyQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660011288134-BqZG6Uj7PT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659930396699-Ogihqyqzvd.png?width=1200)
わー!これは助かる!!
— めめめ/mememe (@moimoi_mememe) June 23, 2022
明日からこの方法にする…!!!😭 https://t.co/wpDZWkrWWa
これ職場の先輩に教えてもらって
— 砂糖@健康こそパワー (@detteiu1414) June 24, 2022
ずっと使ってるけど、まじ便利だからオススメ
セル結合しないから、コピペしやすいし、形崩れない https://t.co/bWxYmjwIiN
あー!
— 茉莉花 (@marika_oekaki) July 2, 2022
これは、今のわたしに必要な情報…!
セル結合していたから、関数の選択範囲をどうすればと迷ってたから…!
まさに神〜✨✨
ありがとうございます😭 https://t.co/D9FIAEkya3
⑦項目を見やすくする均等割り付け
![](https://assets.st-note.com/img/1659936957982-ZFQMPY57qQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659930573480-KFCYFkxDek.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659930580285-I0WfdXYFSE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659930586874-wdVPw3xfHB.png?width=1200)
⑧印刷するときのひと工夫
![](https://assets.st-note.com/img/1660007247237-Hd48qdnGcq.png?width=1200)
印刷資料にはヘッダーやフッターを設定すると親切です!
![](https://assets.st-note.com/img/1660007259913-XILPMr2wej.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660007266576-uexR4AzVHU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660010400220-GLC0Cpk6hi.png?width=1200)
⑨ワンポイントアドバイス
ちょっとした心がけで印象がぐっと変わります!
![](https://assets.st-note.com/img/1660014596435-80ug0CcPO2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660014602421-lHfG5W6JK6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660014607119-KtfzmyWSmo.png?width=1200)
おわりに
TwitterでExcelのお手軽Tipsを紹介しているので良ければのぞきに来て下さい~!
つまみ食いExcel講座( '༥' )⑩
— あきの あこ|Excelとか事務とか (@akino_aco) July 26, 2022
【日付の和暦⇔西暦】を紹介しています!
日付を入力するときはYYYY/MM/DDの形(例:2022/7/26)で入力しておくと書式設定から表示を変えられるので便利です!#つまみ食いExcel講座 #Excel pic.twitter.com/zav2Ezx6eE
「さっそく使ってみよう!」と明日仕事へ行くのがちょっと楽しみになる情報を発信してます~!
私が主に使ってるのはGoogleのスプレッドシートなんだけど、エクセルの工夫めっちゃ参考になる!データ共有するときの見やすさだいじ…!投稿見てたら『エッそんなことも出来るんですか!試してみよ!』ってなるの色々あって楽し〜!表計算ソフト愛を感じるね。難しそう苦手って拒否ってきてゴメン…! https://t.co/sLwIXeX78a
— かざり (@kazarigiri) June 9, 2022
最後までお読みいただきありがとうございました!
お疲れさまでした!