マガジンのカバー画像

日本ユニバーサルアウトドアレクリエーション協会【JUORA】

31
全国の山や海、川や田畑を舞台にしたアウトドアレクリエーションを障がいがある方でも高齢の方でも誰でも楽しめるようにしよう! そんなユニバーサルアウトドアレクリエーションを広める協会…
運営しているクリエイター

#須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

【コーデ記録】ユニバーサルビーチプロジェクト

今回は今や日本全国あちこちに広がっている取り組みであるユニバーサルビーチプロジェクトについて社会課題解決コーディネーター目線での記録を書きながら、どんなことをコーディネートしてきたのかをお伝えできたらと思います。有料部分まで読むと9000文字と超長いので無料のところまでで十分ですよ(笑) 取り組みの概要 ユニバーサルビーチプロジェクトは2017年の夏から神戸市の須磨海水浴で始まりました。障がい者(主に車椅子ユーザー)を対象に海水浴を楽しもうというところから始まっており、車

¥200

イマゴト活動報告2024.02.15神戸市の須磨海水浴場・ユニバーサルビーチが日本一に!

神戸市の須磨海水浴場が日本一に!って言ってますが別にコンテストがあったわけではないです。一般社団法人日本ブルーフラッグ協会が年に1回主催する日本ブルーフラッグ協会賞に唯一選ばれたので声を大にしてアピールです。 この賞はブルーフラッグの取得推進に尽力し、日本の海岸環境の保全及び発展に貢献し、優れた功績を遂げられた方並びに今後の活躍が期待される方や団体に贈られます。 須磨ユニバーサルビーチプロジェクトの活動べた褒めしてくれてます。嬉しい! 先日も須磨での活動は北半球でベストプラク

イマゴト活動報告2023.07.15NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトが活動している神戸市の須磨海水浴場がアクセシビリティで世界で2位になったよ

最近、ひきこもり役員化していますが、僕が副理事長を務めるNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト(以下「SUBP」で表記します)が世界でも認められました。 ざっくり言えば相談だけど、ちゃんと言えばですね。 SUBPがNPO法人になったのは2017年11月なんですが、2016年くらいから須磨の海で障がい者でも海に入れるようにしたいって活動をスタートしてました。 最初の1年(2017年の夏)は任意団体でスタートしたんだけど、「これはめちゃ良い取り組みだから神戸市役所とちゃ

福岡市ももち浜でユニバーサルビーチ!(全国ユニバーサルアウトドアレクリエーション計画)

神戸でブルーカーボンフェアをやっていた今週末、NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは別の班を組んで、福岡市に入っていました。 福岡のLifix Supportさんと組んでももち浜海浜公園に僕らの所有するビーチマットと水陸両用車いす(ヒッポキャンプ)と8人乗りメガサップを試してみました。 あいにく風がきつくて波が高い状態でしたが、うちの代表の木戸はそういうの大好きって感じで、波間に入って行ってましたね(笑) ももち浜では来年からビーチマットなどを常設したいと考えて

ブルーカーボンフェア!(うちのNPO最高って宣伝も)

14・15日と東京出張でした。目的の仕事は着実にこなし、視察したい場所も見れ、会いたい人たちにも会えた良い出張でしたね。 で、東京から終電で帰ってきて、今日は朝から須磨海岸でブルーカーボンフェア! 私が課長やってるエネルギー政策課の他、つなぐラボ、港湾局、そして役所以外には関西学院大学や神戸大学、神戸高専と一緒になってブルーカーボンの取り組みを進めています。 今日は、須磨の海を舞台にして、アサモ場を増やすこと(海の植林みたいな感じ)と、そんな取り組みである「ブルーカーボ

障がいがあっても1人でできるもん!ソロキャンプ2日目

ソロキャンプチャレンジ2日目 1日目の記事はこちら 寒~い、朝から始まった2日目。というか前日夜からかなり冷えててすでに夜露がついてテントが濡れてました。朝はもうびっちょり。でも寝袋と、一緒に寝た次男の体温が最高に温かい(笑) まずは朝食のホットサンド。ハム、玉子、キャベツ、チーズをはさんで焼くだけ。簡単。 朝からMIRAIも大活躍。みんなスマホ充電しまくり。 穂高湖にてカヌーとSUPを堪能。 昨日みんなで作った竹SUP(竹のイカダ)もなんと水陸両用車イスで乗れた

障がいがあっても1人でできるもん!ソロキャンプ1日目

ソロキャンプチャレンジ初日 まずはキャンプ場にTOYOTAの新型MIRAIが登場! 若干仕事みたいになってますが、関係ないです。 TOYOTAさんはこのMIRAIの存在を広めるためにいろんなイベントにMIRAIを出してくれています。 今回は非常時にこんな使い方できるんですよーってのを体験することも兼ねてMIRAIを使ってみます。 まずはキャンプ初日のランチは防災飯・非常食をテーマにいろんなものを持ち寄りますが、お湯はMIRAI×Tefalで沸かします。湯が沸かせるのはやは

障がいあっても1人でできるもん!ユニバーサルソロキャンプにチャレンジします。

ユニバーサル アウトドア アクティビティの普及を目指す須磨ユニバーサルビーチプロジェクト(私は副理事長兼CEO)と、世界最大のスポーツ用品メーカーであるデカトロンの日本1号店であるデカトロン西宮店のコラボレーション企画。   障害の有無や年齢に関係なく、事前の準備と練習、いざというときのサポートがあれば、1人でもソロキャンプができるはず。そんな仮説を持って、障害をもっている方と一緒に、ユニバーサルソロキャンプにチャレンジします。 9月17日に事前にデカトロンに行き、車いすユ

「海ごみ」のワークショップをやったあと、くら寿司行った息子が・・・

本日、NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、グローバルカンパニーであるネスレさんとコラボして「海のゴミ問題を考えよう」と題してマイクロプラスチックでキーホルダーをつくるワークショップを開催しました。 ネスレさんとはほんとは須磨海岸で地引網がしたかったんだが、コロナの影響で今年も出来ず・・・ これ、みんなでやりたかったな~と思いつつ、それでもチャレンジし続けるのが我がNPOの真骨頂。ってことで、須磨の海と中継でつなぎつつ、オンラインでワークショップを開催。 須磨

高砂市の向島公園でユニバーサルビーチ&メガSUPやってみたらめちゃくちゃポテンシャル感じた!

以前noteに緊急事態宣言で中止!と書いたイベントですが、 緊急事態宣言には当然従うべきなので中止の予定だったのですが、今後の高砂市での動きを考えるとどうしても試しておきたかったというのが本音なので、内容を見直し、規模を縮小し、感染対策万全にして実施しました。 高砂市役所の方でも向島公園の実験場所にちゃんとお知らせを貼ってくれていました。ありがとう! 今回の取り組みは高砂市公共空間利活用モデル事業の中で「高砂ユニバーサルビーチプロジェクト」と題して、車いすユーザーも一緒

高砂市の向島で「できない」を「できた!」に変える。みんなでカヌー&SUP体験会! が、緊急事態…

コロナの影響でなかなかやりたいことがやれないNPO活動ですが、まずは、やるぞ!って意気込みを見せていくためにプレスリリース。 NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト、株式​会社マックアース、LANIKAI、一般社団法人日本体験教育研究所、そして高砂市役所と協力し、高砂市向島で障害の有無に関係なくビーチを楽しめるイベントを開催します! ■ イベント概要 名称:向島で”できない”を”できた!”に変える。高砂ユニバーサルビーチ! 日時:9月11日(土)雨天中止(緊急事態宣

兄弟団体【南知多ユニバーサルビーチプロジェクト】が NHK東海で特集されました~。めちゃ良い活動! 【須磨ユニバーサルビーチプロジェクト】

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトと、血のつながった兄弟のように一緒にいろんな取り組みをしている一般社団法人南知多ユニバーサルビーチプロジェクト。 コロナ禍でも感染対策を徹底しつつ積極的に障がいのある人も楽しめるレクリエーションを提供しています。そんな彼らの活動がNHKで特集されました。 この映像ではユニバーサルビーチとして取り組んでいることの大切さがたくさん伝わってきます。とても暖かい映像です。 愛知県常滑市南知多に呼ばれたのは2年前2019年の6月でした。

【応援・拡散のお願い】100%植物性のおうちごはんを届けるプロジェクトに友達がチャレンジしています!

もう詳しくはここを見てと言うしかないのだけれど チャレンジャーである菊池信孝さんの紹介と、僕の立場から考える100%植物性の食事の可能性を書いておきます。 菊池信孝さんは一言で言えば「食のイノベーター」です。最初に出会ったのときは「フードピクト」という誰が見てもこの食事はどんな材料を使っているかが分かるピクトグラムというものを作っていました。 アレルギーがある人などは海外に行った時などは特に「この食事食べてアレルギー発病しないかな」とか思いますよね。それが解決できるピクト

日本政府観光局のオリパラの総合旅行ガイドの サイト「TOKYO AND BEYOND 2020」 に 【NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト】 が掲載されました!

日本政府観光局のオリンピック・パラリンピックのサイトの1つである「TOKYO AND BEYOND 2020(東京2020オリンピック・パラリンピック競技の総合旅行ガイド)」 に掲載されました! 掲載されたのは 「Destinations with accessible sports ~Spots with activities that everyone can enjoy(アクセシブルなスポーツの目的地 誰もが楽しめるアクティビティスポット)」というサイトです。 h