マガジンのカバー画像

日本ユニバーサルアウトドアレクリエーション協会【JUORA】

31
全国の山や海、川や田畑を舞台にしたアウトドアレクリエーションを障がいがある方でも高齢の方でも誰でも楽しめるようにしよう! そんなユニバーサルアウトドアレクリエーションを広める協会…
運営しているクリエイター

#ユニバーサルアウトドアアクティビティ

密着特集記事「障がいがあっても1人でできるもん!」素敵な記者さんの素敵な記事 ありがとう!

朝イチ、日課の神戸新聞を読んで、嬉しい気持ちになりました。 紙面3分の1ほど、4段記事がドーン!! NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトにて10月2日~3日に開催したイベント、「障がいがあっても1人でできるもん!ソロキャンプチャレンジ」の密着記事でした。ちなみにウェブ記事はこちら↓ 神戸新聞の丸山記者が1泊2日のキャンプに一緒に参加して密着取材してくれ、とても素敵な記事を書いてくれました。 僕らのNPOは「障がいがあっても海水浴を楽しめる」というチャレンジから始

福岡市ももち浜でユニバーサルビーチ!(全国ユニバーサルアウトドアレクリエーション計画)

神戸でブルーカーボンフェアをやっていた今週末、NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは別の班を組んで、福岡市に入っていました。 福岡のLifix Supportさんと組んでももち浜海浜公園に僕らの所有するビーチマットと水陸両用車いす(ヒッポキャンプ)と8人乗りメガサップを試してみました。 あいにく風がきつくて波が高い状態でしたが、うちの代表の木戸はそういうの大好きって感じで、波間に入って行ってましたね(笑) ももち浜では来年からビーチマットなどを常設したいと考えて

好日山荘×神戸電鉄×神戸市でKOBE Rail & Trail アウトドア企業とつながりまくって神戸をアウトドアの聖地にする取り組みがスタート!

10月7日に記者会見がありました。 ・僕が大好きな企業の一つ、創業97周年を迎える、日本で最も古い登山用品の総合専門小売店である「好日山荘」 ・昨年度「#駅活チャレンジ」を一緒に生み出した、さいきんイケてる都市型ローカル鉄道である神戸電鉄 ・そして神戸市(担当は元つなぐ課、現在は政策調査課の特命ライン) この3者でタッグ(事業連携協定)を組んで新しい取り組みを始めます。 やることはこんな感じ 神鉄沿線にアウトドアブランドや企業の活動の参画を促進し、・新たな都市活力・く

高砂市の向島公園でユニバーサルビーチ&メガSUPやってみたらめちゃくちゃポテンシャル感じた!

以前noteに緊急事態宣言で中止!と書いたイベントですが、 緊急事態宣言には当然従うべきなので中止の予定だったのですが、今後の高砂市での動きを考えるとどうしても試しておきたかったというのが本音なので、内容を見直し、規模を縮小し、感染対策万全にして実施しました。 高砂市役所の方でも向島公園の実験場所にちゃんとお知らせを貼ってくれていました。ありがとう! 今回の取り組みは高砂市公共空間利活用モデル事業の中で「高砂ユニバーサルビーチプロジェクト」と題して、車いすユーザーも一緒

日本政府観光局のオリパラの総合旅行ガイドの サイト「TOKYO AND BEYOND 2020」 に 【NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト】 が掲載されました!

日本政府観光局のオリンピック・パラリンピックのサイトの1つである「TOKYO AND BEYOND 2020(東京2020オリンピック・パラリンピック競技の総合旅行ガイド)」 に掲載されました! 掲載されたのは 「Destinations with accessible sports ~Spots with activities that everyone can enjoy(アクセシブルなスポーツの目的地 誰もが楽しめるアクティビティスポット)」というサイトです。 h