見出し画像

90年代のV系を想い返す。

ヘッダー画像は、90年代とは全く関係ないのだけど、記憶の中でのテンポ速めの楽曲って、結構、歪みまくってて、ヘヴィだった、、、みたいな気がしていたのだけど、久々にその頃のCD引っ張り出して聴いてみると、むしろ空間系バリバリな感じで、ドンシャリではなく、中域上げ切ったリード的な音作りだったりして、記憶って、曖昧なもんだなぁ、と。

そういえば、ギターシンセってなパートもあったなーって。Pierrotの潤さんも、そんな表記だったよーな気がするし、MALICE MIZERは、両ギタリスト共、ギターシンセ使ってたような気が。

んでもって、憧れのままに、ピックアップに装着するタイプのやつを買ってつけたはいいものの、安いやつ付けると、タイムラグが酷過ぎて、使い物にならなかったりと、良い?思い出です。

最近のバンドで、パート表記をギターシンセってしてるのをあまり、というか、全然見かけないのは、同期が進化しつつ、手軽になった為なのか、専用ピックアップ不要で、エフェクターみたいな感じでギターシンセみたいな音色が出せるようになったからなのか、理由は知りませんが、いま、あえて、ギターシンセってパート表記するよーなバンド、やってみたくなっちゃったり★

サポート頂けましたら、きっと、たくさん、飲んだり・食ったりできると思いますので、飲んだり・食ったりするような記事が増えるのではないかと思います。