マガジンのカバー画像

ドローン練習内容の記録

40
民間資格の取得で得た操縦技術は基本的な操作だけで、そもそも撮影については何一つ学んでいません。 クセの異なる3種類の機体を駆使して、操縦と撮影の両方の技術を向上していきたいと思っ…
運営しているクリエイター

#ハイパーラプス

【ドローン練習18:動画撮影】mini3proでハイパーラプスと構図の練習

次はmini3proの出番。さて・・・どうしよう。 設定やオマケ機能のテストは終わり、フレームレートなどのカメラ設定もその都度試してきた。 ジンバルは自宅のプラレールのほうがいい練習になり、クルクル回転ベースの練習は「屋外:inspire1、屋内:mini3pro」で十分だろう。 これまでやりたいことだらけで時間が足りないぐらいだったが、ここにきて一段落してしまった。 ・・・やばい。目標を明確にしないと、興味が「ほかのこと」に移る。 ひとまず工事現場の「重機」をモデル

【ドローン練習13:動画撮影】タイムラプス、ハイパーラプス、係留想定練習

■タイムラプス、ハイパーラプスのテスト 風が若干弱くなる。次は「やり残し」の多かったこの機能を、色々試す。 ▼タイムラプス 安全のため高度は低めだが、やはりブレる。近くの被写体のガタガタも気になり、没入感のない映像。風のない日にもっと高い位置から撮りたい。(音なし10秒) ▼タイムラプスその2 角度を変えて、被写体は遠くに。「いい感じの雲」を狙ったはずが、あっという間に消えてしまった。10〜20分先まで考えて撮らねば。(音なし9秒) ▼ハイパーラプス/コースロック 単

【ドローン練習12:動画撮影】ハイパーラプスの練習/係留を想定した練習

2月24日(土)。天候晴れ。風速4mのち2m。 雨やiPadを忘れるという大失態があり、結果として久しぶり。 「ミゾ動画」で十分遊んだので、今日はまじめに練習する。 まずはinspire1でホバリング・・・と思ったが、例によってバッテリーが冷えすぎて飛ばせず。mini3proの練習を先行し、その間に温める。 ◾️ハイパーラプスの練習 以前試したのはタイムラプス(カメラ固定)だったので、今回はハイパーラプス(移動しながら撮影)の練習。あいにく「雲」は少ないが・・・。 移