マガジンのカバー画像

ドローン申請・仕事・その他

12
仕事にまつわる手続きや申請、その他分類の難しい記事などをここに格納します。 なお、仕事の詳細については守秘義務や肖像権の配慮などがあるため、公表は控えます。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【ドローン申請レポート03 】:人口密集地域・イベント会場上空の飛行申請(係留)

久々に血の気が引いた。 撮影ではなく、申請で。 「人口密集地域のイベント上空」・・・ハードル高めの予感はあった。事故のニュースをたびたび目にしているだけに、規制が厳しいのは容易に想像できる。 ◾️撮影40日前 申請の提出から認可が出るまでの期間は、平日計算で10日前後と言われている。 何をどう書いても必ず補正指示は来ると思っていたので、時間に余裕のあるうちに一旦提出することに。 DIPS内の地図に、立入禁止区域や補助者もできるだけ正確に記入し、申請した。 ◾️撮影32

【ドローン申請レポート02 】:飛行申請におけるmini3proのプロペラガード問題を整理する。

包括申請の際にモヤモヤしていた、mini 3 proで飛行申請する際のプロペラガードの問題について、今回の個別申請で少し整理できた気がする。 こちら、おなじみDIPS2.0のプロペラガードの画面。 ■前回と同じ内容で申請 以前の補正指示画面は消えてしまったため、詳細については覚えていない。そのため今回も同じ内容で申請。すると、下の補正指示が届く。 要約すると、2023年10月31日現在、mini 3 proで申請を通す方法は以下の2つ。 1.「プロペラガードを装備し