見出し画像

【秋田県の記念日】わが郷土・秋田へようこそ!【誕生日 8/29】

こんにちは(〇ω〇)
鬼容章です(〇ω〇)
なんと、今日、8/29は30うん回目、鬼容章(私)の誕生日です!٩(ˊᗜˋ*)و
各SNSでお祝いメッセージを頂きありがとうございます!ᕦ(ò_óˇ)ᕤもりもり!

そして、我が郷土の『秋田県』149歳の誕生日を迎えました!
※1871年<明治4年>の廃藩置県で、8/29に『秋田県』が誕生したのです!
おめでとうございます、秋田県の大先輩!

秋田県の記念日は、県民の祝日ではありません。
県民祝日の有りの皆様、羨ましいです!
ただ秋田では、県の施設が無料開放になりますよ!

秋田県の魅力はなんだろうか(〇ω〇)うーん。
web小説で活動する中で、色々なクリエイター様に『秋田県』を紹介する機会が増えています。
春夏秋冬で、秋田の魅力の一部を紹介しますよ~ʕ•̀ω•́ʔ✧

個人ブログ内で、秋田へようこそ、探偵エルフさん!(ブログ小説)書いてます!

🌸☾🍁⛄🌸☾🍁⛄🌸☾🍁⛄🌸☾🍁⛄


1.春🌸

雪が溶けると、そうですねー。
秋田杉から花粉が舞い上がります(´;ω;`)←魅力じゃないよ!

杉の山は真っ白になる春💦
2022.3.30. 大館市雪沢方面より

除雪やスタットレスタイヤですり減った道路工事が盛んになり
それも落ち着いてくると、関東圏より少し遅れた
桜の季節がやってきます!

>2度目の桜の季節イベントはどうですか?( ゚∀ ゚)

秋田県内の桜開花。
例年、4月中です。
中央、県南、遅れて県北の開花です。

GWもまだ行ける花見!
(場所により、チャンスあり!)

中央:本荘<ほんじょう>公園勢至<せいし>公園、千秋<せんしゅう>公園。
県南:角館<かくのだて>の武家屋敷と桜
南秋田郡:大潟<おおがた>の菜の花<下>と桜<上> 

2022.4.20. 大潟村 桜と菜の花ロード

大潟村の菜の花ロードヽ(´ー` )ノ

ピンク黄色のコントラスト!
やばい映えてしまいます!

県北は、弘前公園<青森県>に行ってください。
※冗談じゃなくて規模が、向こうすげーので。
ただ、お帰り際に、秋田北部も思い出してください。
鷹巣<たかのす>中央公園や、きみまち阪公園も!

2022.4.23. 北秋田市鷹巣 鷹巣中央公園🌸 
2023.4.12. 能代市二ツ井 きみまち阪公園🌸桜まつり

穏やかな春の陽気は、長い冬を越え、県民待望の季節です。

>行楽も、釣りも、山菜取りも、お気をつけて!(´ω`)b

ばっけ味噌🌱ほろ苦 春の味!!
2022.3.27. 田代たけのこ館

あ、そうそう! ばっけ<ふきのとう>は、人気者です。
ふきのとうは県の花ですが、とても美味いです! 食うのかい!
ええ、食べます<冷静>。

ばっけ味噌🌱焼きおにぎり🍙
2022.3.30.

🌸☾🍁⛄🌸☾🍁⛄🌸☾🍁⛄🌸☾🍁⛄

2.夏☽

意外と蒸し暑い季節です。

>ベタな内容ですけど、自然環境の良さを推します(´ω`)b

男鹿<おが>のゴジラ岩と夕陽、景勝地の象潟<きさかた>海岸夕陽は、もちろん良き良き。

田沢湖<たざわこ>、十和田湖<とわだこ>や白神山地<しらかみさんち>、森吉山<もりよしざん>、太平山<たいへいざん>、鳥海山<ちょうかいざん>で、自然体験リフレッシュでどうですかね。

夜の天体観測(ФωФ)

光害が少ない秋田県。星空キレイに見えるところは多くあります。

出典:YOUTUBE
北秋田市観光物産協会 さん

森吉山や、太平山では、大地のパワーと天体のパワーを浴びまくりです。

iPhoneのカメラ(星撮りカメラくん2アプリ使用)でも、
星空が映るくらい
森吉山の星空の輝きは半端ないって!🐸☆彡

20223.7.21. 北秋田市阿仁 森吉山阿仁スキー場

十和田湖畔。最近はサウナもやっているとか、うわさを聞きます。

画像4
十和田湖 想像よりも広い!!
画像4
地図と風景を比較するのも楽しい!

>秋田県民がBBQで家族団らんするのも

この季節から秋にかけてが多いです。
寒い時期にやっているのは、一部の猛者です。
雪の中の温かさは、半端ないって!🔥ですが(笑)。

家族集合かけてBBQ🍖🔥
美しい自然と楽しい行事が一緒になった夏は良いモノですね。

※最近の秋田県内、夏も非常に暑く、雨も多いので、体調に気を付けて!

>なお、個人説ですが……

秋田県民はネバネバ料理よく食べます!
ギバサ<アカモク>やミズじゅんさいなどです。
もちろん、納豆、オクラ、めかぶ、山芋も良く食べます。

ネバトロなうどん
2022.7.12.

🌸☾🍁⛄🌸☾🍁⛄🌸☾🍁⛄🌸☾🍁⛄

3.秋🍁

は良いぞ、秋田の県名通り!
レジャー、祭り、飯! 
どの地域も、役者はそろっています!
8月下旬から9月中旬、祭りラッシュですね。


大館市田代町 早口駅前 実りマルシェ
2022.9.19.

最近、秋田県内では、
マルシェ<フリーマーケット・食品販売もある>が、
小規模なお祭りイベントとして流行っていますね🐸b✨

>紅葉がすごい!ヽ(´ー` )ノ

県南:武家屋敷通り:角館<かくのだて>
県南:田沢湖:仙北市<せんぼくし>
中央:千秋公園<せんしゅうこうえん>:秋田市
県北:きみまち阪公園<道の駅ふたつい周辺> 

きみまち阪公園<道の駅ふたつい周辺>から、
七座山と米代川を見ています。
能代市二ツ井 2022年10月24日

※もちろん、秋田県民独自のおすすめスポットは、もっとたくさんありますぜい!

>秋も祭りだ!╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯

8月上旬の東北6大祭り<竿灯祭り―かんとうまつり―>は
夏の秋田市なのですが!
秋の祭りも各地域で景気良いですよ!(豊作!)
8月下旬から9月中旬、祭りラッシュですね。

肉の博覧会inおおだて2022
9.24.~25.大館駅前 秋田犬の里多目的広場にて🐓✨🐕✨

大館神明祭のお囃子に、秋田の歌手さんに、ステージは熱く燃える!
そして、屋外で食う肉うめえ!🍖✨
秋田犬🐕✨も虎視眈々と狙う、比内地鶏の焼き鳥うめぇ!🐓✨

※秋田比内やさん:比内地鶏丸ごとジャンボ串、んめがったっす!✨
※大館 肉の博覧会は、開催が5月や6月のこともあります。その年で違っています。

>ごはん!←優勝!⊂(゚∀゚*)ウマー

新米<あきたこまちはいいぞ>の
きりたんぽ 
もはや優勝ですね!
腹つよい<お腹いっぱい>です

農家さんの米は、ひだすら美味い!🍚✨
秋田の米は世界一!?✨
大潟村同友会さんのお米です!


🌸☾🍁⛄🌸☾🍁⛄🌸☾🍁⛄🌸☾🍁⛄

4.冬⛄

ザ・東北のイメージ通り、スノーホワイトな季節
11月下旬~4月初頭まで、延々と雪が降ります。
想像を超えます。
もう超えなくて良いです。

2021.11.7. 大館能代空港 母神像の周辺🍁
2022.2.9. 大館能代空港 母神像の周辺⛄

雪が降ると、交通の便も悪く
本気で泣きをみますので
ビギナーさんは旅行を避けた方が無難です。

そんな過酷条件ですが、

>芸術性がある冬の祭りは必見です!╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯

なまはげ柴灯<せど>まつり(男鹿<おが>市)、
アメッコ市(大館<おおだて>市)、
刈和野<かりわの>の大綱引き(大仙<だいせん>市)、
上桧木内<かみひのきない>の紙風船上げ(仙北<せんぼく>市)、
角館<かくのだて>の火振りかまくら(仙北<せんぼく>市)、
六郷<ろくごう>のカマクラ(美郷<みさと>町)、
横手<よこて>市のかまくら祭り すごい大人が本気出した雪まつり
犬っこまつり
(湯沢<ゆざわ>市)。

大館市比内町 比内とりの市 2023.1.28.
外寒し! 
かやき汁(温かい汁)うめぇ!

これらの祭り、旧暦の正月イベントなんで、2月中旬くらいです。
長い冬を耐え抜くために、若干パワー過多かもしれません。

>地元民さんがオススメするのは、雪見風呂!(*°∀°)=3

雪の真っ白さを一面にみて、ほかるのです。
身体の芯まで、ほかるのです!
秋田県は銭湯や露天風呂が多いです。

††††††††††††††††††

5.通年の魅力✨

>うちの地域は魅力的さ!(´ω`)b

・秋田犬:もふもふ! めっちゃ可愛いです! 大館<おおだて>市周辺メイン。

秋田犬の里にて
大館市・3代目観光駅長の誉さん🐕✨
2022.6.15.

なまはげ👹:言わずとも「悪い子はいねーがー!」の方々。男鹿市なまはげ館にもどうぞ!

男鹿市の入口で見られる
なまはげ像 2022.5.19.

男鹿水族館GAO<おがすいぞくかんがお/男鹿市>:ホッキョクグマに会いに来てくだされ!
ポートタワーセリオン:クルーズ船が立ち寄る秋田港! 秋田市内を一望できる、タワーのライトアップも素敵!

ポートタワーセリオン 秋田市
2022.6.25.

大森山動物園<おおもりやまどうぶつえん/秋田市>:色々かわいい動物と触れ合いましょう!
・温泉
:冬もいいですが、春夏秋冬の魅力があるのです!

>秋田メシは良いぞ!(*°∀°)=3

地酒:秋田は米も水も旨い。酒は旨いでしょうね。
※私は下戸なので、正確なコメントが出来ない。

・ローカル飯
金萬<きんまん:白あん入った秋田銘菓>/横手焼きそば/稲庭うどん
きりたんぽ
<鍋>/いぶりがっこ<燻した大根珍味>/ハタハタ<魚>など多数


金萬! リコ! 美味し!(*°∀°)=3
大館きりたんぽまつりでは、
きりたんぽ体験型ワークショップもあります。
2022.10.8. 大館ニプロハチ公ドーム

>秋田県民は良いぞ!✧٩(ˊωˋ*)و✧ 

高橋優<たかはしゆう>:県民のスター歌手の1人。
明日はもっと良い日になる~♪のTV番組<数分>の主題歌でおなじみっす。
毎年、秋田県内でのフェスも開催されています!

コムコム(北秋田市鷹巣)での 
高橋優写真展より

秋田美人:多様な美しさを認め合える、美の国の県民!

††††††††††††††††††

秋田県は魅力いっぱいの土地!ᕦ(ò_óˇ)ᕤもりもり!
こんな感じで、おらほの町さ来てけれす!<私の町へお越しください!>
出羽出羽(〇ω〇)ノ

追記. 秋田へようこそ、探偵エルフさん!のご紹介 (ご当地・秋田小説)

>個人ブログ版

秋田へようこそ、探偵エルフさん!(ブログ小説)書いてます!

>陸一じゅん さんに、web小説版の表紙イラストを描いてもらっています!

陸一じゅん さん twitter

陸一じゅん さんに、秋田の小説イメージのイラストをいただいております🐸人✨感謝。

>web小説サイト・改稿版

・エブリスタ版

・カクヨム版

・NOVELDAYS(ノベルデイズ)版


よろしければサポートお願いします。運営頑張らせて頂きます!!!(〇ω〇)