見出し画像

尾崎豊をリスペクト。

ちょっと脱線して、私の中学時代の話。

私の中学校は、あんまり治安の良い学校ではなかった。だからって、めちゃくちゃ悪い訳でもないけど、子供でもタバコが買えちゃったり、飲酒運転やシートベルトして無くてもあまり世間がうるさくなかった時代なので、同級生はそこそこヤンチャしてた。

まぁ、、そんな時代背景なのでヤンチャ具合は察していただけるとありがたい。

クラス替えがある中2の新学期。

私の担任はブルージーンズに白いTシャツ、黒い革靴を、履いた尾崎豊をリスペクトし過ぎている新任の男の先生だった。

教科は理科で、確か塾の講師をやってたらしいけど何でか中学校の先生になろうと思ったらしく、我が校に赴任したらしい。

めっちゃポジティブで、すげー絡んでくるし、ウザイ先生だったけど、教え方は上手いし理科は本当面白くなった。クラスのヤンチャな男の子も、初めはめっちゃ文句言ったり、授業サボって出て行ったりしてたけど、一人一人にちゃんと向き合って、話をしてくれる先生だった。絶対見放さないって感じ。

そういえばこれを書きながら思い出したけど、よく担任は「お前ら、愛してるぜ!」って言ってた。

はぁ?キモ。って、その頃は思ってたけど振り返ってみたら、愛されてたんだなぁって思った。

何だかんだでクラスメイトは担任の事好きだったと思う。勿論、思春期真っ只中な中学生は誰もそんな事、口にしなかったけどねー笑


でも、唯一納得いかなかったのは朝のホームルームで「太陽がくれた季節」を合唱させられる事だ。みんなが何でこの曲なんだ?とか、歌いたくないとか言っても担任は強行したし、みんなボイコットして歌わなくても一人でノリノリで歌っていた。まじ、メンタルつえぇ…って今なら思う。

それが、卒業するまで続いたんだけどいつの間にかみんなで歌うようになっていたし、合唱コンクールのクラス曲にしてまで歌ったりしてたっけ笑

めっちゃ楽しかった中学校。

高校に入って一度遊びに行ったきり、何だかんだで足が遠のいて、同窓会とかの話も特に出る事もなく10年近く経った時…

働いてたショッピングモールを相変わらずブルージーンズと白いTシャツ着て、一緒に歩く女の鞄を持って歩く威厳の無い元担任の姿を見かけてしまった時には、何だか気まずい気分になった…。

今も「太陽がくれた季節」どっかの中学校で歌ってんのかなー?



#忘れられない先生

この記事が参加している募集

#忘れられない先生

4,598件

少しでも、共感だったり、頑張れー!って思っていただけたら、是非、サポートお願いします( ´△`)