見出し画像

ヨーグルトについて。メーカーさんに届いてほしい1つの提案

皆さん、こんにちは。あちです。

おととい、食生活見直しについてマジで大切なことを記事にしました。

今日は具体的な話しということで、代表的な腸活食品ヨーグルトについて書こうと思います。メーカーさんへの提案もあるので、ネットの力で森永さん、雪印さん、ヤクルトさん、明治さん、その他のメーカーさんに届けばいいなあ。

ヨーグルトの役割

まずはヨーグルトの役割について確認します。

腸内には善玉菌、悪玉菌と分けられる微生物がいて、勢力争いをしているというのは聞いたことありますよね。そしてヨーグルトには善玉菌側のビフィズス菌とか乳酸菌が含まれています。だからヨーグルトを食べれば腸内の善玉菌勢力が増えて優勢になるという認識かと思います。

ただ、この認識はちょっと違っています。

ヨーグルトの中の菌はいくら食べても人間の腸内には定着しないんです。人間の腸内の菌は人によって種類が微妙に違っていて、ヨーグルトの中の菌とはせいぜい親戚くらいの関係です。善玉菌といえども、その人の腸内ではよそものなんですね。そのため定着することなく排出されちゃうんです。

じゃヨーグルトを食べても無駄なのかというと、そうではありません。

ヨーグルト内の善玉菌が腸内を通過する過程で、腸内の善玉菌を応援してくれるんですね。「がんばれよ〜。じゃあな〜」って。それで腸内の善玉菌も「あ、俺らの親戚が応援してくれてる。頑張るか!」ってことで頑張ってくれるわけです。

ヨーグルトの役割は、腸内の善玉菌の応援ということですね。善玉菌が活発になればオイフォリアにグッと近づきます。

ただ、ヨーグルトの菌は定着せず通過してしまいますから、次のことが分かります。

「ヨーグルトは継続して食べなければならない」ということですね。

継続して食べるために

これについては、ぜひヨーグルトメーカーさんに頑張ってもらいたい!

ということで、あちからメーカーさんに提案があります。

それは、「チョコボールのエンゼル方式」です!

ヨーグルトのふたの裏に「チョコボールの金のエンゼル」ならぬ「金のビフィズス」、「銀のビフィズス」みたいなものをつけませんか。

金は1枚、銀は5枚で景品と交換です。

毎日買いたくなってお客さんも健康になるし、会社も売上がアップする。まさにwin-winですね。

より美味しく、より健康にいい商品を作ることも大切ですが、継続させる工夫も同じくらい大切じゃないでしょうか。

メーカーさんお願いしますよ!

ヨーグルト習慣化ハック

メーカーさんの戦略にも期待しつつ、それまでは自分で習慣化をしていきましょう。私が実践している方法は次の3つです。

①食べるタイミングを固定する
②器にこだわる
③トッピングで気分転換

①食べるタイミングを固定する

毎日、同じ時間に食べた方が習慣化しやすいです。腸の性質的にはに食べるのがいいんですが、私はルーティン化しやすいに食べています。準備に手間がかからないというのも朝にいいですね。

②器にこだわる
習慣化するということは毎日食べるということ。毎日使うものには、とことんこだわるべきです。ということで、私のヨーグルト用の器は陶芸工房に行って自分で作りました。

色はヨーグルトが映えやすい紺、側面には私の指がフィットするくぼみ付きとこだわりの一品です。

「毎日使うものにこだわる」

これはヨーグルトに限らずQOL向上ハックですね。

③トッピングで気分転換

いくら好きでも必ず飽きはやってきます。その時に役立つのがトッピングです。

実は、そもそも私ヨーグルトがあまり好きじゃないんです。酸っぱいから。

なので、お気にりの蜂蜜とかフルーツジャムを入れています。珍しいものだと、アフリカ物産店で買ったバオバブスーパーフルーツパウダーなんてのも入れました。

新しいトッピングを試すために毎朝ヨーグルトを食べているという節もあります。

食べて「美味しい!」という気持ちがなければ絶対継続できませんよね。

まとめ

・ヨーグルトは腸内を応援しながら去っていく
・メーカーさん、チョコボール方式よろしく!
・毎日同じタイミング、器にこだわり、トッピングで飽き防止

ヨーグルトをはじめ発酵食品については、まだまだ書きたいことあるんですが、今日はこの辺で!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?