見出し画像

風来のシレン6プレイ日記 2

周回イベントは残すところ野真海賊の秘宝、学者みたいな人を守りながら火吹き山から氷壁集落まで護送するやつだけ。

ふつうに倒されたりガイコツまどうに自分がワープさせられてる間に倒されたりウッカリ仲間を3人連れてっちゃって学者が出現しなかったり色々しながらクリアして黄金街道を出現させる。クリア後ダンジョンじゃなくて隠しルートだった。

慣れてきたのもありすっかりとぐろ島の周回は安定してきました。ろくな武器拾えなくても序盤さえ乗り切って幽霊船行けば落ちてる確率高いのでなんとかなるし。武器とアイテム多少持ち込めばさらに安定しそうだけど、まだ事故が怖いのでまっさらで周回している。おかげであずかり屋にアイテムが貯まる貯まる。合成の壺もなかなか持ち帰れないし印に余裕のあるベース武器がまだ手に入らないので特に武器と盾が貯まる貯まる。いずれ神器とか天然印の厳選とかも必要なんだろうなー。おそろしい。

新規イベントも出現しなさそうなのでそろそろクリア後ダンジョンを始めてみる。ひとまず面白そうだなと思った推測の修験道から。
ここは持込不可の未識別ダンジョンなんだけど、正解が3択まで表示されるので識別がしやすいのが特徴。もっと不思議もまだ出てないっぽいのでまずはここで識別筋を鍛えようというところ。
3択になると何がやりやすいかというと、いわゆる漢識別。デメリットのなさそうな草はガンガン飲み、入れても良さそうな壺にはガンガン入れる。おかげで識別が進む進む。確定した道具は択が減るので芋づる式に中身が確定したりします。
そんなこんなでクリアすると裏が出現。こちらは基本的なルールは同じだけど道具を50種識別すると即クリアとなり、最後に識別した道具だけ持ち帰れるというトリッキーなダンジョン。こちらも面白かった。低い階層で終われば持ち帰れる個数が増えるということもあってガシガシ識別を進めたい、でもレアそうな道具は最後まで取っておきたい、でも階段を降りるごとにランダムで1個勝手に識別されるのでそううまく行かない、と色々考えることがありつつもそれがゲーム自体を邪魔しすぎることがないという絶妙なバランス。楽しい。

その後は本編の続きみたいなダンジョンの鬼木島に挑む。
同じく未識別が3択になるから識別しやすいんだけど、道具になかなか恵まれずカツカツで最後のフロアである25階に到着したところでなんと大部屋モンハウ。
バクスイは持ってたんだけど飛びつきの杖やすばやさ草がなかったので階段まで辿り着かず、目覚めた倍速の敵にあっという間に囲まれ倒れました。

ここで少し悩んだのは、どこまで自力で進めてどこから情報を調べて遊ぶのかという線引き。
シレンというゲームは知識が5割、経験が5割。今作はゲーム内でほとんどの情報をゲーム中いつでも確認できるようになってはいるんですが、当然自分が見聞きしたものしか開示されないわけで。もし鬼木島の最終フロアが固定で大部屋モンスターハウスだったとしたら、そのことを知ってるかどうかで道中の道具の選別の仕方も当然変わってくるわけです。でも、それを事前に調べるのも野暮中の野暮。5plusのように過去作のリメイクならまだしも完全新作なわけだし。
とはいえ何時間もかけた進捗がそのことを知ってるかどうかだけで失われることが現代では相当なストレスなのも事実。
難しいところだけど、あともういくつかのダンジョンをクリアしたら徐々に解禁していこうかなと思っている。言ってもまだ発売から1週間経ってないからそこまで情報出回ってないだろうし。
これを書いてる今も鬼木島の最後が固定で大部屋モンハウかどうかはとくに調べてない。偶然の可能性もある。

そんなことを考えつつ、救助を出してから自分救助のためにとぐろ島低階層の救助をチマチマとやっていた。
自分が受けた救助の死因はほぼ、というか全部がモンスターハウスだったので、とにかく中で倒れてるシレンに話しかけることを最優先に考えながらアイテムを駆使するのが楽しかった。どうにもならない救助がひとつもなかったというのもすごい。
そうやって貯めたポイントでいよいよ自分救助に向かう。ワンチャン誰かが助けてくれてねえかなと期待していたんだけど階層が奥すぎたのかだめでした。
今作の風来救助は助けるとポイントがもらえて、そのポイントを使って出発時にアイテムやバフがかけられるという仕組み。救助中に手に入れたアイテムやギタンは一切手に入らないし本編への還元も特にないという硬派っぷり。自分救助を楽にするためというのが主なモチベーションっぽい。
そのおかげで最初からカブラと風魔の盾と保存の壺を持って拾い識別状態でちからが20上がった状態でスタートというチートっぷりでなんなく救助に成功したのでした。道中のことをボンヤリ覚えてたというのもあるが。

鬼木島クリア報酬はなんと脱出の巻物!生きとったんかワレ!これでゲームがかなり変わる。とりあえずとぐろ島周回のハードルが激下がりしてアイテムも集めやすくなる。

とはいえ蔵はすでにカツカツなので、整理しながら持込可ダンジョンへ向けてのアイテム集めと武器防具育成をしていきたい。
あとはヤマカガシ峠のクリアも当面の目標。こっちは最後にボスがいそうなのでそれ前提で道中進もうかなと思ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?