見出し画像

風来のシレン6プレイ日記 3

持込不可ダンジョンを片っ端から遊ぶ日々。持込可はさすがに印とかの全貌を把握してからにしたい。素潜りで様子見はするかもしれんけど。

ヤマカガシ峠。かなりキツかった。
ガチ識別はやはりまだ身についていない。ボスを想定しつつ進むとしても上手くいくとは限らないし。いくつかの無敵草とかなしばりの杖でボロボロになりながらクリアした。なんかもっかい行った方がいいっぽい終わり方したんだけどやりたくないです!!!

罠師の抜け道。打って変わって楽しかった。罠を警戒するストレスから解放される上にアイテムとして利用できるので思ったより楽にクリアできました。本来のアイテムも少ないとはいえ思っていたよりは出たし。腐ったおにぎりを食べないとならなかったくらいに食料だけカツカツだった。

カカ・ルーの神意。罠師と比べるとアイテムぜんぜん出ないし罠を利用するといっても置き直せないから誘導が難しい。結局ギタン投げと後半即降りでなんとかクリアできましたが、このダンジョンの正攻法なのかわからん。まあギタンがやたら落ちてるところを考えると想定の範囲内なんだろうけど、ちょっとモヤモヤするな。

デッ怪ラッシュ。30階もあったけど基本即降り・余裕があれば全部屋踏破でアイテム出現させつつで1発クリア。デッ怪も発売前はとにかく強いぞ!逃げ回ろう!みたいな感じだったけど、蓋を開けてみれば石で一撃というね。復活の草も複数出てたので精神的な余裕もありました。

神器の海廊。強い武器が出る分難易度の上がり方も急で大変でした。銀はがしと合成の壺でガシガシ強化していけるんだけど、気づくと呪われてる上に劣化の印がつけられててむかつきましたね。あれって事前に劣化の印がついてないことを確認してても呪われてる武器を合成しちゃうと強制的に付与させられるのかな。そのへんの細かい仕様がわからん。
途中白紙の巻物手に入れたので「これで神器たっぷり持って帰ったろ〜」つって脱出の巻物書いて読んだら不思議な力で阻止されました。クリア報酬すら神器ひとつだけなんだからそんなうまい話はないわな。ちくしょう。

桃まんダンジョンはまだクリアできておりません。武器とかがろくに出ない分桃まんでなんとかしろということなんでしょうけど、使い所がまったく掴めん。7階以降に一度も行けないまま心が折れたので、いったん魃の砂丘へ。

持込可ということでとりあえず復活の草と脱出の巻物ととりあえず育ててたマンジカブラと風魔で行ったところ、あっさりクリア。ボスも楽勝でした。
どこかの層にウケそうなショタ狐渇が見られたところで新ダンジョン出現。

どこかの層にウケそうなショタ孤渇

打って変わって水龍の洞窟は持込不可。まあとりあえず潜ってみますか〜つってたらなんだこれは。

孤渇シレンは武器系の装備ができない代わりに満腹度を消費して特技を使いながら進んでいくらしい。
草ガチャやなということを理解してからはスムーズに進みました。落ちてる道具を片っ端から草かおにぎりにしながら、途中デロデロの罠踏んで満腹度がヤバくなったりもしつつ(こういうときに限って大きいおにぎりが全然出ないのな)ボス戦へ。
ボスも身代わり作りつつ無敵草とドラゴン草で楽に勝てました。

よくわからん姉弟喧嘩を収めたら、ついにもっと不思議こととぐろ島の神髄が出現。他にもいくつかダンジョンが解放され、これでおそらくクリア後ダンジョンにはすべてアクセスできるようになりました。

フェチ系イメージビデオか?

残すところ、
桃まんダンジョン
ドスコイダンジョン
仕掛けの修験道
買い物上手の修験道
杖と巻物の領域
無双の島
とぐろ島の神髄
の7つ。
ドスコイ・仕掛け・買い物あたりの持込可はなんとかなりそうかなあという感じだけど、無双の島は今よりキッチリ準備しないとヤバそう。杖と巻物の領域は出たばっかだからまだなんとも言えないけど、まあ桃まんダンジョンよりは行けそう。

シレン好きだけど、なんだかんだでもっと不思議は一度もクリアできてないので、とぐろ島の神髄も無理なんじゃないかな〜とビビってます。どちらにせよ他のダンジョンクリアしてもっと地肩鍛えないといけませんね。売価識別もまだまともにできてませんので。

変換ルールがさかなクンと同じ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?