見出し画像

ふりだし is BEST!

どーも、えーすんです。
今回はふりだしに戻った結果、結局それが一番良くない?ってなった話を書こうと思います。

今月から異動してきた方が提案書作成することになったそうです。
そこで、自分が担当しているサービスを活用したシステム案で提案したいという相談を受けることになったのですが…

サービスそのままで少し機能が足りない、お客さんからの要望を叶えるには…追加機能の開発が必要…あれ?そもそもサービスのことがよくわからないぞ…
色々考えていたら…

こんな感じになったらしいです…(オンラインでのやりとりなので完全なイメージです←)

こういうことありますよね?

なんとなく全体像は把握出来ている
が…細かいところは自信がない…
もしかして○○が必要なんじゃないか?…
××も用意しないとダメか?…
いや…そもそもこれ出来るのか?


うわあああぁぁぁーーーー

みたいな考えれば考える程沼にハマるパターンのやつですね

今回の件に関しては、自分達ですら、あーした方が良い、こーした方が良いとなるようなケースだったのもあり、新しく来た人なら…それはもう…沼確定です←
しかも、マネージャー陣は予定埋まっていて相談する時間も確保出来ないというね…

で、どんな提案をしよとしているのか最初から改めて確認しました。
自分が担当しているサービスを活用するために連携する機能が必要ってところからスタートして、お客さんの要望に応えるために、こういう機能が必要で、この前の打ち合わせではこういうのもあれば…といった感じで一通り聞いたところで、ふと思ったんですよね

結局、この提案で何を実現したいんですか?と

そのまんま聞きました、「何がしたいんですか?」って。

サービスを使って業務効率化を図りたい。サービスを使うためにはお客さんのシステムと連携する必要があるから連携機能は開発が必要。
あとは…

あれ?これだけで出来ますね!

いや、出来るんかーいっていうね

ウチのサービスの機能で出来ちゃったっていうね…結局、ふりだしに戻ったら終わっちゃったっていうね…

ね!

頭の中で色々考えすぎるとノイズでぐちゃぐちゃになって思考を整理出来なくなることはよくありますよね!ハマっていることに気付ければ一旦休憩挟むことで落ち着けたりしますが、異動したての状態だと右も左もわからない状態で焦ってしまいますから。
ちゃんと整理出来て提案書作成出来そうとのことだったので力になれてなによりでした。

自分も少し前に、提案書作ってるときに
あれ?これお客さんに確認取らないとマズk…

うわあああぁぁぁーーーー

ってなったことありますしね、ふりだしに戻ることは大事なことかもしれませんね!

ん?それはただの確認忘れ?

てへぺろ

それでは、また次回


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?