見出し画像

この生活に慣れてきたような、そうでもないような。

この春、小学生になった次男の行き渋りが地味にダルい。

毎朝長男と一緒に出発してくれたらいいのに、入学後の2、3回は2人で登校する姿を目を細めて見送っていたが、最近は、ずっとおいて行かれている。

朝起きたらすぐに着替えて1階に降りてくる長男に引き換え、パジャマのままダラダラと朝ごはんを食べる次男。

服を着替えてほしいタイミングではソファでだらけ、そろそろ靴を履いてほしい時間には、「そう言えば熱があるかもしれない」と言って体温計を探し始める様子に少なからずイラつく毎日を送っている。

しかし帰宅すると、
「楽しかった」と言う。
「静かに本読んでいられたねって褒められた。昨日も褒められたんだよ」と嬉しそうに言う。
だけど朝は、「勉強めんどくさい、行きたくない」と言う。

たぶん、勉強自体が嫌というよりも、決まった時間に、これをみんなでやりましょう、という「いかにもお勉強」な雰囲気が嫌なのかなぁ。未就学児時代、欲しがるドリルを与えてみて、集中して何ページもやったかと思えば、すぐに飽きて見向きもしなくなったりもして。

・・・誰かに似ている・・・

そんな、ある意味想定通りの次男と、
保育園児から幼稚園児に切り替えた長女との、午後の過ごし方のペースがやっとつかめてきた感がある。

4月は、もう!ママの時間全然ないじゃん!!とイライラしっぱなしだった。4月末納期の仕事が終わらねぇ!というのが一番の問題だったと思う。昨年度までの17時半まで次男も長女もこども園でお世話になっていた感覚が抜けきらず、完全にスケジュールの読みが甘かった。

しかし、今週、あまりイライラせず、ゆったりした気持ちで過ごせているような気がした。

現在、体調も今ひとつなので、個人で受けている5月末が納期だった仕事を、6月末まで延ばしてもらえることになったことも大きい。
期限が差し迫った中で、ゆったりと子に向き合うことなどとてもできない。
(結局6月後半に慌ててイライラしている自分を想像できるのが怖いのだが……)

と言っても、ここ数ヶ月の私の収入は、0のときもあれば、6万くらいの月もある、という感じで、平均して、毎月3万円くらいあったらとりあえずいいや、という感じだ。
今はこれでいいが、ここがボトムで、上げていくぞという野心はある。

そんな闘志を胸に秘めつつ、14~17時くらいまでは、子が何かを要望したらすぐに応えられるよう、心と身体を開けておき、17時からは夕ごはんの支度、ごはんが済んだら、またママに自分の時間ちょうだいね、という感じにしていて、それがなんとなくバランスがいいような気がしている。

昨日は、部屋の中より外の方が暖かく、日光を浴びたくなった私は、いつか台風で折れた庭の木を解体しながら、子どもたちと木工遊びをした。

つい面倒で延ばし延ばしにしていたけど、子どもらも夢中になり、近所の子たちが「何してるの?」と声をかけてくるのも可愛い。

人の脚みたいな形の木を組み合わせて、何かを作りたい次男
のこぎり、紙やすり、木の皮剥きに各々勤しむ。このあと、自分の手がボロボロになったと長女が私を責め、泣きはじめる。自分でやりたいと言ったんだろーが
奈良っ子らしいポーズ

21時過ぎ、「自分たちでお風呂に入ってよ、ママ、note書きたいからさ」というと、また絶妙なものを持ち出して抗議してくる長男と次男。

そう…だね…

あぁ、この生活に慣れていくようで、まだもう少し、時間がかかりそう。日々成長の目覚ましい人たちと一緒にいるわけだから、ひょっとしたら慣れるなんてことは、ないのかもしれない。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

スキとコメントが何よりの励みです!