見出し画像

剪定鋏

山形県の鋏【飛龍】

独狐の鋏を研究したのだそう。
独狐の鋏ってのは、
素晴らしくいい鋼を使ってる訳ではないのに
この世の中で1番切れるとの鋏。

独狐の鋏は本当になぜこんなに切れるんかって
思う位に手に負荷がかからない。
スパっと切れるって表現ではなくて、
枝が抜けていく様にスルスル切れる。
枝ってこんなにやわらかかったっけ?
って言っても過言ではないくらい
素晴らしい逸品だ。

飛龍は購入してから
時間が経っていないのでまだなんともだけど
細い枝はヌルりと切れる。
これがまた気持ちいい。
太い枝は結構手に負荷がかかる
もう何年か使ったらいい感じになるかな。

いい鋏は枝を挟んだ時の
噛み合わせで
キュってなったり
ギュギュって鳴く

飛龍は最初からキュって鳴いてる。

極論言えば鋏は
鳴くのか鳴かないのかは
どっちでもいいみたいだけど

後は自分で研いで
素晴らしい鋏にしていけるといいなって
思ってます。

最初はコバつければ良いらしくて
蛤刃の枝を切る全面の刃に
キング砥石1000番当てて
刃を立たせる
カエリバつけさせるイメージで
コバつけしたら
刃は欠けにくくなる
よくわからない現象だけど
とにかくそうなるのだそう。

ある程度は蛤刃全面を研ぐイメージで
なんでここ研ぐんだろって思いながら
研いでます。
刃先だけで良さそうだけども
バランスってのがあるんだろうな
裏面は
ダイヤモンド砥石の1000番で
カエリバをならしてあげて

ダイヤモンド砥石は
普通の砥石と違って
研いでも砥石が凸凹にならないから
平面研ぎしたい時にはとても便利
裏面凸凹なるとあわさりに
ダメージかなりありそうだから
普通砥石の場合の裏面はちょちょいと

分解するのはいいが組み立てると
あわさりが難しくて
同じ所にネジをもっていったつもりでも
どうも同じあわさりにならなくて
この感覚が難しい。

1発全締めして、少し緩めて
片目閉じながらアカリにむけて
鋏を閉じていって
受け刃が閉まっていく時に
下からアカリが消えていくのがいい。
そして閉まっていたら
最後には縦両甲丸のカタチに
アカリが見える。

色んな鋏を使っていますが、
将来が楽しみな鋏に出会ってしまった。

色んな鋏で剪定楽しみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?