見出し画像

ニコ生仮想ドラフト楽天陣営指名総評2021

皆さんこんにちは。aceと申します。

昨夜行われたじんぎさん(@jing_draft)主催 #ニコ生仮想ドラフト に参加させていただいたので、指名の感想を書いていきたいと思います。

7月に行われた12人の担当が楽天陣営という #楽ドラ2021 にも参加させていただいていましたが、当時の補強ポイント等からはそこまで変わっておらず、楽ドラの指名プランを通常仮想ドラフト用にアップデートするイメージで準備を進めていたため、説明を所々短縮化していますのでご理解ください。

1位入札選手について

先発投手陣の高齢化により、地元に縁のある風間・佐藤隼へ入札するのではないかとの予想を多く拝見しますが、スカウトの熱量・コメント的にまず高校生投手BIG3へ絞り込み、高校生の中で先発投手として試合を作る能力が頭1つ抜けていて(あくまでも個人的な評価)2~3年あれば1軍を主戦場に出来るであろう小園への入札を決めました。

参加を決めた当初は楽天が1番評価している選手を当ててやろうと意気込んでいましたが、スカウトコメント全てがブラフに聞こえてしまい考えることをやめました。
本番では意外な名前が聞こえてくるかもしれません…

補強ポイント

今活躍している主力選手の殆どが2~3年がピークと予想されるため、世代交代を軸として考えました。

特に野手陣は本来1軍での活躍を期待されている中堅選手が2軍スタメンにて過半数以上を占めているため、そこに将来有望な野手をつぎ込み、いつ転けてもおかしくない状況を打開してほしいです。
またある程度将来の軸となる選手が定まれば、ドラフト以外での補強もやりやすくなるはずなので一石二鳥かなと思います。

補強すべきポジションは相変わらず全てなのですが、山﨑剛選手の台頭により即戦力ショートの優先度が1つ2つ落ちたためかなりやりやすかったです。

指名プラン・本番の流れ

画像1

上記の画像はこの選手は何位で指名出来るであろうとの目安として作成した指名プランです。

小園は仮想ドラフト人気が高いため3~5球団辺りの競合と予想し外れ前提でプランを練っていました。

個人的には左右関係なく将来有望な野手が欲しかったため、3位で池田陵・田村・前川のいずれかが残るであろうと予想しその場合に1番やりやすくなる指名プランは何かということを重点的に考えました。
1位で外野手に行ってしまうとバランスが悪くなってしまうため、外れ候補はファーストして評価している正木、高校生No.1内野手有薗、有薗に次ぐ評価の松川という野手3名に絞りました。

正直なところプランBの方がやりやすく、好きな指名だったので小園単独が決定したときはかなり焦っていました。

まあいざ目玉候補である小園が1位に決まると自分が理想とするドラフトを狙ってしまいますよね()
欲を言えば超高校級のプロスペクト野手が2人欲しかったため、2位で有薗・吉野が残った場合は選手を妥協してでも2・3位予定の選手を1つ繰り下げた方が良いと判断し、指名プラン変更へ踏み切りました。

今回は運良く左腕が残りましたが、即戦力投手は右腕でも上位候補であれば問題ないと考えていたため、この辺りで勝ちを確信しました。

4位か5位で指名をするか悩んでいた捕手ですが、大学生捕手に行くであろうと予想していたロッテ陣営が上位で古賀を指名したため、久保田・福永のどちらかが残るであろうということで5位で捕手を行こうと決めました。

優先順位的には久保田→福永の順でしたが、福永はアマチュア屈指との呼び声が高かった守備力に加えて打撃力も備わりつつあり、なりより楽天にとっては好印象である國學院大ブランドの選手であるのでこちらも注目してみてください!

6位以降の指名は、変則投手の岡留を逃した以外は既定路線であったため割愛します。

毎度の如く運に身を任せた指名となりましたが、上手く噛み合わせられたのかなと思います。

ということで?指名選手紹介に移りたいと思います。

指名選手紹介




1位 小園健太 投手 市立和歌山

今年の目玉である高校生投手BIG3の一角。
指先の感覚が優秀で多彩な変化球の投げ分け・制球力は高校生離れしており、体力さえつけてしまえば早期の活躍も見込める。
田中、涌井、岸とタイプの似ている手本となる大先輩がいるためそこから吸収していって欲しい。
ストレートの強さが課題に挙げられるが変化球だけでも抑えられる実力があると思うので伸びしろと捉えたい。
身長185cmと高校BIG3で1番身長の高い選手でもある。

2位 有薗直輝 内野手 千葉学芸

楽ドラでは入札指名をした高校生No.1内野手
高校通算70本塁打、50m走6.1秒、プロでもトップレベルと呼ばれる強肩等目を見張るスペックだが、彼について特筆すべきは野球に対する取り組みであろう。
左目が腫れている状態で強行出場したのはドラフト好きには有名な話?だが、自ら守備練習が好きと公言するなど練習熱心な性格でプロのコーチに育てたいと思わせられるような選手。

3位  山下輝 投手 法政大

こちらも楽ドラで3位指名をした即戦力左腕
ニコ生仮想は楽ドラだった…?
野球部のクラスターによる影響もあり実戦から遠ざかっているものの、最近ドラ1候補と呼ばれるなど人気沸騰中の投手。
速く質の良いストレートがあり恵まれた体格のため豪快な印象を持つが、変化球のキレ・精度は抜群でドラ1候補と呼ばれる高評価ぶりが窺える。
レベルが高いことで有名な東京六大学に在籍しており、先発・中継ぎ両方で素晴らしい活躍をしているので首脳陣にとって使いやすい投手であろう。

4位 池田陵真 外野手 大阪桐蔭

TLを拝見していると久保田と共に指名を望む声が多かったので縁があるといいなぁ…と思っていた選手の1人。
彼はなんと言っても高校生とは思えないほど身体の厚みがありながら、インコースを華麗に捌く技術を持っている超高校級野手
3年生の夏では無双しており、スカウトからの評価がかなり上がったのではないかと思われる。
高校ではセンターを守っているが、強烈な肩の強さを生かすためにライトへ転向するのも面白い。

5位 久保田拓真 捕手 関西大

恐らく今年の打撃型大社捕手でNo.1(安田は知らん)
4年春のリーグ戦で3試合連続本塁打を放ち佐藤輝明らの持つリーグ記録に並んだ。
元々は守備型の捕手としての実力を買われていて盗塁阻止能力も高い。
楽天ファン待望の打てる捕手爆誕なるか…

6位 長谷川稜佑 投手 青森大

4年春に19奪三振を記録し北東北大学野球連盟の記録更新をした最速155キロ右腕
秋からはクローザーとして調整しておりプロへ向けても準備万端。
制圧する投球を見せ12球団屈指のリリーフ陣に殴り込みたい。

7位 藤野恵音 内野手 戸畑

セカンドゴロを内野安打にしたという逸話を持つアスリート型高校生ショート。
映像はあまり出回っていないが、身長181cm、50m6.0秒などポテンシャルが非常に高く右打という点も良い。
プレー面で荒さが残っているようだが1軍でショートを任せられる素質があると信じての指名。

育成1位 村川凪 外野手 徳島インディゴソックス

楽天ファン待望の俊足枠
50m5.5秒40安打で40盗塁という文字を見れば誰も爆足ぶりを疑うことはないであろう。
盗塁に必要な走る勇気を持っておりプロ野球屈指の走り屋となって欲しい。
左投手を苦手としているので、支配下登録するにはそこを改善したい。

育成2位 京本眞 投手 明豊

完全なる推し枠
身長189cmという素材型高身長右腕であるが、変化球の制球力があり先発投手としてのセンスを感じた。
大化け候補。

育成3位 高橋国杜 投手 常磐大

聖和学園出身の地元枠
情報が錯綜しているが、身長190cmから投げ下ろす最速153キロのストレートが最大の武器。
落ちる変化球の評判も良く、課題である制球面でも改善傾向にあり、しっかり三振も奪えているのでこちらも大化け候補として見ている。
先発・中継ぎどちらでも行けそう。

育成4位 澤端侑 内野手 信濃グランセローズ

シュアなバッティング、プロでも武器になる走力、守備力を持っている独立リーグ屈指のショート
山﨑剛選手が台頭してきたとはいえ怪我がちで、ショートの頭数が足りない状況にもなりえるので能力の高い選手が欲しかった。
アピールの場は十二分にあるはずなので支配下登録のチャンスを掴み取って欲しい。

最後に

まずは主催のじんぎさん各球団担当サポーター視聴者の皆様長時間お疲れ様でした!

TLやコメント欄の雰囲気を見ただけですが、無事有言実行出来たのではないでしょうか。

そして最後に1言


楽天野球団様、ハードルを上げておいたので本番の指名期待していますよ😎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?