見出し画像

指名250名以上(月間)の美容師が大切にしていること

それは、もちろん多岐に渡りますが、
カットのクオリティ!
ここ。

単純に、接客が良くて、カラーがうまくて、どんなにお店の雰囲気が良くても、

カットが下手ならリピートされません。
どんな良いデザインのカラーやサラサラにしてくれるトリートメント、真っ直ぐで楽にしてくれるストレートパーマや縮毛矯正をしても、

やっぱりカットが変だと変なんです、カッコよくないと、

家でも手入れしづらくて、結局持ちが悪かったんじゃリピートしてくれないんです。

接客がダメならもうそれはもちろんダメですが、どんなに接客が良くても髪型や髪のバランスがしっくりこなかったら、また任せよう!ってならないんです。

昨今インスタグラム(Instagram通称インスタ)などのsnsのおかげで、雰囲気だけめちゃめちゃ良い感じの美容師や美容室が増えてるんですが、

「良さそう」って美容師から見ても思いますが、行ってみたら最悪だった、、

なんてことをよく聞きますし、
それで失敗してしまったお客様がお悩み解決で僕を見つけてきてくれています。

人間なので100%の完璧なんてもちろんできませんが、
やっぱり根本的なことで失敗している美容師さんが最近特に多い気がします。

snsや集客だけで上辺だけ上手、風、

けど実際行ったら、お客様に来ていただけたのにがっかりさせてしまう、、

悲しすぎます。

もう、美容師さんみんな、今一度、カットを見直しませんか?

僕はこんなこと語りながら、メインのお客様のメニューは実はカラー(ブリーチ含む)縮毛矯正、トリートメントの方がカットのみのメニューの方よりはるかに多いです。

カットしないでご来店の方が実は60%くらいで、で、
カットカラーやカット縮毛矯正などの複合のメニューで30%、10%くらいがカットのみでのご来店ですが、それでもカットがとても大切だと思っています。

なんで?

理由?

僕のカットはお客様曰く、とても長持ちするそうです。

ショートでも3ヶ月くらい経ってから、
「今回を逃すと流石に伸びすぎると思うから」

という理由で、全然大丈夫なそうですが一応、切りたいって言ってくれます。

ロングの方は
「カットがしっかりまとまるから、気がついたら半年以上経ってた笑」という方がとても多いです。

3回に1回しか切らないため、長持ちしすぎて逆にカット率が低くなってますが、
逆の理由で、ちゃんと綺麗にカットされていて長持ちするため、とてもリピート率が高いため、安心してきてくれるので他の施術でもご利用多数でお陰様で来ていただけています。

ちなみにメンズ率が5%くらいのため、カットのみの大半はメンズです笑

表面上の映えのために肝心のカットが自信がないまたはお客様からしっかり喜んでいただけていない美容師さん、

見直しましょう?

僕もまだまだなので、常に毎年、毎月、毎日、見直しています。

世の中上手な人も増えたと思うんですが、上手そうな人も、多いですよね、、

頑張らねば

この記事が参加している募集

仕事について話そう