見出し画像

大学院進学を考える - 本気で数学を学びたくなった

※記事の内容は「院進-k」掲載当時(2017年)のものです。

こちらは“大学院進学が転機となった人々”をインタビューするシリーズです。今回は大学院で数学を学んだことが将来を決定づけたと語るA氏にインタビューを行いました。もともとは経済学部出身でありながら、魅力的な先生との出会いから大学院で数学を本気出学ぶことを決めたA氏。大学院での研究をもとに現在のお仕事に就かれた経緯や心境の変化などにクローズアップしました。

A氏プロフィール:横浜国立大学経済学部に入学し、同大学院へ進学。修士号取得後、米国ミシガン大学に留学し、2012年にPh.D.(統計学)取得。帰国後、WEBマーケティング会社を経て、2014年9月から某大手IT企業に入社後、データ分析業務に従事し、現在に至る。学生時代の研究分野は主に計量ファイナンスと関数データ解析。

大学院に進学した理由を教えて下さい

学部時代はヨット部での活動ばかりで、ほとんど勉強していませんでした。このまま何も勉強せずに企業に入ってよいものかと思い、2年だったら就職への影響もないだろうということで進学を決めました。経済学部だったので2年でファイナンスの専門知識を身につけて、その方が学部で就職するよりも、良い会社に入れるんじゃないかと考えたのもありますね。当時は博士など全く考えていませんでした。

修士号取得後、アメリカに留学してPh.D.を取得されていますよね。アカデミックキャリアに進むことを選んだ理由は何でしたか

横浜国立大学の経済ってとっても面白い学部なんです。若手の数学者の登竜門的な立ち位置になっていて、当時も海外のトップスクールでPh.D.を取得した優秀な先生がたくさんいました。そういういった方々と接している中で、海外だとPh.D.を取りながら給料をもらえるという制度があるのを知りました。「そんな良い話が世の中にあるんだ」と、素直に興味を持ちました。また、私の指導教官は(海外で統計のPh.D.を取った方)数学とか確率論とかの理論系の先生だったんです。もともと数学は好きだったのですが、指導教官にしっかりと数学を教えてもらうことでより興味を持つようになり、「もっと数学を学びたい!」と思ったことが決め手でした。そして修士2年の頃には、「海外に行ってPh.D.を取りたい」と心の中で決めていました。もともとは経済学部ですから、数学を専門的に学びたいなんて気持ちはなかったわけです。だけどやってみたらすごく面白くて、もっと学びたいと思いました。そうしたら進学するのが自然な流れになったというわけです。

記事の続きを読む

画像1

株式会社アカリク(https://acaric.co.jp/)は「知恵の流通の最適化」という理念の下、大学院生やポスドクを対象とした求人情報の提供やキャリアセミナーを開催しています。また、現役大学院生から大学院修了者まで幅広く対応したエージェントサービスも提供しています。他にもLaTeXの環境をクラウド化できるサービスも運営しています。

【運営サービス一覧】
 ◆就職ナビサイト「アカリク」
 
◆アカリクイベント
 
◆アカリク就職エージェント
 
◆アカリクキャリア
 
◆Cloud LaTeX

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?