2022

2022年も終わりますね。早いものです。
歳を重ねるごとに、時の流れが速くなっていっているように感じる。
それが非常に残酷なことだなぁ…と思ったり、思わなかったりしています。


ご無沙汰しております。いおりです。
元気に社会人をやっております。


仕事を納めましたので、ようやくまとまった時間ができました。
今年の自分を(音楽を)振り返ろう、と不意に思い立ちましたので、
雑に書き残そうと思います。



元気に社会人をやっているおかげで、
音楽と向き合う時間が本当に取れない1年になりました。

「社会人アカペラ―」という肩書き(?)があり、
そうして活動している方も数多くいる中で、
仕事を言い訳にするのは心苦しいのですが、
仕事柄、どうしても練習や録音、作譜等に時間を割きにくいのです。


3月までは「卒論を書き終えた大学生」として、
アカペラのため、サークルのために、有り余る時間を使ってきました。
それが私の幸せでしたし、生きがいだったので。


それが4月になった途端、一気になくなってしまった。
仕方がないことです。
就職という道を選び、好きでこの仕事についたのですから。
そこになんの不満も愚痴もありません。そこそこ仕事楽しいですし。



でも、たまに寂しくなるというか、
「これでいいんだっけ?」という気持ちになることはあります。

私の好きなことはなんだっけ。
私がやりたかったことはなんだっけ。
私の夢はなんだっけ。

仕事面では、それをまあまあ持てているような気がしています。
しかし、プライベートではどうか?


最近ろくに「自分の時間」を取れていなかったなぁ、と思います。
平日は寝るためだけに家に帰ってきて、
休みの日は疲れて寝ているだけ、みたいな。


そりゃ荒むよね!!!


でもそんな時には、
自分たちの過去の演奏動画を観たり聴いたり、
過去の楽譜を開いてみたり、
YouTubeでアカペラの動画を開いてみたり、
ちょっとした時間にパーカスの練習をしてみたり、
といったことをしています。相変わらず。


そんでちょっと楽しくなります。上手くなってるし。


それに加えて、
サークルのライブに足を運んだり、
後輩にパーカスを教えたり、
ビートボックスに少しだけ関わってみたり、
企画に呼んでもらったり、
と、
たま~に生の音楽と関わらせていただいています。



そのおかげで、数年前に培った(勝手に培われた)
音楽変態性を忘れずにいられています。



「でもこいつなんだかんだ言いながら全然アカペラやってないやん~~」
と思われている方もいるのでは?




ですよね!!!!!それ私が一番思ってます!!!!!



でもずっと、アカペラが好きな気持ちは変わっていないですし、
むしろたぶん1年前よりアカペラが好きです。
ライブに出たり、企画でたくさん歌ったり、ということは
全くできていないのが現状ではありますが、
アカペラが好きというスタンスは不変です。




そして1つ、着々と準備が進んでいます。来年、お楽しみに。



アカペラに対して、それに関連する事象に対して、
色々思うところがないわけではないですが、
私はただアカペラが好きでいるだけの人なので、
これからもずっと好きでいるのだろうなぁと思っています。


また会いたい人、一緒に歌いたい人、たくさんいます。
来年はプライベートの時間を全力で確保する予定なので、
都合が合えば、是非また私をパーカスとして呼んでください。



まとまらないし、結局何が言いたかったのか分かりませんが、
文字に起こすことで、ちょっと整理できた気がします。
自己満足~~✌



今年私に関わってくださった皆様、いつもありがとうございます。
これからも忘れないでいてくれたら、それだけで嬉しいです。
少し早いですが、よいお年をお迎えください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?