見出し画像

【新宿ブロードバンドスタジオ (Bスタジオ)】Shazan Music Champ Presents 『Special -invitation- LIVE』(3/28)

やばい。約9ヶ月ぶりです。
…からの書き出しですが途中で放置してさらに1ヶ月経ちました。

人のブログとか見てると、ブログすぐに捨てる(放置)する人めっちゃ多いな〜〜と思うんですけど、まさにそれでした。そもそもnoteを書く習慣がなかったので、ちょっと時間が開くとnoteの存在自体を忘れ去ってしまってました。
あと、自分でなんとなく“ここはカメラについてのnote”みたいな気持ちが大きくて、ライブについて書いてた記事があったことも忘れ去ってました。もう記憶力がやばいんですね。人生も後半なもので。

そんな人生の半分以上前に出会ったバンド、SHAZNAです。
バンドは活休や解散を経て2017年に『新華』を掲げて6人のメンバーで電撃復活したものの、その後、制作してる様子はあるものの、配信で1曲リリースしてワンマンやイベントを片手くらいの本数でこなして以降は動きもなく。そのままコロナ禍に突入してしまったこともあり、長らく続報が待たれていた(私が待っていた)のですが、この度ようやく復活。

IZAM氏を筆頭にメンバーみんなもMusic Champという配信プラットフォームで活動してるんですが、如何せん日常的に配信を見る勢でもない私はイマイチ活動状況を追えずにいました。配信内で数年ぶりにSHAZNAがライブをしたことがあり、その時は見たんですが、もう周りのMusic Champ出演者も誰か分からない人たちで独自のチーム感があって入り込めず。。でもまぁSHAZNAの活動だけX(旧Twitter)で追えばいいかの精神でした。

そんな感じで遠巻きに見守っていたのですが、年始には “SHAZNA 〜Happy New Year 2024'〜 『 Dear 88 Fairies 』”と銘打たれた観客88人限定のプレミアム公演を実施。この先は4月の25周年ライブかと思いきや、3月28日に急遽Music Champ勢を率いて120名限定のフリーライブを実施することが発表されたのでした!どうした!?めちゃくちゃやる気やん!!

ということで、『そんな予定急に言われても!』とネット上では阿鼻叫喚起こる中、参戦してきました。会場は前回と同じ新宿ブロードバンドスタジオ。新宿と言いつつめちゃくちゃ新大久保です。
多分名前の通り配信に特化したスタジオなのかな?と思いつつ、普通のライブハウスとしても使えそうですね。地下2階かな?キャパ的には今回120名集客を予定しただけあって、多分150名くらいかなという感じ。ロッカーにみんなが荷物入れたとしても200名はきついかなという感じ。あ、そうか。あくまでスタジオなんだな、と思ったのは、ドリンクカウンターがないんでドリンク代かからないんですよね。素晴らしい。

平日ということもあって、19時の開演を5分ほど遅れて入場。
もう始まってたんですが、トップバッターは北村悠氏。今回の出演者でSHAZNA以外に唯一知ってるメンバーでした。
アンコール後の集合トークで『知り合った当時はLeadっていうグループで…』ってIZAM氏に紹介されてましたがFLAMEですよね。本人も否定しないから私が勘違いしてるのかと思ってしまった。まぁ似たようなもんだとは思いますが。笑。
曲もけっこうFLAMEみある感じというか、当時のファンがそのまま聴いても違和感なく聴けるかなという感じ。青のペンライトを振ってる人がチラホラいたんで、これが彼のカラーなんですかね?

2番手はTAKA.氏。弾き語りでした。元々はWEBERってグループの方だったようです。
ここで私が左からPAブース横に移動したんですが、ゼロ位置にけっこう長身な方がいたので(TAKA.氏が座ってたこともあり)なかな見えにくかった。。失敗です。
曲は意外とけっこういい感じ。純粋に歌が上手いです。ただ、歌詞を忘れて笑いを誘ったりするパフォーマンスが場内の既知のお客さんにはウケが良かったんですが、初見側としてはそこで曲の世界観が分断されてしまうのであんまり好きじゃないです。普通に減点です。ちゃんとやれ。笑。

3番手はOver Beat。
申し訳ないですが、もうバンド名がダサい。派手髪。多分絶対聞く前から好きじゃない。全然嫌い。興味ない。とまで思っていたんですが、実際聞いたら3組の中で一番好きかも。いやむしろ好きかも。この予想外に意外と好きかも感はTHE Hitch Lowkeって感じたものと似てます。が、別にそのバンドと似てるわけでもなくこの感覚は誰にも共有できないのでいいです。(いいんかい)とはいえ、どんなバンドでも初見では塩見学スタイルなので盛り上がりには参加せず。でもちょっとチェックしてみようと思いました。

トリはSHAZNA。場内アナウンスでも『まだお客さん来られるんで〜』みたくありましたが、たしかに1番の客入りでした。それでも100名くらいかな?平日急遽の発表だし雨だし、チケット取っても見送った人もいそうですね。
私はここでPA卓前に移動。なんとか長身の方を避けることができました。ただ、前の方が小さい方で、できるだけ後ろに下がろうとされてたんで私の前はまぁまぁスペースなかったです。笑。

セットリスト
1. I miss you...
2. Dear LOVE
3. すみれ September Love
4. 一角獣 -モノケロス-
5. Melty Love
 EC(セッション)
6. TOPAZ
7.  ROSIER(LUNA SEAカバー)

短っ!!アンコール入れたらたしかに尺はあるけど、IZAM氏が『みんな持ち時間同じだから!』って笑ってましたけど、同じじゃだめだろ!!笑。

今回はIZAM氏はセーラー風衣装。もはや何を着ても似合う。
こんな50代やばくないですか。。復活してライブで見てテレビで見たときは(あ〜IZAM様もお年を召され…)と思わないでもなかったんですが、そこは天性の王子様キャラと身長が180cmあることもあってステージ映えがやばいんです。正直全然変わらない王子ぶり健在です。
A・O・IさんもNIYさんもアー写よろしく全然変わらないんですよね。この辺がヴィジュアル系バンドのすごいとこかもしれません。禿げたりしないし。(例外はありますが)

今回もサポートはNosukeさんでした。奥様(misonoさん)来られてないかしら?と思ったんですがさすがに来られてないですね。笑。

終演後はSHAZNA史上初となるチェキ会が開催されました。
一応、急いでる人や体の不自由な人から案内するというユニバーサル仕様。このへんはなんだかんだ言っても全方向配慮のIZAM様です。さすがです。
私もマッハで帰りたい勢だったので、物販時に早く参加したい旨を伝えてはいたのですが、この段階(整列の段階)で申告してくださいとの事でした。
運良く早めに並べたので、まぁいいかと思いはしたのですが…遅っ!!
15番くらいだと思うのに全然進まないんですけど。笑。

撮影が横の個室で行われているので、一人あたりどれくらい時間がかかっているのかはわかるんですが、一体なにが行われているのか??という。

これ実際入ったらもちろん分かったんですが、
なんと2ショットはメンバーがサイン書いてたんですね。びっくり。手厚すぎる。激アツです。
まさかこんな密室で間近にSHAZNAを見る日が来ようは…と思ったんですが、それをそのまま伝えることしかできず。。笑。
A.O.Iさんに『レアな機会ですよね〜』みたく言ってもらえたんですが、もう激緊張しててあんまり覚えてません。笑。
あ、そういえば撮影場所にスポット照明が置かれてて、メイクしてるメンバーはめっちゃ綺麗になってるんですけど、明るめの服で行った私は真白に飛んでました。笑。
え、普通に撮り直して欲しい。。笑。

普段なら新宿まで歩くとこですが、雨だったので新大久保から帰宅。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?