見出し画像

9月1日は「防災の日」

 おはようからおやすみまで、如何お過ごしでしょうか。
 Acacia Leafの神崎で御座います。

まくら

 本日から9月!
 2021年も残り4ヶ月となりました。早いものですね……。
 昨年の今頃は、翌年になればこのご時世は好転しているだろう、と信じて疑っておりませんでしたが、残念ながら好転しておりません。
 出来ることを引き続きしながら、少しずつ元の世の中に戻るよう願うしかないですね。
 一先ず、ここ最近のニュースを聞いて思うことは、今回の選挙も絶対に行こう。こちらのみでした。

 さて、本日は「防災の日」ということで、ラジオを聞いていて思ったことを書きます。

関東のラジオ局による特番

 本日の8:45頃から10分間程、首都圏の主要AMラジオ局及び一部のFMラジオ局では、同時に特番が放送されました。
 私が良く聴くTBSラジオでは『伊集院光とらじおと』の中での放送となりました。
 その名も『ラジオ災害情報交差点』

※リンク先はニッポン放送のもの
※radikoタイムフリーでは、この番組単独で聴くことが出来なくなっているようです。該当の時間を選んでお聴きくださいませ
 こちらは、毎年3月11日(東日本大震災の発生日)と9月1日(防災の日・関東大震災の発生日)に放送されています。
 この番組では、以下のようなことが放送されました。

・各局がどのような取り組みをしているのか
 (NHKラジオ、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオ日本、TOKYO FM、J-WAVE)
・ライフライン各社の災害時の取り組みとリスナーへのお願い
 (東京電力パワーグリッド、東京ガス、東京都水道局、NTT東日本)
・NTTドコモでの取り組みとサービスのご案内

 この番組をお聴きになるだけでも、緊急時にはどのような行動をとれば良いのかが良く分かります。
 radikoタイムフリーでは1週間お聴き頂けますので、普段ラジオを聴かないという方も、この機会にお聴きになってみては如何でしょうか。
 また、災害時に備えて、スマホにradikoのアプリを入れておくのも良いかもしれません。radikoならラジオデッキを立ち上げなくてもすぐ聴けるのが良いところですね。

災害への備え

 私が住んでいる地域は、海抜が低い地域です。
 そのため、大地震は勿論ですが、大雨や台風等で生じる河川の氾濫等にも備えなくてはなりません。
 実際、夕立ですぐに道路の冠水が起こる程なので……。

 私が災害に備えて行っていることは、以下の通りです。
・水や食べ物(レトルト食品や缶詰、乾燥食品等)を備蓄しておく
・湯船に水を貯めておく
・日頃からラジオをいつでも聴ける状態にしておく
 本当に些細なことですが、何もしないよりは良いと思って行っております。
 防災バッグも買い替え必須ですね……。

 皆様が行っている災害への備えも、是非教えてくださいませ♪
 それでは、また明日。

頂いたサポートは今後の撮影業務(主に機材費、交通費)に役立たせて頂きます。もしよろしければお気持ちを頂けますと幸いです!