〜この日々のダイジェスト〜コロナ陽性隔離生活

どうもナノです!

暇すぎて昼夜逆転しています!
といっても、体力はかなり持ってかれているのでこの後またゆっくり寝られてしまいそうですが。

はい、こちらが前回の記事です。
本記事では、一日ごとのダイジェストをかけたらと。
1時間集中で、書けるところまで。
そこから先は体力の危機!

と言うことで

DAY-ZERO

陽性と告げられ、しばらくのお休みが決まってから迎える新たな日。
自宅で一日過ごした日ですが、症状的には一番しんどかった。
体温が38℃と一番高く、節々の痛みもあるなかなかなコンディション。
前日から待っていた保健所からの連絡が朝来る。
先記事の通り、説明すると濃厚接触者は超元気な妻以外いないと言うことで一安心。

この連絡の中で、おおよそホテル隔離になると言う方向に。
この直後の電話でホテル隔離が決定。
家から距離のあるところだったが、自分の車で運転するのもいいし、お迎えにきてくれるのもできるそうだ。
運転するには好きな方面だったけど、体力的にいけるか不安だったのでお迎えを頼むことに。
お迎えの場合は他の患者さんと相乗りになり、大きな荷物が乗せられないとのこと。
荷物大きくなりがちマンとしては心配だったが、今回は僕で貸し切りと言うことで荷物問題解決。
安心して車を頼むことに。

そこから身支度や、各種連絡調整を行うのだが、ここで最大の問題が。

ホテル隔離は37.5℃を下回らないとお断りされてしまう問題

があったのです。初めて聞いた!
うわ!ここから熱下げなきゃじゃん!

と、家にあった市販の解熱剤で挑んだのでした。
でも、解熱剤飲むにも何か食べなきゃです。
そこで驚いたのは、今までどんな体調不良でも食欲がなくならなかった僕に食欲が沸かない!これはやべえ!
妻が作ってくれた僕の大好きなお蕎麦に食指が進まない!やべえ!
と焦りつつ「食べるのも治療!」としっかり味わって完食、解熱剤イン。

食べ終わってから、またゆっくりしつつねつつの時間を過ごす。
ここで重要だったのが、着こまないこと。
熱でた時って、悪化しないように着こんじゃうと思うんですが、僕が小学校の時に発見した「着込むことで熱がこもって逆に超しんどくなるやつ」を思い出したんです。
寒くない程度にとにかく薄着になって放熱。
布団もかけたりかけなかったり。
ほら、スズメバチもミツバチに蒸し殺されたりするじゃん?それを回避するイメージ。

この放熱作戦と解熱剤が功を奏し夕方にはかなり元気に。
体温は38℃を割ってきました。
やったぜ。
夕飯は、ちゃんとお腹すいて食べられて安心。
嫁ちゃん本当にありがとう。

そこからまたゆっくりタイム。
なにせとにかくよくバテる。
コロナ対策してたのもあり、この一年体調崩さなかったから余計食らっていると感じているのかもしれない。

落ち着いてからようやく荷造りを。

隔離生活で必要と言われたのが

着替え
パジャマ
下着
肌着
タオル
バスタオル
解熱剤含め常備薬
体温計
保険証
お薬手帳
携帯
充電器
など

でした。

このラインナップに見覚えがある…うん、旅行だ!!
こんな時にこう思っちゃうあたり救いがないのですが、少しでも楽しくいられた方がいいじゃんね。

これらのラインナップに

このiPad
Nintendo Switch
リングフィットアドベンチャー
この際覚えようとしたジャグリング道具
お菓子類
洗濯物干す洗濯バサミいっぱいあるやつ

これらを加えた完全旅行モードです。
実際、ジャグリング道具もリングフィットも、帰還後の体力減でへばるのが嫌なので多少でも動いておこうという真面目な目論見。

荷造りが終わり、お風呂に入り、翌朝を迎えるのでした。
ああ、今日行くはずだったACのカウンセリング行きたかったな。
先生やスタッフさんが濃厚接触者にならずによかった。

隔離の案内の電話で、足りないものがあればAmazonなどで注文していいよとのことなので、妙にワクワクしていたことも記しておこう。
明日から3食お弁当生活が始まる。

DAY-0終わり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?