見出し画像

第8回目 電子レンジで鯖のごま味噌煮

こんにちは。
アクセシブルキッチンをご覧いただき
ありがとうございます。

見えない 見えにくい人でも簡単に
美味しく楽しく調理!!をコンセプト
に 様々なレシピを公開できたら良い
かなと思っております。

普段私は見えない 見えにくい人に
お料理の工夫の仕方を教えたり、
白い杖を使っての歩き方を教えたり
様々な訓練をしています。

さて 今回は第8回目。
お魚料理をご紹介いたします。
電子レンジを使った鯖のごま味噌煮を作っていきたいと思います。
レンジで作るため煮崩れがせず、身がふっくらしたごま味噌煮です。
切れ目を入れて調味料をまぶして加熱するので 少ない煮汁でも
味が中までしっかり染み込んでおいしいですよ。
では早速始めましょう。

調理時間は約15分。材料は2人分で約400円です。

本日使う材料から説明いたします。
鯖2切れ 160g
ねぎ1本
塩少々
味噌大さじ1と2分の1
酒大さじ1と2分の1
みりん大さじ1と2分の1
砂糖小さじ2
しょうが大さじ1
すり白ごま大さじ1と2分の1となっております。

まず 鯖の皮に切れ目を十字に入れていきます。
はい 今日はバットに鯖を2切れ今のせてあります。
まずこれに切れ目を入れていきたいと思います。
鯖の身は厚いので切れ目を入れることで火が通りやすくなるのと
加熱によって身が縮むのを防いでいきます。

切り身を買うと置いたときに触ってみると厚みのある方が
背の方になります。
薄くなっている方は 内臓も取ってあるので薄くなっていると思います。
分厚い方を奥側に置いていただいて、
包丁でばってん十字に切れ目を入れていきます。
結構硬いのでしっかり入れてしまって大丈夫です。
下まではちょっと入れてしまうと切れてしまいますので
適度に切ってください。
もう1尾も同じような形で切っていきます。
はい こんな感じですね。

次に塩を鯖の切り身の両面にかけ、水分とともに 臭みを出していきます。
塩はもう本当に適当に表裏 、そうですね、1尾につき 表にひとつまみ
裏にひとつまみという感じでしょうか。
しっかりと塩をふってちょっとなじませて5分位置いておきます。

鯖の下ごしらえをしている間に調味料を混ぜていきたいと思います。
まず 味噌大さじ1と2分の1、酒大さじ1と2分の1、みりん大さじ1と2分の1。
下にこぼれてもいいようにボウルをちょっと置いていただいて
入れると適量入れることができます。

砂糖小さじ2、しょうが大さじ1、今日はチューブの
しょうがを使っていきたいと思います。
生のしょうがであればひとかけ位入れていただくと 丁度いいです。
全て入ったら混ぜていきます。

今日は100円均一で売っている小さな 本当に小さなそうですね
柄の部分が15㎝ぐらいで下が5㎝位の小さい泡立て器ですね。
調味料を混ぜるのにこれがあるととても便利です。
塊がなくなったら混ざったのがわかります。
これで調味液ができました。

そして 添えに使うネギも切っていきたいと思います。
ネギは1本分斜め切りにしておきます。
1本分を5㎜幅の斜め切りにします。
はいこんな感じでネギが切れました。

はい 5分位経ちました。
鯖から水分が出てきましたのでこの後 ザルに鯖を並べておいて
熱湯を回しかけて臭みを取っていきたいと思います。
ザルは鯖が重ならないように置いてていただいて 熱湯をかけていきます。
2尾乗らない場合は1切れずつで構いませんので皮目を上にしてのせて
上から熱湯をかけていきます。
まんべんなくかかるように回し入れるような形で
熱湯をかけていきたいと思います。
熱湯を回しかけたらすぐに氷水に鯖を入れていきます。
そして 旨味の流出を防いでいきます。
この時に手でウロコやヌメリあるようであったら
氷水の中でとってあげてください。
これで鯖の下処理は終わりです。

最後に 耐熱皿の上に鯖を乗せていきたいと思います。
タレの量が少しありますので 深めのお皿が用意できたらいいと思います。
そして 鯖を重ならないように2切れ置いていただいて
空いているところにネギを置いていきます。
鯖の横とか空いているところに 先程切った斜め切りした
ネギを全て乗せてしまってください。
そして最後に 先程混ぜた調味料を全体的にかけていきます。
まんべんなく上からかけてください。
そしてラップをかけて600Wの電子レンジで5分加熱していきます。
ラップはしっかりかけてしまって構いません。
はい では行ってきます。

できました!!

電子レンジ調理をした後は 湯気が出て熱いので
できればラップは手前からではなく 奥からあげると湯気が逃げてくれて、
危なくないので そのような形で開けていきましょう。
熱いので気を付けながら開けてください。
もう難しければ 切っちゃってもいいですので
奥から開けていくのがポイントとなります。
しょうがのすごいいい香りがしています。

では 盛り付けていきましょう。
鯖とネギを取り出して 器に盛っていきます。
菜箸でゆっくり触っていくと大きい切り身がありますので
それをまず乗せていきます。
そしてネギがありますのでネギを鯖の上に乗せていきます。
ネギは全部取り切れなくても大丈夫です。

この後にこのタレの中にすりごまを入れて最後に
また鯖の上にかけていきたいと思います。
はい 残ったタレにすりごま1と2分の1入れていきます。
袋状の白すりごまのものがありますのでそれで大さじ1と2分の1入れます。
そして混ぜていきます。
このすりごまを入れることによってタレに自然にとろみがつきます。
片栗粉を入れて加熱するよりも簡単で風味もすごくアップします。
はい タレが出来上がりました。

そうしましたら最後に 鯖の上にこのタレをかけていきたいと思います。
先程の鯖の上にネギをのせたもの、その上にかけていきたいと思います。
ちょっとヘラのようなものでかけていった方が楽だと思いますので
ごま味噌ダレを上にかけていきたいと思います。

はい完成です。いかがでしょうか?
しょうがとゴマの香りが食欲をそそる鯖のごま味噌煮が出来上がりました。

今回のアクセシブルキッチンいかがでしたでしょうか?
今まで肉料理が多かったのもあって お魚料理を是非やってほしい
というリクエストがありましたので
今回は鯖を使ってお料理をしてみました。
是非コメントをいただけると助かります。
こんなものもやってみたいなというリクエストでも構いませんので
是非コメントをお待ちしております。

また このチャンネルがいいなあと思いましたらGoodボタンと
チャンネル登録を是非よろしくお願いいたします。

では 次回もお楽しみに!!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?