見出し画像

選手紹介2〜ケビンプリンスボアテング〜

この記事は是非知って欲しいサッカー選手に
ついて書いたものです。

第2回目はケビンプリンスボアテング
この選手も私が非常に大好きな選手です。
プレーだけでなく、選手の名前も好きで、
ニックネームで彼の頭文字を使用しています笑

基本情報

国籍:ガーナ
生年月日:1987年3月6日
身長:186cm
体重:77kg
在籍チーム:モンツァ(セリエB)
ポジション:MF

プレースタイル

ダイナミックなプレーが特徴的な選手。
アフリカ系の選手らしい身体能力を活かした
プレーが得意な選手だ。フィジカルも強く
簡単に競り合いで負けない。また、キック力も
兼ね備えており、ミドルシュートも打つことが出来る。

成績(リーグ戦)

04〜06年ヘルタベルリン(ドイツ)
       71試合  9得点
07〜08年トッテナム(イングランド)
       14試合  0得点 
09年ドルトムント(ドイツ)
       10試合  0得点 
09〜10年ポーツマス(イングランド)
       22試合  3得点
10〜12年ACミラン(イタリア)
       74試合  10得点 
13〜14年シャルケ(ドイツ)
       46試合 6得点 
15年ACミラン(イタリア)
       11試合   1得点
15〜16年ラス・パルマス(スペイン)
       28試合  11得点
16〜17年フランクフルト(ドイツ)
       31試合  6得点
17〜18年サッスオーロ(イタリア)
       13試合  4得点
18年バルセロナ(スペイン)
       3試合  0得点
18年〜19年フィオレンティーナ(イタリア)
       14試合  1得点
19年ベシクタシュ(トルコ)
       7試合   2得点
悪童と呼ばれ色々な国を転々とし、現在は
ミラン色の強い2部のモンツァに所属している
再び欧州のトップレベルの試合でプレーすると
私は期待している。

魅力

スーパーな得点が非常に多く、ファンを驚かせ
てきた。身体能力が高いため、あまり観ない
ようなゴールを決めてくれるのが彼の1番の
魅力だと思う。もちろん知っている人もいるが
多くの方には知られていないと思われる。
しかし、私にとっては非常に大好きな選手で
今後も応援し続けたいと思う。この記事で私の
ような人が1人でも増えると嬉しい。

印象的な試合

2011年ACミランVSバルセロナ
この試合は試合結果としてはバルセロナが
勝利するのだが、私はこの試合で彼が決めた
ゴールは今までのゴールの中で1番凄いゴール
だと思っているので是非観て頂きたい。
言葉で表すのは難しいがトラップからシュート
までの一連の流れ・リズムは彼にしか出来ない
プレーであると私は思っている。

最後に

上記にもあるようにミラン色の強いモンツァ
ガッリアーニやベルルスコーニまた、監督には
ブロッキ、選手にはバロテッリやパレッタ等
ミランに関わりを持った人が沢山居て、現在
セリエBで3位と昇格の期待も出来る。
もう一度、セリエAの舞台でケビンプリンスが
躍動する試合を楽しみに待ちたい。

※この記事についてのコメントを
 是非宜しくお願いします。また、取り上げて
 欲しい選手が居たら頑張って調べますので
 コメントお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?